-
FISH UP 秋川湖
826私は行ったことありますが、半日でロスと0、釣果も30くらい生きましたよ。 ボトムのほうがつれますが、ボトムじゃなきゃ話にならないレベルではないです。 あまり文句を言い過ぎると自分の腕のなさを自慢しているようなものですよ(笑
-
阪東・子持冬季釣り場
4情報あったらお願いします、
-
しらこばと水上公園
228びっくりする位釣れない・・・ルアーはね レンタルロッドの家族なんか余裕でボウズ・・・かわいそう 餌釣りしても⇓みたいに釣れないんじゃ・・・ 餌は相変わらずスイートコーン? 竿立てなきゃ届くんじゃないの?
-
フィッシングDoDoo
94結構通ったけど最近は寒さか釣れにくくなってきたし 何よりこの前とか平日なのに人がいっぱいいて正直微妙な釣り場になってる 人がいていいならここより良い選択肢はいくらでもあるわけで… トイレは小汚く捌き場もない上にご飯もなく、 それでいてウェーイやってる人で賑わって真正面にしかキャストできないとか本当に苦行 のんびりゆったり投げて元気良い魚釣ってができるのは秋の間だけだった
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2508先週10時スタート。まさかの放流3回で入れ食い天国でした。ありがとう王禅寺!
-
【閉鎖】さいたま水上公園
181昨日、ルアー専用、中級滝プール行ってきました。軽めのスプーンをデットスロー巻きするも、あたりあるが食わず。長めに距離を投げれば、他の釣り人とお祭りと、いいこと無し。もう少し放流してくれ!
-
FISH UP 秋川湖
826昨年末、3回行きました。三回とも1日やって、10匹前後。同行者も同じような釣果です。スプーンの反応が本当に悪く、クランクを使用してやっと小さなレインボーを拾って、結果10匹前後、確かに、50アップも数匹釣れますが、本当に管理釣場としては珍しいくらい、釣れない場所だと思います。一番最初に行った時、朝まずめからクランクを使っている常連さんらしき人が多い理由がわかりました。また、管理棟を背にして右側の水車付近の岬からキャストすると、ルアーを5~6個くらいは、根掛かりでロストします。管理釣り場で根掛かりでルアーをこんなに多くロストしたのは初めてです。あそこには、おびただしい数のスプーン、クランクなどがあり、ルアーの墓場と化しています。管理人に確認したところ、魚が着くように石積をしたとの事ですが、魚種から考えてもトラウトはストラクチャーに着く魚は少ないと思いますので、百害あって一利なし的な感じがします。よって管理者も素人集団な感じがします。都心に近い割には自然に恵まれた良い環境の管理釣場だけに、残念です。今後は、もっと30センチくらいの中型の魚の放流量を増やし、又、根掛かりが無くなるように地形改良?するなどしてもらえば、来場者は喜ぶし、ここのファンも増えると思います。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
989魚種豊富で色々試せて1日遊んでられますね! 他より全然楽しめますね、また行きます。
-
すそのフィッシングパーク
2145沼津在住で平日釣行ですが 平日でも上池に 入れない時もあります(笑) 最近は下池オンリーで ミドル〜ボトムでレギュラーより 大きいサイズばかりで ドラグなりっぱなし(笑) ロッド短め、ナイロンラインで 魚にもアドバンテージを与えて スリリングな駆引きを 楽しんでます(笑)
-
北方ます釣り場
24一回行ってみたけどシブイ 朝イチで場所を取ったけど、一時頑張ったけど10匹前後それに、隣の子供とおまつり。 都心から、近いということもあって激こみ。 行くとしたら平日のほうがおすすめです。
-
フィッシングDoDoo
94釣り場としては確かにかなり楽しめますが唯一の欠点がトイレ。 掃除はされてるんですが・・・あれドンドン傾いてる? 入ると平衡感覚失われるミステリーゾーン。 まぁ、Jよりはマシか・・・
-
那須高原 ルアー・フィールド
45年末に行きました 毎日放流の文句に吊られて、、 ムズィです、2号池では半日ねばって、2バイト、1フッキングからのバラシ 後半 1号池では水がクリアなのもあり、スプーンはほとんど無視状態でしたが、チョット放流で少し遊ばせてもらいました。
-
フィッシングDoDoo
94ここは最高です。何度も行ってますが何の注意をされたことを無いです。
-
アングラーズエリアHOOK(フック)
83明日は、大会で、一般の人は、入れない見たいです。
-
【閉鎖】フィッシングパーク宇都宮インター
16定期的に通ってます。 客が土日でも10人程度ですので、初心者の自分には周りの人に気を使わずに釣りができて良いです。 客が少ない割には大型も釣れますし、数も釣れるのでお気に入りの釣り場です。
-
川越水上公園
119ニジマスさんへ。 川水の巡回しているスタッフさんは、常連さんから色々情報収集して、今日の棚やヒットルアーなど、ブログにのせたり釣れない人に教えてあげたりしています。 先日は全く釣れない人に、ご自分のスプーンをあげて釣らせていました。子供のお客さまにも優しい方です。常連さんもそんな人柄にひかれてお話ししていると思います。また川水で楽しんでもらいたいです。
-
【閉鎖】ルアー&フライ女木沼
16管理人のオッチャンが脳梗塞で入院!営業続けられるのか?
