新着口コミ・釣果情報

  • 朝霞ガーデン

    2950

    釣り初心者で中学生の男の子2~3人組ってのがいたりするけど・・・ この前、対岸にいたのはリール上向けてロッドのグリップエンド持って謎の投げ方してた。(もちろんスピニングリール) すぐにラインがぐりんぐりんに絡まってたらしいけど、厨房ってあんなに観察力無いもんなの? 隣で投げてる人とか見てから投げたりしない? ってか隣の人教えてあげて! たまたま兄ちゃん達見回って無い時で自分が教えに行こうかと思ったけど池一周しないといけないので躊躇しちゃった。 おっさんで棒付けて思いっきり投げて飛距離1mの水面バッシャンバッシャン隣で叩いてるヤツには教える気は起きませんでしたが

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    950

    初心者でも簡単に釣れるアドバイスを、お願いしますm(_ _)m

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1524

    先日 行ってきました 1号池は水もクリア-で魚も多く、自分はフライですが午前中はドライで楽しめました、減水時より水温も下がり魚も活性がでてきたようです、

    • 匿名
    • -
  • 小菅トラウトガーデン

    645

    6月お邪魔しましたが、甲斐サーモンを捕獲できず不完全燃焼だった為再チャレンジに行きました。 暑さと酸欠気味なのか魚の動きは遅め。 しかしライズ等から食い気はあると判断した為、 表層、ボトムとはっきりわけてデッドスローで、 クランク、スプーンをウォブルアクション派手目なヤツでじっくり巻いていたら、 ゴン太甲斐サーモン55センチオーバー二本仕留めました。 その他アルビノニジやヤマメ、イワナをミノーをストップ&ゴーでポツポツ拾い、満足な釣果です。 数日寝かせた甲斐サーモンは下手な海水高級魚より美味しく素晴らしい味です。 残りは温燻にしていただきます。

    • 匿名
    • -
  • 小菅トラウトガーデン

    645

    平日に午前券でお邪魔しました。 7時10分に到着したけど、もう既に駐車場は1台分位しか空いて無く厳しい釣りを予感させていました。 さっさと準備して釣り場に行くも手前の受付側しか空いておらず仕方なくそこに入りました。ここからだと左の方が遠投すると目の前を横切るので投げられなくなります。少し待ってタイミングをずらして釣っていましたが、まずまず釣れていました。10時位になると釣れない方が場所を移動してきて無言ですぐ隣りに入ってきて、益々投げられなくなりました。子供が目の前を横切るように投げて超スローでリトリーブしているのには特に困り果てました。その子の父親が来たときに注意してくれるかとおもったら一緒に投げ始めた時は今日はもう終わりかなと思いました。 マナーもそうですが全周囲を釣り場にするのは無理があると思います。基本的には魚影がとても濃く色々な魚種がいて良い釣り場です。今度は夏休みが終わった頃行こうと思います。

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2137

    開始直後の上池でよく初心者たちがワイワイしながら釣ってるけど、徐々に無口になってやがて移動して行く。 スプーンのただ巻きじゃ厳しいみたい。 受付の掲示板に上池はボトム狙い、でもトップもね。って書いて有るんでみんなボトム狙ってるみたいだけどトップでも結構釣れますよ。 シャロークランクが無反応な時でも落ちパクとかトッププラグをチョイチョイ動かすと釣れたりします。 自分は中層あきらめて上と下のみ狙ってます。 それとこの前居たせっかくインレット取ったのにマイクロスプーンを投げ続けてた人。もったいないし全然釣れて無かった。 あそこは重めのスプーンやクランクなどを投げれば入れ食いになる場所。 マイクロスプーンでなんてもったいない。

    • 匿名
    • -
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2019

    良く利用しています。7月23日、前日の、夕立で、濁りが有り。 朝から、活性が良く、6時から夕方4時までに、レギュラー100匹越えと、BIG一本でした。

    • yukio.man
    • -
  • 秋保フィッシングエリア

    12

    初めて訪れましたが、本命ではない鯉が釣れました。放流してはいるそうですが、この時期はあまり釣れないそうです。

    • きぁーた
    • -
  • 日本イワナセンター

    486

    スタッフさんたちはみなさん対応よい人だと思います。自分のなかでは、一番すきなエリアです。 が・・・ 魚影が濃すぎて、スレがかりがとても多いです。釣らせてあげたいというスタイルもちろん素晴らしいことですが、あそこまで魚いらないような気もします。いろんな種類の魚が釣れるのは面白いです。

