新着口コミ・釣果情報

  • フィッシングリゾート上永野

    1071

    ロッドなんて初心者はフライが自分より前にとばせれば何でもokだよ。フライやる奴等、シッタカぶった馬鹿な似非フライ師は自分が「なにか特別な事やっる」感出してマウント取りにくるのが常だからそんなハナクソどもは無視してください(笑) 沢山釣れて続けたくなったら違うロッド買えば良いさ

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    989

    ルアー釣りです。 雨降り、人が少ない3号池、1時間で60オーバーを4匹釣ったことがありましたが爆釣したなーって実感しました。 ペレット時間の前後で上を意識してた時なので比較的狙いやすかったですね。 条件揃えばルアーでも釣れますが混雑してる時は厳しいと思います。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1071

    フライなんてテキトーに巻けば全然OK! うちのセガレが幼稚園時代に巻かせたヤツを 2種類ほど上永野で投げた事あるけど爆釣。 お魚ちゃん達はフライのディテールじゃなく シルエット、アウトラインをみて判断してるらしい。 ただし、お魚ちゃんの興味が#18(全長6mm以下)より小場合は残念ながらフライの独壇場になっちゃうね フライなんて見た目ほど難解な事やってないから みんなどんどんやれば良いんだよ、コンボキットなんて¥10000以下で買えるし、あれで十分。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)

    318

    此処でのキャンプ利用はありませんが自分の判る範囲でお伝えします。 キャンプサイトはひとつは鹿留湖前の駐車場横、このエリアに皆さんテントをセットしていました、炊事場とトイレはご存知の通り近くなので便利ですがサイトの雰囲気としては個人的にはいまいちだと思います。もう一カ所は管理棟近くのファミリー釣り場辺りにテントを張られているのを見ました。サイトの雰囲気はこちらの方がキャンプ場らしさがあって良いと思います。荷物の搬入が大変そうですけど、サイトにシャワー等ありませんが管理棟の中に温泉ではありませんが大浴場があってホテル宿泊者で無くとも利用できると思います。まあ詳しくはフロントに電話で確認される事をお勧めします。ここは自宅が遠いため宿泊利用で釣行する事が多いですが、ここのお風呂は結構良いですよ。お知らせ遅くなりましたがお役に立てれば幸いです。

    • DZH
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1071

    タックルもバリューセットみたいなのが昔はあったきがするけどロッドだけは慎重にセレクトするべきだと思う。昔にガルシャコノロンを買って始めて失敗した。友達の買ったフェンウィックのほうが断然キャスティングしやすかった苦い思い出がある。

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2965

    世界の大学ランキングの1位はオックスフォードですよ。

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2965

    豊島園閉園したから、朝霞ガーデンに変な輩がごっそり集まってきて1年が経ちました。 私はもう限界だ、限界丸だ、激おこ限界丸だ! 私は許さない、ガメラは許すけど、豊島園からの移民野郎は許さない。 もうね、こんな狭い人工池での釣り堀ごっこは卒業します。昔はストライパーとかいて楽しかったのに、何が管釣りの東大だ?あっ?管釣りの東洋大学ぐらいだ。フィッシングフィールド川越はもっと難しい、そこは管釣りのイェール大学だからね。

    • 練馬サーモン
    • -
  • 黒保根渓流フィッシング

    387

    11月からフライ釣り禁止は本当ですよ、公式Twitterみればわかるよ。

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    一日が再会しました! 今日どんな感じですか? 二号池最高~

    • 匿名
    • -
  • 増井養魚場

    78

    普通にオープンしましたね 昨シーズン限りとか間抜けな噂してたアホは反省してどうぞ

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    今日のうちに並ぶかな?

