-
東山湖フィッシングエリア
1687>最近、ドライフライでの釣りがあまり出来る管釣り場がない これは、ドライフライ禁止とかじゃなくて、ドライフライで釣れる釣り場が少ない(他のフライでないと釣れない)という意味ではないでしょうか?
-
すそのフィッシングパーク
2145安易に禁止と言ってんじゃねえよ。あそこに車を止めればヘタクソが屋根に当てるのは目に見えてる。クソジジイはわざとやってる節もあるけどな。ルアーを当てるたちの悪い奴もいるぜ。
-
東山湖フィッシングエリア
1687多分フライフィッシングをやったことが無いど素人が、意味もわからずに言ってるだけだと思うよ。ドライができない釣り場なんてある訳ないじゃん。
-
秋川国際マス釣場
89先日の釣行で時速11匹平均でした(笑)。
-
浅川国際鱒釣場
130スプーンで爆釣でした(笑)、釣れますね。
-
みどりフィッシングエリア
149今のみどりは昔に比べて明らかに釣れない。縦釣りやフェザーでも安定して釣るのは難しい。
-
朝霞ガーデン
2965朝は混雑してますよ。 7:30-8時など変な時間にくると釣り座ジプシーになります。 クローズ前は割と空いてます。
-
おくとねフィッシングパーク
231本当に魚のリリースやマナーなんかは当たり前の事を当たり前にするだけ 事前にホームページとか読んだり、少しネットで勉強をして一般的常識を持ってる人なら問題なんか起きる要素が無い 問題になるのはそれをする知能が無い、または理解する知能がない ルアーの種類のレギュレーションはともかく、ゴミやタバコのポイ捨てとか守れないのは社会でもゴミ以下なクズ 釣り場のホームページなんかでも、当たり前過ぎる事をしつこく細かく書かれてるのは、過去に常識を持っていない低知能がいたから 初心者さんなら幸運にもまだ見てないかも知れないけど、エリアに通う回数が増えればいずれキチガイに遭遇する 見てるだけで不快になる本当に迷惑なキチガイがいると心の準備はしといた方がいい
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251やはり数年前の開成を知っている方は感じることは同じですね。 ちなみに最近は魚影は回復しました。1月のあのボウズ食らった惨憺たる様相からは変わってましたよ。サイズは言わずもがな…
-
朝霞ガーデン
2965最近行ってないんですが、土日の混み具合はどの様な感じですか?
-
大芦川F&Cフィールドビレッジ
262加賀があの様だから最近激混みです。 放流魚も9割方頂き鱒、他はサクラとヤシオですから。
-
東山湖フィッシングエリア
1687>最近、ドライフライでの釣りがあまり出来る管釣り場がない これ、どういう意味? そんな釣り場聞いたことが無いもので。
-
すそのフィッシングパーク
2145おらはフライフィッシングもやるけどフライはロールキャストのみ可あとは禁止でいいと思う。
-
おくとねフィッシングパーク
231ありがとうございます。 大筋間違ったリリースをしてなくて安心しました。 そんなことする人がいるのですか… 多くの釣り場のレギュレーションに合わせて魚の扱いに関して説明書きがあるのに、それに反する行為ですね。 陸に上げたらその時は生きてても時期に死なさるような行為なのに、さらに蹴り飛ばすとは… 死なせるためのリリースでは、リリースの意味が無いですね。
-
大芦川F&Cフィールドビレッジ
2623/27に行ったけど、めちゃくちゃ混んでて諦めました。今までそんなことなかったのは運が良かったのかと…。
-
おくとねフィッシングパーク
231マスは温かい手で触ったら火傷して弱って死ぬ 水からなるべく出さないようにする 大型魚はファイトした後は自力で泳げるまで回復してあげないとひっくり返って死ぬ これだけ知ってて普通の人がある程度気をつけてリリースすれば問題ないよ 問題になるのは本当に頭おかしい連中だから 小物だと上まで持ち上げて空中でリリースして魚がバッシャーンならいい方で、陸に上げてサイズ図って足で蹴って池に戻す ビクに入れた魚を逃がす(入れ替える) 初心者の無知に有りがちなのが手でベタベタ触って写真撮って池に戻す フィッシュグリップで口掴んで写真撮ってリリース それで堂々とブログに書き込んでるアホウとか普通にいるからね
-
おくとねフィッシングパーク
231初心者的な質問で恐縮なのですが、魚に優しいリリースとはどのようなものなのでしょうか。 当方は現在はリリーサーを使っていて魚体を水中に出さないようにしてリリースしてます。 ただ、掛かったところが悪い時、もしくは大型で暴れるのが落ち着かないときなどは一度ネットに入れて手で外すのですが、その際も事前に手を冷やして、その上でなるべく魚にには触れないようにはしております。 魚にとってよくないリリースでしたら改めたいと思いまして。 一度ネットに入れて、フックを外し、魚を水中で優しく持ちながらエラに水を送るイメージで揺らし、それからリリース、などが良いのでしょうか。 この時、フックは手で外す?のでしょうか、 などちょっと丁寧なリリース、魚のダメージを少なくするリリースがみなさまの話をお聞きしてて分からなくなってしまったもので… よろしくお願いします。