    • くるくる
    • -
  • 日本イワナセンター

    486

    夏休みに突入した子供を連れて行って来ました。 はっきり行って 釣れすぎます。魚影も半端ないです。 この掲示板に色々書いてあったので心配してましたが、確かにスタッフはそんなに愛想が良くはないですが、そんな事以上に連れて子供も大満足です。 この前に スソパで悶絶くらったので 本当遠征した甲斐がありました。 魚種も豊富で 0号池はリリース専用ですが 驚異的と言って良いほど、私のポンコツなスプーンさばきでも釣れます。 またレギュレーションも厳しくないので、子供はフェザー使って 楽しませて頂きました。 自宅は東京ですが、夏は 遠いですが 多分イワセンに通いますね。

    • 匿名
    • -
  • 足柄キャスティングエリア

    852

    真夏にこんなのも釣れるエリアは そうそう無いのでは!と言うぐらい釣れました。 横の川でBBQ やってる人達がいて 楽しそうでした。 夏は関東圏だと 1番釣れるんじゃないかな、と個人的には思います

    • 匿名
    • -
  • 小菅トラウトガーデン

    645

    魚影は濃いですが 特に日中 ポンドに日が差してくると、水深が浅く超どクリアなこともあり 悶絶タイムに突入します。 日中はポンド入り口あたりしか 釣れないので 皆さん揃って 入られてますね。 奥の水車付近が良いかと思いきや 以外に流れが強く効いていて 思ったほど釣れません。 やはり 入り口付近が圧倒的に一級ポイントです。 また ポンドが かなり狭いので マナーや気遣いが出来ない輩がいると 癒しのエリアが 一転ピリピリしたエリアになります。 個人的には 初心者や家族連れで楽しむエリアではないと感じるので、大人数でワイワイ楽しくやるには 同じ山梨の ベリパ鹿留が良いですね!

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2137

    例年は夏の方がイージーなイメージ。 でも今年はかなり厳しい。 特に上池はボトムの引き出しがないとどうにもならない。 魚影も薄く スソパらしくない感じ。お盆あたりの大放流に向けて抑えているのかも知れない。 感触的には夕方以降でないとかなり厳しく 初心者は辛いかも… 日中は 近くの足柄で 数釣りを楽しみ 夕方以降に スソパで 引きを楽しむことをお勧めします。

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1524

    本日釣行しました。放流は1合池のみ、魚も釣り場の状態も最悪でした。放流魚の納入があったけどチビ鱒ばかり。以前の加賀に戻るのは何時になる?

    • 匿名
    • -
  • あづみ野フィッシングセンター

    24

    カウント3~4、ボトム上10~30㎝をやや早めに引くと、ずっとバイト出ます。MIU2.2でずっと釣れてました。 妻はシルバーがゴールドの光物で釣れたそうです。 釣行後はジュースをくれます。

    • かちにげてつ
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    259

    先日行ってきました トップウォーターかシャローの反応が良かったです 暑くなってきて虫を意識しているためか、フライの方がかなり釣っていました 魚も美味しかったので、またいきます

    • 塩焼き
    • -
  • フィッシングランド鹿島槍ガーデン

    307

    明日いこーかなと考えてるんですが、ここ最近はどうですかね?オショロコマが放流されてるらしいですがかけた人いますか?

    • ラッシュ
    • -
  • 蔵王フォレストスプリングス

    54

    フォレストスプリング全部評判悪いね(+_+) 誰かがどこかで書いてたみたいに養殖魚を他の管釣りに売れば金になるけど自分の所に入れても金にならないからって事?     木○養魚場の魚入れてますって所でそこまで評判悪い所無いし? 親会社の経営が⇘? 各所、独立採算性にでもすればどうにかなるのかな?