    • 匿名
    • -
  • フィッシングパーク 高島の泉

    709

    場所ムラあり過ぎ。どの池もインレット抑えた奴だと素人でもジグヘッドマラブー流しただけでデカマスやイトウが釣れる。こんなんでドヤ顔されてもな。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングパーク 高島の泉

    709

    本日いってまいりました。 天気のせいか渋く、残念ながら20匹に届きませんでした。 今日とても驚いたのは、放流が3回もあったこと! 渋くても、大量放流のおかげで一日楽しめました。 他のエリアに比べてややお高めの値段設定ですが、ここまでやってくれるとさすがに満足感ありますね! また、スタッフは意外にも若い人が多く、とても感じがいいです。 家族連れにオススメ! 唯一残念なのは、持ち帰りサイズ制限。 もう少し緩和して50センチまでOKにしてほしいですね。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1071

    海外のフライフィッシャーはみんな既製品を買ってるよ。まあ100%じゃあないけどね。日本人のコマーシャルフライは超ハイクオリティ!! ワタシなんかは小さめのミッジ、ドライはほとんど買ってるよ、オークションやアマゾンで安くセット売りしてる。老眼のせいもあるけどね

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1071

    ミッジはともかく、普通のニンフは簡単だよ ハリ巻き楽しいけどなぁ。 レシピ通り見本通りの格好いいハリを作るのは芸が要るけど 上永野はクリアだから深いところで食っても反転が見えて楽しいね

    • 匿名
    • -
  • ハミングバード通天湖

    36

    イトウは要らんわ。むかしのジャガーやオショロのほうが安いはずやしいい仕事してたけどな。 せめてイワナ、サクラマス、コーホくらいは入れてよ。

    • 匿名
    • -
  • ハミングバード通天湖

    36

    イトウは要らんわ。それやったらジャガー、ブルックとまでは言わないからせめてイワナ、サクラマス、コーホくらいは入れてよ。 むかしのジャガーやオショロいい仕事したけどなんで放流やめたの?

    • 匿名
    • -
  • フィッシングパーク 高島の泉

    709

    1号と3号のマスは普通に釣れる。 但し2号のイトウは素人ホイホイ。場所次第じゃ足元泳いでるやつがパクッと毛玉やスプーンを食う。 BBAとかどう見ても素人が釣れてるのはそれが実情。 いま現在ヤマメメインやからミノーはしんどいよ。

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    やっぱ二号池最高ー みんな二号池だよーん

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    加賀で今日一日楽しかった。 釣れ釣れ(^-^)

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1687

    誰か行かれましたか?

    • もふもふ隊
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    なんだ、お前の事なのか(笑 )

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    釣り人とはとかく自分勝手で魚をいじめて自然をいじめて喜んでいる。 そんな人種が家族連れの存在を喜ぶはずがない。 釣り人が増えればポイントが減るし釣れる魚も分け合うことになる。 釣り人に悪い奴はいない、などという迷言がなぜ生まれたのか是非知りたいところである

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1071

    フライは巻くのがムズイ。バイスだマテリアルのセットはルアーを集めるのと価格的に差はあまりないと思うが、巻いてみるとこれがめんどい。ミッジだニンフになると神業だよ。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1071

    ルアーの方がお手軽に始められるからね。 フライは、他方と較べるとなかなか理解しがたいタックル価格と、一見すると難解なキャスティングという、始める前に二つの山が見えるんだよね

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2145

    上池は、まだ濁ってますかね?上池のよさは、食いつく瞬間が見えることですよね。 情報知りたいです…。 ところで、営業時間が18:00までなのは、いつまで続くんですかね?そろそろできるようになってほしいですね。

    • それでもスソパが好き
    • -
  • 黒保根渓流フィッシング

    387

    マイトサーモンは普通の三倍体 GODサーモンは二倍体 ドリームサーモンはスチールヘッドの三倍体これが1番うまい

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1071

    かって40年前のフライブーム以降第2期ブームはなぜ起きないのだろう。始めるのはルアーと比べてとそんなにハードルは高くない。前の時はルアーとフライを両方やる人が結構いた。今はどっちかだけになってルアー人口だけが増え続けた結果だろうか。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1071

    エリアルアーに関しては釣り人口が増えてる感じがするね。フライは若い子女子はほぼ見ないし。先日行った時もほぼ8割強はルアーだった。まあお手軽に始められるルアーに寄るのも当然か。

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1527

    私も家族で加賀F Aにお邪魔していますが、嫌がっている人がいるのでしょうか?釣りをする人が増える事は、良い事だと思いますが?

    • 匿名
    • -