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290今日行って来ました。 アマゾンで順調に掛けてたら、出ました出ました横に入って俺の前に投げ続けるバカ。 バイトはエサエリアでルアー投げてるし、そのエサエリアでは木から貸し竿がぶら下がってる。手の届く所なのにオープン時から回収もせずに放置。 呆れて時間前に上がりました。 相変わらずの豊島園でした。
-
レイクユザキ
85初釣行さん フライ禁止エリアは土日(祝?)だけですね。 ただ、そこでやっていても注意をしているのを見たことはないですが。 フライ師は確かに多いかも。休日よりも平日のほうがフライ師の割合は高いかもしれません。 平日は日替わり弁当もあるはずですね。
-
【閉鎖】前橋フィッシングパーク
25小さめのポンドですが、よく管理されているエリアです。 エリア内ゴミ無し。(オーナーがキッチリ掃除しています。おもてなし精神を感じます!) トイレは当然キレイです。ウォシュレット完備。男女別れてます。 エリアの周りには商業施設はありませんので好みのお菓子や飲み物は事前に用意する必要があります。 釣りを楽しませたいと言うオーナーの意識が感じられるエリアですので、とにかくたくさん釣ってやろうと言う方は他のエリアに行くべきと思いました。 素敵なフィッシングエリアなので、オーナーさんに、これからも頑張って頂きたいと思う良いエリアです。
-
川越水上公園
119今年始まった事ではないが、造波プールのダブルハンド使ったフライマンの態度が悪い。狭いスペースに強引に割り込んで水面を使った投げ方をして幅をとり手前の魚を沖においやる。私はフライもルアーもやるが、ルアーをやっている時ルアーマンからその日の状況やらで声をかけられ話していると、「フライの人の邪魔になるから…」と、気を使っている様な発言が多々あった。同じ料金払っていて、フライっている方が偉い様な…また、怖い様な…事も言っていた。鮭を釣る様な竿で25㎝くらいの魚メインに釣っててすごまれてもね〜。
-
レイクユザキ
851月4日に初めて行きました。とにかくフライマン?でいっぱいでしたね。 フライ禁止エリアあるとあったんですが全面でやっていました。 浮き釣り(マーカー?)なので遠投してトレース出来る場所がなかったです・・・ 朝一は寒すぎてガイドが凍りw鼻水もずるずるですw アタリ出すまでに少しかかりましたが、わかってからはレギュラーサイズならコンスタントに上がりました。 確かになんとなーくやっていても釣れないのでそこは工夫なのかな? クリアなので手前でサスペンドミノーに食わせるのが面白くて結構遊べましたよ。 ご飯はソバ・うどんの2択でした。大盛りは選べますが もうちょっと種類欲しいですね。
-
【閉鎖】オーパー!
1終わってたよ❗
-
レイクユザキ
85ここはストックヤードがないので決まった時にしか放流してませんね。 どちらかというとここの放流は当日仕事をしない事が多く、平日のすいてる時のほうが釣れるという話も聞きますからそこまでシビアにとらえていませんが。 放流情報、今はツイッターでたまにつぶやいているようですが 定期的でないようなので、昨年までのように月単位で告知してほしいものです。 今年は藻がなく、快適に釣りができますよ。 私は食べた事ありませんが連れの話ですと、休日のカフェのハンバーガーが絶品だそうです。 あと、個人的に気になった事としてレギュレーションで、ロッド2本以上持ち込み禁止やフロントフック禁止にしていながら、係員さんが注意しないのはどうかと思います。 フロントフックで縦釣りしていた常連さんっぽい人に注意もしないで雑談をしていた放流担当の方、雑談じゃなくて注意すればいいのにと思いました。
-
ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)
318先月パインレイクに行きました。 大放流と言ってたけど、実際は魚影は薄ーーーいです。 前に行ったときより明らかに魚影少なかったです。 また、前行ったときはとても綺麗だったけど、なんか汚れてた感じでした。 底引きするとヘドロがくっ付いてくるし、高いペイの割には池の掃除行き届いていない感じでした。 2時から4時ぐらいで釣果がありましたが、午前中は何を試してもさっぱり・・・という時間帯もありました。
-
なら山沼漁場
246お正月に、昨年に続き今年も参上。昨年とは違い釣り場はのんびり気分 さあ、釣りの準備開始、とても寒くてガイドにラインが通らず四苦八苦 なんだか新しいバリバスロットはガイドの茎が小さく数も増えた感じ そして、年末に購入1.1クラムジキルスープで実釣開始し、5投目に ニジマスヒット。それから午前10時放流まで約3時間アタリらしき ものが二度・三度の状態から放流が入り一転爆釣モードに突入赤金 スプーンに猛アタック、連続キャッチ パリバスのロット感覚もつか めて満足でした。私は、マスの数釣りで満足でしたが、ほかのお客は、 大きな、やしお鱒を2・3本釣りあげている人もいた。午後も放流ある かは、管理人さんに確認してください。管理人は、親切な人なので、 適切なアドバイスをしてくれると思います。お客さんマーナとしてク ロスキャストの多さにガッカリしました。管理人に釣り場マーナ向上 を願う。
-
北方ます釣り場
24おすすめしません。なぜなら場所が8割腕が1割運が1割といった印象が強いからです。ブログなどには数が釣れると書いてあるけれど実際は釣れるところ釣れないところの差は、はっきりしています。常連の方たちがいいポイントを占領しているため初めての方はとてもではないけれど期待以上は釣れません。 そしでマナーが悪いです
-
高萩ふれあいの里フィッシングエリア
82平日の常連さん書込みありがとうございます今度おじゃまします‼️
-
中里フィッシングクラブ
17本日1日お邪魔しました。 1g以下のスプーンで小さながらも結構釣れました! 動きの大きいルアーで40㎝以上もでます 本当に楽しかったです また伺います^ ^
-
しらこばと水上公園
228エサ釣り場が昨年と変わった。広くなり、2.7mの竿では全く届かず 釣れない。魚は遠い水車の周辺に集まっている。例年なら30分で制限数まで釣れるが今年は全くダメ。対策求む!
新着口コミ・釣果情報