-
醒ヶ井養鱒場
150・・・と、トーナメントに出たら予選すら通過できない ヘタクソが吠えておりますwww ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
-
北今西あまご放流釣場
2URL貼っておきますね https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/7962/7962.html
-
F&L Fishing Area(フィッシングエリア) 戸神の池
9ルアーアングラーです。 半月ほど前に初めて行きました。土曜日で、7時半ぎりぎりに着いたので入るところが限られていました。その時は30匹ほど。その次は金曜に行って40匹以上(他の人8人ほど?)、本日は100匹以上釣れました。(他はフライマン2人、自分は14時上がり) ネットの評判では釣るのが難しいのかなと思っていましたが、この3回はそんなことはありませんでした。季節や天気がたまたま良かったのかな? たしかに土日は場所が限られそうですが、平日は人が少なくてかなり投げやすいし思った以上に活性が高くてとても楽しめました。 ルアーはスプーン、トップ、クランク、ミノーで釣れました。フェザーや縦釣りはしていません。 個人的には良い印象の釣り場です。
-
醒ヶ井養鱒場
150全面でなくても、トーナメンターのプラクティス用エリアを分画して、一般客と分ければいいよね。 一般の収容人数が減る分は料金に反映してもらって。 一般向けの場所でストイックな練習始めちゃって、レジャー気分の他人に指図するのはあまりに自分勝手。 「このタイミングならこういうルアーの方が釣れるぜ見ててみほらよ」みたいのなら好感持てるかもね。
-
朝霞ガーデン
2965SNSに疎いから今更になって指摘されたってのはありそう、かなり前から目立ってたしSNSとかで知ってたらとっくに禁止になってたんだと思う
-
朝霞ガーデン
2965そもそもレギュレーションには、フォールはいいけど漂わせるのはダメとも書いていませんね。明記されているのは、あくまで「フォールのみで使用する泳がないもの」です。 まあ、漂わせるとフォールは同義でしょうね。
-
醒ヶ井養鱒場
150トーナメントありき?じゃ、一般開放せずにメンターのみで貸切、専用釣場とかにすれば良い。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
989おバカにレイクは釣れません
-
朝霞ガーデン
2965可能性の話ですが、朝霞ガーデンのスタッフはSNSの情報にかなり疎いかも なので件も、その場で判断して言った可能性もある。
-
朝霞ガーデン
2965自分も自作したりオークションのセットでついてきたルアーがレギュレーション自分で判断つかない場合は受付で聴いたりしますけど正直確認の仕方はかなりざっくりしてますよ 件のルアーが最初確認取るときどう説明したかは知りませんが見た目的にバンプ系ルアーと判断されてたとかじゃないですかね、それがSNSとかブログで有名になり基本的な使い方が放置と知れ渡ったから禁止になったって事かもしれない
-
朝霞ガーデン
2965実際作った人も使い方を漂わせや放置っていってる事多いしね 基本的な使い方をバンプや巻きと紹介してればセーフだったかもしれない
-
朝霞ガーデン
2965件のルアーはフリー状態だと沈むスピード遅いから漂ってるルアー判定に含まれてるんじゃないですかね どっちかわからないルアーなら聞けばいいし聞くのが嫌だってならはっきりとわかるルアー使えばいいだけ
-
足柄キャスティングエリア
854トルネードのボトムステイかー考えもしなかった まだまだ新しい釣り方があるんだな
-
醒ヶ井養鱒場
150>何使って用が臨機応変に対処できないと 確かに仰る通りですが、セカンド以降(特にサード前半)に自分が光モノを投げる行為は相手を妨害できるけれども、 それ以上に自分が釣れなくなる。リスク対効果を考えると、そんなことをやる選手はまずいない。 この醒ヶ井はトーナメントありきの釣り場なんだから、選手のプラを妨害するような釣り方は謹んで欲しい。
-
足柄キャスティングエリア
854以後このような事がないように気をつけて皆さんが不快にならない釣りをしたいと思います。 ご指摘ありがとうございます。 ↓ モラルのある方、いらっしゃいますね。 みんなモラルを持てば、ここでの言い争いもなくなるのですが
-
朝霞ガーデン
2965浮くか沈むかや、丸い形かではなく「ペレット系などのフォールのみで使用する泳がないもの」に該当するからという気がします。 でもこの文からすると、泳ぐ=リトリーブ可能?なルアーであるかどうかが重要であり、フォールで釣ってはいけないという使い方の問題ではないと読めますね。 まあ、結局はスタッフの気分次第なのでしょうけど。
-
足柄キャスティングエリア
854ここに大きな魚がいるよ。と誘導していたのは私ですね。 ちょっと前に釣りデビューしたばかりだったので、グレーなのかわからず、すみませんでした! 以後このような事がないように気をつけて皆さんが不快にならない釣りをしたいと思います。 ご指摘ありがとうございます。
-
湯ノ湖
161湯の子は最強フライフィッシャーが来るんだぜ! よく覚えておけよ!
