-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2470↓ フライベストもあったほうが断然良い
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2470フライフィッシング教室 超初級篇 6
フライフィッシングを始める時にまず最初に考えなければいけないのは道具を揃える事だと思います。必要なものは ●フライロッド ●フライリール ●フライライン ●フライ用テーパーライン ●ショックリーダー ●毛鉤 ●ランディングネット ●フォーセップなどのリリーサー ●ハサミ など始める時には必ず必要になります。ルアーなどをやっていた方はランディングネット以下は既にお持ちだと思いますので、主にフライ専用の道具について話します。 ごく稀に一体何を釣る気なんだと思わせるような巨大なロッドを持ち込んできたり、それじゃあ飛距離が出せないだろうにと思われる低番手のロッドでやってる方を見ます。誰も教えてくれなかったんでしょうね。 自分のお勧めは初めてならば4番か5番ロッドをお勧めします。長さは8ft前後くらい。おそらくこのロッドがあれば渓流から湖まである程度は問題なくカバーできる汎用性が高いロッドです。予算が許せばしっかりしたメーカーのものを初めから購入することをお勧めします。なぜならネットの安物はキャストの時のアクションがおかしかったり長持ちしないからですね。 リールはロッドの番手に合わせたフライ専用リールを購入しましょう。リールの役目は単にラインのストック用なので安物でも全く問題ありません。高いリールはドラグ機能があったり高級金属でできていたりするので恐ろしく高いですが必要ありません。ドラグ調整は自分の手で頑張ってやりましょう! フライライン はロッドの番手に合わせたDTラインかWFラインが良いと思います。渓流などはDTライン。王禅寺などの湖はWFラインが重宝でネットで購入できる安い物でも大丈夫です。 テーパーラインは初めは7.5ftで4xで良いと思います。ショックリーダーは6ポンド以上の太めで良いと思います。 問題は毛鉤ですね。何が釣れると言う保証は出来ませんが、定番のモスグリーンのマラブー12#か10#辺りを揃えて王禅寺でトライして見ましょう。市販の毛鉤は割とすぐ壊れてしまうのである程度の数は必要になります。余裕があればカラーバリエーションも揃えれば尚可ですね。
-
フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)
499いつの話だか
コロナの頃はそう言う手合いが結構いた。しかし最近は減ったように思われる。騒いでもガンつけても釣れないからだろうな。 ここに来ていれば分かる事だ。スタッフの見回りは頻繁に行われている。違反ルアーは即退場だし強面の坊主頭スタッフも居るしな。
-
朝霞ガーデン
2946ルール
ルールがゆるい釣り場ほどモラルの無い連中が多い気がする。監視社会も息苦しいけど、ネジが緩んだ連中が多いのも事実。罰則強化も仕方がないことか。
-
FISH UP 秋川湖
824たまたまだろ?
