新着口コミ・釣果情報

  • 朝霞ガーデン

    2965

    2号池の奥に砂利入れて絶壁じゃ無くかけあがりに変更されてる。 ミノーマンがよく縁沿いに投げてたけど出来なくなりました。 砂利のおかげでクリアー具合がよく分かる。 あんなにクリアーだったのね(笑)絶壁で分からなかった。 ただちょっとパターンが変わった気がしないでもない。 まぁ以前と変わらず爆釣はしないけど。

    • 匿名
    • -
  • うらたんざわ渓流釣場

    249

    最近は色物や大物の割合はどんな感じでしょうか?

    • 匿名
    • -
  • リヴァスポット早戸

    310

    魚影はどんな感じでしたでしょうか? 大物は入っていましたか?

    • 匿名
    • -
  • リヴァスポット早戸

    310

    20日に行ってきました、大雨の被害状況がどのくらいだったのかはわかりませんが釣り場は通常通りの状況で営業されていました。平日とは言え相変わらずゲスト多く、ひと区画一人から二人くらいの入り様ですね。

    • DZH
    • -
  • 湯ノ湖

    161

    ここは温泉ホテル街にあるレジャー施設のひとつと思ったほうが良い。

    • 匿名
    • -
  • 湯ノ湖

    161

    なんか、腑に落ちない釣り場。湯の湖に住む、魚や水生昆虫などの研究や育成の為の放流事業??研究機関が関係しているなら、【育てる放流】をしなければ意味はない。 要するにキャッチ&リリース主体で運営ですよね? まぁ、それらの【研究】を口実に国立公園内に釣り堀を作って【金儲けしてやれっ・・】ってな具合なんでしょうけどね。解禁前調査のお持ち帰りの乱獲など見てると、酷いもんだよ。それこそキャッチ&リリースでしょ!!! 湖底のヘドロ、ドブの匂いが酷いし。。 とにかくキャッチ&リリース!!!

    • 匿名
    • -
  • 日本イワナセンター

    489

    フェザーよりも圧倒的に釣れるルアー作ったからどうでもいい レギュレーション的には微妙だから緩いところでしか使わないけど

    • 匿名
    • -
  • 神之川キャンプマス釣り場

    10

    上のうらたんにはよく行くのですが、家族でキャンプすることになりました。こちらの方はフライでの釣りは可能なのでしょうか?

    • 匿名
    • -
  • 黒保根渓流フィッシング

    387

    オーナーに直接言った方がいいですよ! しっかりと対応してくれます。

    • 下の方
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1071

    ルアーとフライって絶対二極化するよね フライマンもルアーマンも十人十色でどちらにもマナー良い人もいれば悪い人もいる。

    • 匿名
    • -
  • 醒ヶ井養鱒場

    150

    スズキングですこしクスッとした

    • 匿名
    • -
  • 醒ヶ井養鱒場

    150

    ヤマメは「ヤマング」。 アマゴは「アマング」。 イワナは「イワング」。 スズキは「スズキング」。 サーモンは「サモング」。 バスは「バスング」。 なんか変。

    • 匿名
    • -
  • 秩父フライフィールド

    8

    先週末にお邪魔しました。この日の川は、かなり増水しており、鱒は底に沈んでいるのか、岩陰に身を寄せているのか、水面近くの目視できる深さには浮いていませんでした。ドライフライは厳しいかなと思いましたが、水深が50cm程度の速くない流れの場所から、20cmクラスのニジマスが底から浮上して水面に出てくれました。一方で、水深の深い場所、流れの速い場所では、ドライフライには全く反応がありませんでした。 また、対岸のブッシュ際に上手くフライを流せた時に岩魚が出てくれましたが、午後になり目視できる深さに定位してライズし始めた山女魚は難しく、フライを見切られ続け、19番のストーンフライに何度か出ましたがフッキングできませんでした。 1日ドライフライで通して、20cmクラスのニジマスが10匹くらい、岩魚が1匹、山女魚は最後までフッキングできず。鱒の反応があったドライフライは、19番のストーンフライ、17番のエルクヘアカデスとCDCダンでした。 上手な皆さんはルースニングでコンスタントに釣り上げていたようでしたが、ビギナーの僕には少し難しい日でした。

    • フライ2年生
    • -
  • 醒ヶ井養鱒場

    150

    「マスング」でいんでね?

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    17日に半年ぶりに行ってみました。午前中で切り上げたけど魚影が薄くてビックリ。沖に固まっている事を期待しつつ狙ってみたけど、反応なし。1号池の島付近でソコソコ釣っている人を見かけたけど、全体に渋い様子で放流もあまり効いていない感じでした。大型もいないポンドで引きも弱く数釣りも出来ない。混んではいないけどソコソコお客さんがいるので改善は期待できないか…。

    • 匿名
    • -
  • グリーンパーク不忘

    29

    知ってたら、日にちずらしたのに

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    ライブカメラですよ。

    • 匿名
    • -
  • グリーンパーク不忘

    29

    18日の釣り大会の告知が欲しかった 

    • 匿名
    • -
  • 黒保根渓流フィッシング

    387

    常連ねフライの方見るけど、完全に引っ掛けてますよ。スレでも関係なしにキープしてますし。 年配の常連客だから周りの人も言いにくいんでしょうね。

    • 匿名
    • -
  • 醒ヶ井養鱒場

    150

    うん、トラウティングはまだ吹っ切れてない感じだから微妙と思ったけど、ニジングならいいと思う

    • 匿名
    • -
  • 醒ヶ井養鱒場

    150

    ニジマスよりヤマメ、いわなのほうが旨いしきれいだね。 だから「ニジング」でいいんじゃね。

    • 匿名
    • -
  • 醒ヶ井養鱒場

    150

    www ヤマメとイワナが外道! たしかに言われてみれば変だ!

    • 匿名
    • -
  • 醒ヶ井養鱒場

    150

    「トラウティング」の方がカッコ良くない?w 外道なはずのヤマメやイワナ釣れた方が喜ぶ珍しい釣り「トラウティング」w 渓流や湖立ち込んでる人に怒られそうだがそんな危ない所には行かないで安全な釣り堀で行われる「トラウティング」w

    • 匿名
    • -
  • 醒ヶ井養鱒場

    150

    「ツリボリング」がいいですね

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    栃木県の中でも佐野は一番暑くなる所だからね

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    暑い、渋いね

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1877

    興味を持たせても最終的に口を使わないのはルアーでもアクションのせいでもなく自分の存在、ってことは良くあると思います

    • 匿名
    • -
  • リヴァスポット早戸

    310

    今日から営業再開したそうですね! 釣り場の変化などはありましたか?今日行った方、情報下さいましm(_ _)m

    • HMKL
    • -
  • 秩父フライフィールド

    8

    なんかあったの?

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1071

    二極化の考えだとぞう思っちゃうのかな。 ルアーでもなくフライでもなく、禁止されてる餌釣りした人を非難したつもりだよ。 私もフライやるから馬鹿になんてしてないよ。

    • 匿名
    • -