-
朝霞ガーデン
2965とにかく変な形のルアーは心配なら使って良いか初めに聞くしかないよね、ここ数年条約逃れみたいなルアー増えたしスタッフだってすべてのルアーを知ってるわけじゃないんだし見せて判断してもらうしかない
-
朝霞ガーデン
2965明確にダメとわかるのは放置した時に浮くor水中を漂うものでプラグ以外 放置した時に沈むルアーで水面や水中を漂うように使うのは問題ない
-
足柄キャスティングエリア
854最近熱くなってきたので魚は浮き気味でしたね。 私はトップではあまり反応がなく、カウント2ぐらいの所が一番反応したように感じました。 また、近くの人が、トルネードのボトムステイで頂釣っていたのはおどろきました! ps.一昨日の下記の行為を対岸から見ておりましたが、インレットを狙って対岸を行き来しているのを見ましたが、釣り禁止場所からの釣りはしてませんでしたよ。 ただ、一人が釣り禁止部分で魚の位置を指示しながら釣るなど、グレーな事はやっていましたね。 それから魚泥棒の件ですが、まじで居るので注意してください。 犯人は、釣り人で無いかもです。
-
加賀フィッシングエリア
1527実にご最も意見です,初心者からでは一桁がやっとでそこから苦行が始まり試行錯誤して数を釣ることが出来るようになり数だけでなく釣り方のパターンが広がると思います。 数釣りされる方は苦行を乗り越えた一つの楽しみかたでしょう。 多分加賀も大物がいれば狙ってつることの出来る方々と思います。 私も初心者のころは1日やって1桁はざらでした、 いまでは条件さえ良ければ200は釣れます、数釣りを時間限定でやり、後は色々なパターンで楽しんでます。
-
磐梯フィッシングロッジ(旧:磐梯釣り公園)
31行った感想です。 ①釣れる、釣れない、ハッキリしてる。 ②料金形態が優しい。 ③オーナー様のご好意を切に感じる。 ④小規模なので1人で静かにやるには最高。 ⑤いつも同じ軍団がいる。明らかに常連。 ⑥その常連がペレット巻きしてる。しかも権力の強そうな方の顔色を伺ってるように見える。 ⑦店員じゃないのに出しゃばってる。 ⑧駐車場が狭い。 ⑤⑥⑦以外は苦にはなりません。明らかに初見のお客様を潰してます。個人的な意見ですので一度伺ってみてください。私の考えですが客が店の経営に余計な口出し、関与はありえません。おじいちゃんが切り盛りしてる居酒屋ではないんですから!
-
朝霞ガーデン
2965スプーンのカウントダウンもOK? でも、なんせ小さいスプーンばっかりで何つけてるか見えないけどね
-
リヴァスポット早戸
3106月19日(土)リヴァスポット早戸・早戸川国際マス釣場共にブルックトラウト特別放流するそうだ。
-
朝霞ガーデン
2965バチプロ持ってるのは明らかにフォールさせて釣ってるがあれはOK? 何付けてるかまでは分からないけど なんせ豆なんで小さくて見えない(笑)
-
加賀フィッシングエリア
1527数を釣っている方は皆さん時間とお金をかけてるんですよ。時には苦行を時には悶絶タイムを経験して! フライで爆釣してる方たちも同じです。 加賀は釣れないとぼやく前にもっと管理釣り場を勉強してはどうですか?
-
湯ノ湖
161ちょっと前あたりからホンマスが釣れているようだけどまだ釣れるかね。
-
朝霞ガーデン
2965朝霞…ですから… 混み具合、スタッフの態度などなど気になることが多いけど近いから行っちゃうんだよなぁぁ
-
朝霞ガーデン
2965過去に現物を見せてOKだったものが、今はNGと言われたということは、過去ログみても、、、 ルールが変わったという説明もなかったとすると、ボーダラインはスタッフの気分次第という印象がします。 個人的には、泳がす目的かどうかよりも、フォールで釣らせたくないのだと思います。しかし、釣り方までチェックできないから、あやふやなレギュレーションなのかな。
新着口コミ・釣果情報