    • 匿名
    • -
  • 蔵王フォレストスプリングス

    54

    1年に最低1回は行っていたのですが、約1年ぶりで先日お邪魔した際にはフィールドを見てびっくりしました。 去年来たときの5号池の工事がまだ終わっていない(というより放置? 6つある池のうち2つは釣りができなくなっている。(1号池は取水の問題? どの池にも魚がほとんどいない。(居てもルアーには無反応 水草が多く表層付近しかねらえない。 放流しても10cmクラスのレインボーオンリー ちょっともう経営難なのかなと思うくらいに廃れてしまっていました。 残念ですがほかの方の言うとおり、いい噂を聞くまでしばらくは別の管釣りに通おうと思います。

    • 下手の横好き
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2137

    夏はやっぱり渋いですよ 他がクローズする位だからしょうがないです そんなに標高が高い場所でも無いしね でもピーカンはダメだけどちょっと曇ればイイ感じに釣れる 2日連チャンで行ったけど1日目、下池でピーカンで1日で10匹位 2日目、上池で曇りは2時間で20匹位釣れました その後、日が出てきたのと腕が疲れてきたので途中で帰りましたが・・・

    • 匿名
    • -
  • 白馬八方ニレ池フィッシングセンター

    17

    最近の情報お願いします。

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2137

    最近は渋いですか?

    • 匿名
    • -
  • リヴァスポット早戸

    309

    もうすぐ夏休み、家族でカップルで楽しめる早戸さん。水も空気も魚も美味しい。なによりも釣れます。いれのぐい、ばくのちよう!夏場は涼しいのでお勧めします。

    • ルアー
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2137

    イヤ~暑い暑い。゚(゚´Д`゚)゚。 そして渋い渋い(>_<) ボチボチは釣れるけど人間の方が暑さで参っちゃう。 暑さに耐えて集中力維持出来る人は釣れるかもね。 やっぱり猫達は受付辺りでグダ~っと寝てたよ。あそこに餌のお皿置いてあるじゃん。 わざわざ魚食わんでも餌でお腹いっぱいじゃ無いの?

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    950

    昨日早朝から行って来ました!目当てはヤシオマスでしたが釣れるのはジャガー、ブラック?、ブラウンでしたΣ(゚д゚lll)ヤシオマスは痛恨のバラシ。。対岸でカップルらしき人がそれぞれヤシオマスを上げているのを見た瞬間、心折れて帰りました(笑)管理人さんに聞いたところ3号池は2.3週間前まではヤシオマスのみの放流でしたが、連日の猛暑の為、高水温に強いイワナ系を放流してるらしいです。ヤシオマスが釣りたいってお客さんはいっぱいいるらしくヤシオマスも入れてるらしいです。釣れるかは分かりませんって言ってました(笑)

    • 匿名
    • -
  • 奥秩父源流中津川渓流釣り場

    6

    イワナ・ヤマメ釣りとありますが実際はイワナ95%>です。 イワナはよく釣れます。 たくさん釣るにはコツがいるかも。 味はおいしいです。

    • MPAM16
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1524

    昨日行きましたが、そこそこ釣れますよ。 朝方は表層にたくさんいて、浅めのタナで結構アタリがありました。放流後は20匹くらい連続で釣れます。 3時頃から見えている魚は全然ヒットせず、タナを深めにしないと釣れませんでした。

    • 匿名
    • -
  • 東京トラウトカントリー(TOKYO Trout Country)

    9

    今回はルアーで渓谷釣りに挑戦! 大小岩・石がゴロゴロした所の開けた場所からファッシュイン! 引きの強いニジマス、ヤマメが釣れます!が釣れた魚は15cm前後でした! また、吊り橋や渡し橋が流されていて修復されていません!残念! 釣り場は受付前、上流、下流と分かれ、移動は公道を通り、入峡ポイントから降りて入峡となります。 ピザ・パスタなど食べれます!味は最高! 釣り後の食事でICコーヒーがサービス付き。おばちゃんとの会話も楽しい!

    • オガヒコ
    • -
  • 若栗フィッシングの森

    16

    金曜日は定休日ですよ

    • 田舎っぺ
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1524

    何十年も加賀に通ってるけど、今の状況はけして良いとは言えませんね。死んだ魚は池の周りに放置してあり腐敗臭を放っています。以前はスタッフが何度も周りゴミや死んだ魚を拾っていました。どこも人手不足は否めないけど少し残念でした。また2合池には鯉しかいないですね・・・。

    • Mr.cook
    • -