-
すそのフィッシングパーク
21454/10(金)行ってきました。 受付の建物が改築されて、上池と下池の間にあった捌き場がなくなっていました。 今はどこで捌くんだろう? 下池のフライスペースの後ろは駐車場になっているんだけど、 じーさんがバックスイングでフライを車の屋根に当ててました。 アバルトを止めていた人、お気の毒です。 早めに屋根の塗装のチェックをお勧めします。
-
赤城フィッシングフィールド
644月初旬でしたが、午後三時間やらしていただきました。 みなさんガンガン良型釣りあげる中、 4ポンド巻きのベイトタックル一本というバカ丸出しの装備でことごとく魚に見切られ、 小マスをぽつぽつしか釣れず焦ったところで偶然婚姻色のイトウが目の前を通りかかり… ダメ元でシャッドを放り投げたらばっくり喰いついて釣れてしまいました(笑) 77センチ、5キロと悪くないサイズで満足。 身が柔らかめだったので、燻製にしたらとーっても美味しかったです。
-
大芦川F&Cフィールドビレッジ
262ここは昔は毎日放流あった気がするが、コロナ流行ってからは行ってないから最近は知らん ビク立てとはビクの入れ口を固定するために水面や地面に鉄の棒をブっさして立てる道具 漁みたいに釣るフライマンが加賀辺りでよく使ってる
-
ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)
318お正月に放流されてた、鹿留湖のロックトラウトはもう居なくなっちゃったかな?キズだらけだったし
-
おくとねフィッシングパーク
231闇雲に作業で釣るのは如何な物か?と思うけど、どのメーカーも最終的には1投1匹が目標だと思うんだよね 森田氏も1投投げて釣れないのは失敗と断言しているし(失敗を情報として次に繋げて組み立てていく事とも言っているが) しかし、やはり究極は1投1匹 そこをネオスタイルだけ考え方が~と言う釣り場もナンセンス 漁みたいな釣り方は下品だとは思うけど メーカー背負って大会出てる人は魚大切にするでしょう、当然 商売道具であり釣り場は取引先だよ、一般人がやらかすのとは訳が違う 一般人でもメンタークラスになれば魚はあまり雑には扱わない、釣り場とも繋がりができるからね 縦の数釣り一派は大会も特定の極一部しかレギュレーション的に出られないから殆ど仲間内で群れて魚の扱いが雑になる ただ、魚雑に扱うのは無知ってのも多い
-
みどりフィッシングエリア
149今は平均アベレージは大きいよ、35~40位ありそう ただ小マスが居なくて50cm以上の大物も殆どいない、そして全体的にスリム 異常な程は釣れないねえ、その人の異常が10匹なのか200匹なのかで違うのだろうけど 今日は1日ルアーで80匹位、みどりは調子いいと150位いくからまあ普通 上に魚影見えるから惑わされたが、普通のスプーンもボトム沈めてゆっくり巻いたほうが釣れる事に気づくまて少し苦戦した ダート系のミノーとかメタルバイブなんかは普通に釣れた
-
おくとねフィッシングパーク
231ややもすると作業や中毒的に数を釣るのとは逆に、 水中をイメージし戦略を立て一匹一匹を自分の狙い通りに釣るという【リトリーブゲーム 】を提唱されている釣りのプロの方も動画でいらっしゃいますね。 その釣り方だと一匹を釣った時の喜びはも全然違うそうですよ。 ロデオクラフトのレジェンド森田・松本両氏も、魚の扱いはとても気を配っているそうです。
-
おくとねフィッシングパーク
2312021年2月25日 8:10 PMに書いたものです。 誤字でした ダメージを最小限に魚が死ににいくい(出来るだけ痛まない)です。 >ダメージを最小限魚が死にやすいような釣り方をすることが大事で、それに反する行為は倫理的にも釣り場運営の経営的にも禁止の理由だと思います 2021年2月25日 8:10 PM
-
赤城フィッシングフィールド
64色んな間違い(勘違い?)が書き込まれてますが、ここには大物も40cm程度までしか居ませんしニジマスとサクラマスしか入ってません。 ただ、引きは強い元気な魚は入ってます。 数は少ないです。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251どうかなぁ。ここは他よりも料金が高めなんだけど、サイズが大きくてダイナミックな釣りができるから行ってた。小さいサイズならもっと安くてたくさん釣れる釣り場やスタイル違いの釣り場が他にもあるから、わざわざここに行く理由がすいてる以外に見つからない。 釣り場にもコンセプトが必要なんじゃないか。 それこそ2年前までの開成は素晴らしかったんだよ。
-
那須白河フォレストスプリングス
1876大会で80センチ1本? 当たり前だ! 小マスがほとんどで、各ポンドに大物5.6匹だけしか放流してねぇんだもの
-
アングラーズ プラッツ
58かなり活性が良かったです。 表層で、釣れました。 ただ、水中に、藻が漂っているためラインが、みどりに、なりました、水は、きたなくないのですが。
-
東山湖フィッシングエリア
1687歓迎します。
新着口コミ・釣果情報