-
朝霞ガーデン
2952冠水の影響でだいぶ魚影が薄くなったけど逆にやる気無い魚が減ってまあまあ釣れますね。
-
下仁田フィッシングパーク
7情報が無いですが、営業してるんですか?
-
【閉鎖】前橋フィッシングパーク
25最高の釣り場ですあとはナイターやってくれると嬉しいです(毎日じゃなくていいので21時までとか)
-
FishingArea座間養魚場
209藻ですが、確かに多いですね。11月6日に持ち帰りOKの池の藻を ウェーダーを穿いて夫婦でせっせと取っていましたよ。 その後、リリース専用の藻を取ったかは、わかりません。 この日(リリース専用池)は何故かフライは、ほとんど釣れませんでした。 他のフライマンもあまり釣果は思わしくなかったようです。 当方5時間やって、たったの二匹でした。入れ食いだった日が嘘のようでした。 その反面ルアーの方は結構釣っていました。 クランクベイトを使用していたようです。
-
平谷湖フィッシングスポット
30これからの季節寒い時期になって来ました。 トラウトを楽しむのも辛いですね⁉️それでも、釣れるなら寒くても釣りに行くのもいいですね。近々また行こうと思います‼️
-
トラウトポンドNOIKE
12初めて行きましたが、魚少ないし、スレすぎてて料金高い魚種もホームページに乗ってるほどいないと思う。多分もう行かない。 私が下手過ぎたのか、周りもそれほど釣れてなか他ので多分スレ過ぎてるんだと思います。
-
フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)
140トラウト初体験の嫁さん連れて何処へ行こうかと考えた結果、インストラクター常駐&トイレが綺麗と評判のこちらに伺いました。 10時半くらいからのスタートでまさかの嫁さんファーストキャストで40UPをGETw インストラクターさんも初心者だと伝えるとタックルセッティングからキャストまで懇切丁寧に教えて頂きました♪ カップルや子供連れにはおススメの場所ですね。 まだ気温や水温が日中高めの為か、中層~ボトムでのHITが多かったと思います。オリーブ、ブラウン、カラシメインかな。 連休のプレッシャーからか魚はポンドの真ん中に集中している感じでした。
-
高萩ふれあいの里フィッシングエリア
80魚大きくなってました。 引きが良くて一日中楽しく釣りができた。
-
FISH UP 秋川湖
824放流後は釣れるけど、放流量が少ないので何度か釣られた魚が死んで魚の数が少なくなると釣れなくなる印象です。ただ、ファミリーエリアを作ったのは子供でも釣れるようになって正解だと思います。先日、小学生を二人連れて行って、一般エリアではまったく釣れなかった子供でも、ファミリーエリアではよく釣れました。
-
グリーンパーク不忘
29本日、初めて11時過ぎ頃お邪魔しました。 最初に上の池でスプーンで始めましたが、マット茶色、黒のラメ入りの反応が良く、ロン毛3.5のブルーカモフラも釣れ、下の池も同じカラーでヒットしました。 サイズ的には20〜30cmが物凄く釣れました。 15時から日が沈み始めたのでグローのブルーラインが入ったべスパから下駄のグロー系何パターンかをローテーションしましたが入れ食いの状況で大変満足でした。 40オーバーは3匹程で物足りない感はありましたが次回期待してまた足を運ぼうと思います。
-
フィッシングステージ彩の国(旧:フィッシングフィールド川越)
318フライの方が釣果がいいのですかね~?
-
おくとねフィッシングパーク
23111月4日に初めて訪れました、ルアー歴は長い方でバス、雷魚、時々根魚です。 管釣りトラウトはまだ始めたばかりで、加賀に数回、水戸南に数回ぐらいでしたが、自分には、こちらが1番釣果は良く大物のヒットも出てスタッフの方の親切なアドバイスもありがたく、また訪れたい施設です。
-
フィッシングステージ彩の国(旧:フィッシングフィールド川越)
318やっぱりボトム ちょい上で スミス プリリー 色はいろいろ 3時間で5匹釣れました。
-
ユーランド清水川
14たまたま行った時が良くなかったのか噂程の釣り場ではなかった。 大きいのも居るが人の多さに池も狭い、水草も多く釣りにくい。 一日ルアー釣りリリース券も3500円でネットの価格案内よりも500円値上がりしていた。 連休初日なのに放流も無かった。 遠くからわざわざ行く価値は無い。店員の態度も今一つだ。 客より遅く9時近くに出勤するのは信じがたい。 従業員の駐車場も一番近くで指定されているのも客を 何と思っているのかうかがい知れない。
-
すそのフィッシングパーク
2137祝200達成٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 昨日一昨日と2日連続で行って来ました。 初日の下池は何故か檄渋。半日でミックスに逃げました。 2日目の上池は何故か釣れ釣れ。 両日共に放流効果何故かイマイチ。 この何故かが分かればもっと釣れるんでしょうけど分かりません。
-
日本イワナセンター
486昨日行きましたが、ネオスタイルのルアーは使えないとの事です。 調べてから行けばよかったです。
-
フィッシングリゾート上永野