フライをやってる人間全員が石を巻いてるのか? ルアーをやってる人間全員が引っ掛けをやってるわけじゃ無いだろ? 物事をちゃんと見る事ができない奴を〇〇と呼ぶんだよ。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2470フライフィッシング教室 超初級篇 5
超初級篇の最後は沈めて釣るです。魚の気持ちにフィットするとよく釣れる釣り方ですね。ルアーで言うとフェザージグに匹敵する釣り方で引くレンジやスピードやアクションの付け方で気持ちよくガツン!とヒットしてきます。 ロッドや毛鉤は沈めて釣ると同じですが、フライライン はシンキングタイプを使用します。このラインは最近種類が多くてライン全体が沈むフルシンキングとラインの先端10ftくらいだけ沈むティップシンキングなどが存在し、シンキングスピードも#1〜#6くらいまであって沈むスピードも様々あり自分の好みと狙う深度に合わせるラインを選ぶ必要がありますね。毛鉤もこの引くに合わせたアピール力を持った毛鉤をチョイスした方が結果は良いようで創意工夫はもちろんアイデアのひらめきも必要ですね。 ルアーの場合のクランク系などは浮力とリップの工夫で様々なアクションをメーカーで作ってくれていますし、スプーンなどもメーカー開発陣の工夫が凄まじいのでフライも個人レベルにはなりますがみんなで頑張って見ましょうね。ちなみに某メーカーのフェザージグは1gでもフライキャスティングでは重すぎるので余程の強者じゃないと上手くキャスティングはできないと思います。 さらに毛鉤のアピール方法には奥深い方法も存在するので次回以降でまた。あまり語り過ぎると教え過ぎと言われそうなのですが、まずは普及を目指して不定期に発信します。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2470フライフィッシング教室 超初級篇 4
さあ次は毛鉤を浮かせて引く釣り方ですね。この釣り方は魚が表層近くの虫に興味を持っている時に有効です。暖かくなって虫が水面に落ちてきている時に魚が浮いてきます。鵜が多いと魚は潜ってしまいますが、浮いている時はチャンスです。しかも虫が泳いでいるか風に流されている風を装っているので食い気がある魚は動きにつられてアタックしてくるチャンスが多いですね。 毛鉤を動かすのでアピール力が高く、毛鉤の種類はあまり問われないと思われます。しかし引く層が肝心で表層または数センチから数十センチの層を少し沈めて引くなど毛鉤に仕込むウエイトに工夫が必要になります。 使用する道具は浮かせて釣ると同じです。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2470フライフィッシング教室 超初級篇 3
次に沈めて待つ釣り方は魚がある程度の水深に溜まっている時に有効な釣り方で、王禅寺では時期によってはかなり効果的な釣り方です。特にルアーに擦れている魚には落ちてくる毛鉤が新鮮に見えるようです。そう、この釣り方は着水から沈んでいく過程でのヒットが最も多いのが特徴ですが、王禅寺のように毛鉤に擦れているか水が濁っている場合は魚が近くに来ないと見えないと思われるので沈んだ後にも待つ必要がある釣り方です。 しかし超初級篇1でも言いましたが、待つ釣りというのは毛鉤のアピール力に頼るしか無いので毛鉤への創意工夫が相当必要です。もう一度言います、創意工夫が相当必要です。 使用する毛鉤はウエットかニンフタイプで#14から#8あたりまでが可能で色や形はその時の状況によって様々で百花繚乱状態ですね。ロッドはやはり3番から6番くらいでフローティングラインを使用しテーパーラインは#4くらい、ショッキングリーダーは王禅寺ジローでは6ポンド以上が安全ですね。 あ〜使用道具はあくまでも自分の主観なのでベテランの方はもっと繊細な物や飛距離が出るロッドを使用する方もいますね。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2470フライフィッシング教室 超初級篇 2
フライの釣り方で浮かせて待つ方法は王禅寺だとチャンスは少ないと感じます。 つまり風があまり吹いてなく魚が表層でライズしている時がチャンスなのですが、ここでは鵜がたくさんいるので魚が表層でライズする事があまり見られません。まれにありますがメインになる事は少ないと思います。使用する毛鉤はドライタイプで#14から#10あたりが主力で色や形はその時の状況によって様々と思われます。ロッドは3番から6番くらいでフローティングラインを使用しテーパーラインは#4くらい、ショッキングリーダーは王禅寺ジローでは6ポンド以上が安全ですね。 この釣り方は魚が毛鉤にアタックした瞬間に合わせるのでヒットした時はかなりハッピーな気持ちにさせてくれる釣り方ですね。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2470フライフィッシング教室 超初級篇 1
