-
フィッシングリゾート上永野
1071こちらで釣りに来ましたがスティックに練り餌をつけて釣りしてる人いました。 ルアー回収の度にバッカンに向かってしゃがんでいるので動きが怪しかったですがルアーをよく見てると餌のようなものがついたりついてなかったり‥。 マナーを守るって大人ができないんですかね。
-
醒ヶ井養鱒場
150それ自分の近くにキャストされてクロスを嫌がったのでは?
-
那須白河フォレストスプリングス
1877っていうか問題は場所取りですよね インレットに入れたならそこで釣り続けていりゃそのうち魚回ってくるでしょうに
-
朝霞ガーデン
2965ルアー池は、水抜いて掃除しないの? 以前、エサ池の掃除している写真を見た事がある!以外と島周辺は深い!って印象だった! 春頃に水鳥がルアー池の底の藻?を食べていたけど、最近は見ない! エサ釣りをする人が居なかった!
-
醒ヶ井養鱒場
150岸際(へち)を狙ってたんですか?
-
那須白河フォレストスプリングス
1877休日に行きました。 インレット近くで釣りしてました。 その後放流が来て、インレットに居た人が放流地点に。 その直後にアナウンスで場所取り禁止と言ってたので、荷物あったがインレットに入りました。 放流狩りに行った人はなかなか釣れなかったみたいですぐに戻ってきました。 でもアナウンスで言ってたので、当たり前に退かずに釣りをしてました。 嫌がらせ?か、クロスしながらキャストしてきて何回もお祭りしましたが、ルールなので絶対に移動しませんでした。 放流の魚がインレットに付いたみたいで、シャロータイプのクランクで20匹くらい?釣りました。 サイズ良かったのをキープ。 サイズも身も前に戻ってきてますね。 あとは秋から期待です
-
朝霞ガーデン
2965朝霞で一番の人気スポット、ルアー池道路側インレットは表層にいっぱい魚たちいるから表層狙うけど底の方に意外な大物潜んでたりする。 それを狙ってディープクランク投げると根掛かりしてロスト・・・ オイラのパ二クラのDRが何個かあそこに・・・ DRは根掛かると思って投げたMRもあそこに・・・
-
朝霞ガーデン
2965ルアー池でも、底に藻や沈澱物が層になってる! クランクで動きが悪い時は、だいたいリップに藻や沈澱物が着いてる! 浅い池だからすぐに底に到着してしまう! パイプからの流れにドリフトさせると、ヒットする確率が高い!
-
湯ノ湖
161見つかっても、内水面漁協は笑っているだけです。 まだ、中禅寺湖のほうが漁協はしっかりしている。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
989ちょっと前に話題になっていたフック1本の件、ブログ等にてプラグに関しては2本まで可能に変更になりましたね。 喫煙場所の件や朝の場所取り等、管理者の方も色々と考えていただけて利用する側もはっきりしてくれてありがたいです。 ロケーションも最高で 広々としていて本当に癒されます。 前回伺った時は空いてたせいもあって、私でも十分に楽しめる程に釣れました。 また行きたい釣り場です。
-
朝霞ガーデン
2965今の季節は、1号も2号も、藻だらけだね、まともにルアーを引けるのはルアー池だけだね。
-
湯ノ湖
161ルールやぶりの緊張感といかに多く釣るかの思考力が老人のボケ防止になるかもね。だから見っかったら永久に出禁にするとか。
-
醒ヶ井養鱒場
150釣果にコミット
-
湯ノ湖
161こういうマスを放流して金取って釣らせる釣り場は時代の流れからすると餌釣り禁止だよ。
-
黒保根渓流フィッシング
387日本でフライフィシングが楽しめる場所は、欧米に比べるとほんとに少ない。湖で遠投するなら、あまりルアーと変わらない。初めはブームで流行ったけれどだんだん管釣りでも制限されることが多くなって来て残念な釣りになってしまった。