105411月3日フライにて、ほぼ一月ぶりの釣行。前回は飽きない程度に終日楽しめたがこの日朝一からはかなり渋い状況。シンキング引っ張りではミッジサイズのフライで極スローリトリーブが効果的だったがそれも長くは続かず。ドライではティペット8x #18前後では途中Uターンもしばしば。更に繊細なシステムならなんとかなりそうな気も。ライズも少なく全体的に活性低い感じでしたが隣の上手なルアーマンの方はコンスタントに釣れているようでした。夕方4時半以降からライズ多くなり活性上がるも、フライサイズが合わないと殆どのダメ。#18〜20でほぼ連発でした。これから寒くなるに従い更にテクニカルになりそうです。
-
エンゼルフォレスト那須白河(旧:羽鳥湖高原レジーナの森)
27本日初めてお邪魔しました。10:00位から始めて、16:00位迄(途中強風&雨の為休憩2時間半)で釣果は4匹キャッチ、3匹バラしでした。 (ヘタレなのでスミマセン) 初めてでしたので、スタッフの方にお話を伺いましたが、ポイント、ヒットルアー等々、大変ご丁寧に教えて頂き、天候以外は、大変充実した、楽しい釣りが出来ました。 東北道 白河インターから30分程度ありますが、インターから5分程度のコンビニがメインの道では、道中最後になります。食料等調達する場合はお気をつけ下さい。ただし、軽食は受付にもあります。 又、釣り券を持っていけば、併設されている温泉が、¥500で利用できます。 色々な意味で、是非又行きたい管理釣り場です。
-
【閉鎖】さいたま水上公園
181先日行ってきました。 オープンしたてというのもあって反応は上々、水もまだそこそこクリアで飽きない程度には釣れます。 ですが、マナーの悪い人が目立ちます。 ワームやトレーラーなどのレギュレーション違反はもちろんの事、ネットなし&地面に揚げてからのリリースなど論外です。 係員には定期的な巡回と確認、見付けた場合の注意をおねがいしたいです。
-
レジャーパークかさま
7本日初めてお邪魔しました。 とてもロケーションの良い場所で釣果も大満足でした。
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
29011月4日朝7時から3時間弱行って来ました。 三連休で混雑、いつもの様にファミリー、年配者等色々な方が至近距離に来て邪魔してくれましたが、アマゾンの一ヶ所で15匹。 ナイアガラは混雑で入れず、アマゾンでもそこそこ釣れました。 しかし毎回の事ながら魚より掛けてると寄ってきて邪魔する様々な方々への対策がここでは重要です。 兎に角我慢我慢、我慢してると敵は釣れずに退散します。
-
フィッシングステージ彩の国(旧:フィッシングフィールド川越)
3183日11:00~3H12匹ボトム、バイトまだ小さめ ブラウン放流されています。
-
FishingArea座間養魚場
209今日、初めて行きました。受付の男性も書かれているほど悪い印象は受けませんでした。ちょくちょく放流も有りそれなりに釣れましたがとにかく藻が多い。キャストする度、藻が引っかかりルアーは途中からアクションしなくなってしまいます。玄人向けなのかもしれませんがもう少しポンド内が整備されるとイライラせず釣りを楽しめたのではないかと思うと残念です。藻でやる気が無くなり5時間券を購入しましたが3時間程で止めてしまいました。
-
関根養魚場
82フライで餌を付けてやってる人もいました。 気にしないように釣りしてましたが、気分が良いものではないですよね。
-
日本イワナセンター
486たしかに足下が危うい箇所もあります。そういう釣り場ですから。 少人数のスタッフであれだけ整備しているのだから、先日の台風の時なんかは大変だったと思いますよ。 自己責任でやれない人は、過剰過保護に管理されたところや、プール釣り場等で楽しんだ方が良いでしょう。 とにかく釣れるし、むしろワイルドな環境が僕は好きだけど。
-
しらこばと水上公園
222オープン初日だというのに全然駄目、変形プールは水はまだ透明で魚が見えるけど魚影が少なすぎ、もう少し濁って魚が増える迄待った方が良いかも。
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290台風22号が通過したので天気が好転することを期待して10月30日に行ってきました。 8時に現地到着し、6時間券を購入してナイアガラエリアから実釣開始、当日は放流があるため普段の平日より多くの釣り人が来場していましたが、朝からの強風が一向に収まらず、キャストがし辛くアタリも取りにくい状況の中、5時間で32尾とまずまずの釣果でした。(釣果の大半はアマゾンエリアで、スプーン&クランク) 風が一向に収まる気配が無いので1時間ほど早めに切り上げましたが、風が無ければもう少し数が伸びていたと思います。 ↓の方が言うほど釣れなくないですよ。
-
フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)
140感じの良いスタッフさんばかりで楽しく釣らせていただいてます(^-^) 70クラスも入ってるしレギュラーサイズもよく釣れますね。 関東ではお薦めの釣り場です(^-^)
-
FISH UP 秋川湖
824昨日行って来ました。先週台風明けの月曜日も行って来ましたが、オープン後四日目ということもあり、スプーン、クランクの巻きで30匹くらいの釣果でした。しかし昨日はすでにいつもの秋川湖になってました。巻いても、ボトム叩いても全く反応無し。あまりの釣れなさに6時間券を購入したものの4時間で撤収。平日の割に場内それなりの入場者でしたが静まり返ってました。
-
フィッシングステージ彩の国(旧:フィッシングフィールド川越)
318最近の情報を教えて下さい!
新着口コミ・釣果情報