先日フライフィッシング初心者と見られる若者を見たが、かなりたどたどしい上にキャスティングがなっていなかった。お節介も何なので頑張りに任せていたが諦めないで頑張って欲しい。キャスティングのコツはYouTubeにたくさん出ているからそちらをご覧あれ。 ところでフライフィッシングについて誤解や知識不足による間違ったイメージを持つ御仁がいるかも知れないので簡単に解説してみようと思う。 まずはフライもルアーも疑似餌で魚を釣るという共通の釣り方と言う事です。違いはフライは主に虫に似せた疑似餌でルアーは主に小魚に似せた疑似餌だと言う事です。主にと言うのはフライも小魚に似せたフライはあるしルアーも得体の知れない虫のような物があるからですね。 フライの釣り方は池や川など場所によって色々なパターンがあるのですが、ここ王禅寺では主に ●毛鉤を浮かせて待つ ●毛鉤を沈めて待つ ●毛鉤を浮かせて引く ●毛鉤を沈ませて引く の4通りが主な釣り方ですね。 ルアーでも似たように4タイプの釣り方があると思いますので、両者は似ていますがそれぞれ細かく言うとかなり色々あるのでここでは割愛で。 よくフライはエサ釣りだと言う御仁がいますが、上記の毛鉤を沈めて待つ釣り方を揶揄したものと思われます。外見は似ていても沈めて待つ釣り方は毛鉤のアピール力が少ない釣りなので、かなり毛鉤に対して創意工夫を凝らさないと釣果は上がりません。毛鉤の知識や経験やイマジネーションが最も求められる釣りだと言う事です。頭の良い人しかできない釣りですね。
-
ウォルトンガーデン(The Walton Garden)
518平日でも釣れますよ。
-
那須白河フォレストスプリングス
1842フライはテーパーリーダー使わないと綺麗に着水しないから釣果けっこう変わる てかテーパーリーダーの先にティペットって言うハリスみたいなライン付けるからそれが落ちてる事を言ってるんでしょ?
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2470補足
ここは初心者向けのルアー教室を開いているからルアーフィッシングを教えてもらったらどうだ?オレって親切だなぁ
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2470おまけ
ウソの書き込みは営業妨害になるけど、釣り場側は全く気にしていないし客も関係なく来ているな。さも知ってるぞみたいにウソを書いてるけど、もうウソも見飽きたよ。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2470さらに言うと
オレも周りも今日釣れた魚の頭は白くなっていなかったし、引もいいしジャンプもした。うらやましいだろー 頭使って状況に合わせた釣りを考えられるものだけが釣れるんだよ!
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2470もっと言うと
今日はジローは大勢入っててキャストする場所を探さなきゃならなかった。クレームヤローの期待に反して商売繁盛の様子だったぜー
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2470鹿と同じだな
大きめのは病気や怪我したのを選んで仕入れてる 虫や片目奇形等々 サブローには前から入ってたっしょ? 安く済むし、どうせすぐフライが傷だらけ半殺しにするから 鹿も同じだった 順調に客離れの道を歩んでいるようだね
-
すそのフィッシングパーク
2129客思いの素晴らしいエリアです
Q、フライ優先エリアの竹藪を切らないんですか? A、切らない フライできないように生やしてる マナー良い多数派を優先する姿勢がたいへん素晴らしい 他のエリアも見習ってフライエリアは真後ろに柵や木を立てるなどすぺき
-
フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)
499年配とフライマン、団体のマナーが非常に悪い
メンターやソロルアーマンは行儀良い アウトレットと噴水前に陣取るフライマンのマナーが超絶悪い インレットを死守する爺さんルアーマンもガンつけるし、人に向かってなげるしで感じ悪い あとヤンキーとファミリーで騒ぐ団体も素行悪め 複数人とフライ禁止にすればマナーは良くなる
-
うらたんざわ渓流釣場
249ニジマスばかりになっていました