-
醒ヶ井養鱒場
150>結果にコミットってどういう意味で使ってるの ライザップとかが使っているけど、その意味からすると変。 下手なビジネス用横文字使わないほうがいいよ。
-
足柄キャスティングエリア
854大きめのスプーンて、どのくらいですか。 私は2.8gまでしか持っていませんが、1.8までしか釣れたことがありません。
-
赤城フィッシングフィールド
64放流はカレンダー通りだと思います。ただ、ここの特徴として、川の水を引き込んでいるためトラウトの活性が水温と透明度によってかなり影響を受けるところです。ルアーマンがほとんどですが、水流ポイント、ローター周り、滝?(受付から遠くの水を落としてるところ)一部のカケアガリになっている場所に魚が付いていて、ポンド全体が渋めに感じる日でも、どこかしこに状態の良い場所がある様です。放流がなくても、その日の良い場所を見つけアジャストできた人達が良い釣果を出せるようです。決まったパターンは無いポンドだと思います。春先にほとんど釣れない日、周りがマイクロスプーンやクランク、ミノーやトルネードにシフトし悶絶してる中、2g台のスプーンである層をやや早巻きするパターンを見つけ良い釣果を出せた時など大変嬉しかったのを覚えています。過去の良い釣り方に拘らず、引出しが増やせる工夫のし甲斐のある管釣りだと思います。
-
湯ノ湖
161事務所から見えないところでボートの周りに撒き餌して、竿一人で4~5本出してれば、誰でも釣れるでしょう。 エサ釣りの爺でルール守ってる人間見たことがない。
-
醒ヶ井養鱒場
150柳栄次
-
醒ヶ井養鱒場
150ここまで潔いと応援したくなる。 応援したいから名前教えてください。 トーナメンターさん。
-
黒保根渓流フィッシング
387フライと成果比較するのは釣りがつまらなくなるだけ。 下の方の言う通り別の釣りなんだし。 ただここのフライが消える日は近いのでは? 4月のルール改正後も生き残りがそこそこいたし、マナーの悪いフライマンが消えたならと復帰組や新規がそこそこ来た。 けどフライで大型複数釣る→怪しまれて通報→荷物検査 結局生き残ったのは2.3人くらい。 その人たちだって心の中では大型良く釣れるけど居心地悪いなーと思ってるはず。 おそらく今年中にはフライ消えるのでは?
-
朝霞ガーデン
2965朝一は、雨予報だったけど、降ってなくて!受付け待ちは、10人居た!ルアー池に入りました。 釣りを始めたら、雨が降りだして、カッパを着るレベルの雨になった! 活性が良くて連発はしないけど、ルアーチェンジして釣り数を増やしてて、雨が止んで南風の熱風が来たら全然釣れずに、9時半頃から北風になって涼しく、6時間券で、15匹持ち帰り(笑)それなりに遊べた!3匹30㎝越え。 今回は、 試作品ルアーとか、新規購入ルアーとかを試しながら、いつもの定番(プチモカ)で釣りました!竜神(白の) リップが欠けた!
-
醒ヶ井養鱒場
150生きとし生けるものが幸せでありますように
-
醒ヶ井養鱒場
150>だからトラウトが多少犠牲になるのは仕方ない マスなんぞ人間の遊び道具と言うことさ。
-
醒ヶ井養鱒場
150結果にコミットってどういう意味で使ってるの
-
黒保根渓流フィッシング
387上手なフライマンと下手くそルアーマンの群れが同じ溜池に居たってだけの話よ
-
湯ノ湖
161ボートの餌釣りでニジマス、カワマスが釣れてるみたい。
-
すそのフィッシングパーク
2145Youtubeの動画を見て愕然としました。駐車場の車も流され事務所も水没したようで凄まじい災害のようです。復旧後はみんなで支援しましょうよ。
-
すそのフィッシングパーク
2145今まで楽しませてもらったのでクラウドファンディングや募金でお金を集めるなら協力したい。 そのくらいの恩返ししか出来無いが・・・。
新着口コミ・釣果情報