前オーナーの頃からフライで利用しています。 両岸に急峻な山の崖が迫る谷間の渓谷を利用した管理釣り場です。 山の崖にはブナの木が多く樹生していて、深山幽谷的な雰囲気が味わえるとてもロケーションの良いト釣り場です。 前オーナの頃は型の良い綺麗なヤマメやイワナを沢山放流しており、1日遊んでいればヤマメ、イワナは10匹以上釣れるて楽しませて頂いておりました。 現経営者になってからはヤマメ、イワナの放流が少し少なくなった感じがありましたが、トイレの新築、待合スペースの改修等がなされとても使いやすくなりました。 仕事の関係で2年程ご無沙汰していましたが、2月の末に久しぶりに訪れて魚種の変化に驚きました。 それぞれの区画には溢れんんばかりに魚がいますが、ほとんどはニジマスで、ヤマメは各区画に数匹しかいません、イワナは目視では確認出来ませんでした。しかもサイズが小さいのばかりなので放流ではなく、自然繁殖の個体ではないでしょうか。 また、以前は結構いたフライやテンカラの釣り師は少ししかいなくなり、ほとんどがルアーのアングラーでした。 養殖魚の高騰が影響しているかなどと勝手に想像している次第ですが、私のようなヤマメ狙いのフライ釣り師には、そぐわない釣り場になってしまったようでとても残念でした。 ただ、大型のニジマスやドナは以前より多くなっていますので、大型狙いのルアーアングラーには楽しい釣り場なのではないでしょうか。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2470どうしちゃったの
鳥の噛み跡がある30センチが1匹とスレで白くなった大マスをバラした それだけ 前は同じ釣り方で全然釣れてた 今はアタリも魚の波紋も全く無い 大物釣れてる人はネジルアーで尻尾に引っ掛けて持ち帰ってた笑 大物は体に白いモヤモヤみたいなのがついて弱りきっていてスレでしか釣れない 魚がモヤモヤ白くなって弱るパンデミック起きてる?
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2470釣れてる人はいました
赤いジャケットの人が結構大きい60cmくらいのを釣っていました。カップルの方も大きめのを釣っていました。僕は40cmくらいが1匹で残念でした。他にも対岸でポツポツ釣っていたのでこの時期のジローはこんなものかなと思っています。次回はもっと頑張りたいです。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2470今日は
今日は結構混んでた。ボチボチ釣れていたから釣れないのは技術不足なんじゃね?自分の下手を棚にあげて釣り場批判ばっかり。
-
フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)
499インスタとかSNSだとマイクロ使って〜とか書いてる人結構いるけどルール違反者ですね。 客は減るかもしれないけどルール厳しい方が変な客やある程度魚も守られて良いのかもしれませんね。
-
FISH UP 秋川湖
824知識はないが釣り場と他人は見てる
ルアーマンで藻とゴミが絡むからキャスト度に軽く水面叩くのはよくいる たたき釣りとは違う フライマンはもっと露骨 石?ドングリ?を拾ってまいてる人が何人もいる その後すぐ茶色くて丸いフライをいれて釣ってる よく思いつくなって品のない釣りをやってるのは全部フライマンなのは事実
-
朝霞ガーデン
2946フェザージグマンとルアーマンを一緒にしてはいけない
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2470もうクローズでいいんじゃね?
ジロー客がたった11人、うち8人がフライ 空いててチャンスと喜んだのもつかの間、1時間何もなし 死にかけのカビ特大マスが岸際をヨロヨロしてる以外に魚影なし ルアーがいない理由がわかった
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2470昨日の11:00-14:00のジロー
魚は薄いと感じた。お客さんは30弱くらい。鵜はスタッフが積極的に追い払ってたからなのか魚が少ないのかほとんど気にならないレベルだったよ。 普段アウトレットにそこそこ溜まってる魚も1/3ぐらいな気がした。 少し前はそこそこ釣れたのに昨日は3時間やって一匹。再現性もなく事故みたいなの。すり鉢の壁際にサスペンドするようなルアーあったら釣果変わったかも。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2470呆れた
居るという前提からして間違ってるって考えは無いんですかね いなけりゃとれませんよ? 鵜がすかしてるのに居るという根拠あるんすか? 中学生どころか幼稚園生以下の頭でちゅねー笑
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2470どうかな
批判してる奴はただ単に文句言ってるだけでその問題にどう対策したらいいかまでは言えていない。鵜の問題はすべての釣り場の問題なのにここだけのように吹聴しているあたりは悪意しかないね。 知識があると思い込んでいるのなら対策法まで言って見たらどうだ?鵜が食いけれないほど放流するという案は無しだぞ。
新着口コミ・釣果情報