-
朽木こがわ渓流センター(旧:朽木渓流魚センター)
95とにかく、数釣り、大物釣り 色々楽しめる! 水も綺麗なのでサイトフィッシングが楽しめるし、 ただし立木、岩が多数あるので、ある程度強引に引き寄せられるタックルでないと大物はキツいし、土日だと周りに迷惑かけてしまう。 家族で楽しみましたが、子供たちも1日楽しめました。
-
FISH UP 秋川湖
824釣る人は 20~50匹。 釣れない人は 早々に退散。 明暗がはっきりとしています。
-
つれないつり堀 つり天国
161こちらの釣場は土日祝日、混み合いますか?
-
沼田フィッシングプラザ
18もう今年はオープンしないの?
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290ミシガン常連釣り上手過ぎる
-
加賀フィッシングエリア
152411月21日(火)晴れ 午前中大風のち微風 竿出し6時~14時半 1号池 島の周り特に人多く、活性高い様子。竿は出していません。 2号池 マラブー&ソフトハッククル 45cm含むニジ約40尾 3号池 放流ほぼ無いとの事でした。土管下でも魚少ない・・・・ SP 1~2人 あまり釣れていない様子。 生け簀からの放流は1号と2号、SPのみ。風邪で水面が動きだすとと活性も高まりある程度楽しめます。
-
FISH UP 秋川湖
824すそパに続いて口コミ200達成 2番人気?半分以上は酷評だけどね すそパの放流見習って欲しい 早朝から死魚回収してる所とかを
-
日本イワナセンター
486>匿名さん 4号池から10号池までは、ネオスタイル使えますよ^_^
-
日本イワナセンター
486何投げても釣れる!へんてこな物投げても食う。 しかも、かもかかってもだいたい尺サイズだから、お持ち帰り半日券だと2匹で終わりだぞ!? しかも釣れるたびに魚種が違う。ルーレットかいなw スタッフさんは愛想ないとか書かれてるけど、寡黙だってだけで親切にいろいろ案内してくれたぞ。 最強の管理釣り場だ、ここ
-
おくとねフィッシングパーク
231棒入れたら一投目の一発目で80オーバーっすよ。今から考えると買って帰ればよかったかな・・・
-
朝霞ガーデン
2951台風の時に魚は流されたのでしょうか?
-
フィッシング てらとこ
2魚はうじゃうじゃいますよ。ここはひれピンのとっても綺麗な魚しか入ってません。だからパワフル。しかも40upもよく出ます。寒くなると喰い渋ります。簡単にはいきません。だから面白い。 管理人さんはとっても面倒見がよくて優しいですよ。まあ、おっちゃんなんで・・・
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2505今シーズンのジロー池はなかなか楽しいです。40cmクラスが多く釣れます。
-
フィッシング サンクチュアリ
46施設のトイレやレストハウスなどとても清潔感があり利用しやすかったです。 山奥なので冬場はかなり寒いが、焚き火を用意してくれており、とてもサービスが行き届いている印象でした。 年配のスタッフの方が気さくで、定期的に声をかけてくれるのも嬉しかったです。 魚影は濃く頻繁に放流、エサ撒きタイムがあるのでビギナーや子供でもボウズは無いと思われます。 管理釣り場としては満点に近いと思います。 しかしファミリー客や常連と思われる人達のマナーの悪さが目立ち、場所を占領して大声で騒いでいたり、子供が桟橋を走り回っていたりしたのですが、それをスタッフが素通りしているのを側から見ているととても不愉快でした。
-
神之川キャンプマス釣り場
10夏休みを利用してキャンプ&川遊び&釣りをしました。川に関しては釣り場と川遊び場が分けられているのでお互いに遊びやすいです(極たまーにマナーの悪い人は釣り場に川遊びに来ます)受付でチケットを買うと管理人が放流に来ます、うろ覚えですが10匹位の放流でした。ニジマス、イワナ、ヤマメがメインです、夏場と言う悪条件でしたが、1日でニジマス2匹、イワナ2匹、ヤマメ4匹 (1日と言ってもキャンプメインだったので実質5時間位)
-
FISH UP 秋川湖
824何故釣れないか? それは、放流数が極端に少ないからです。 プールエリアの豊島園でも週750㌔放流していますが、それでも水温の急激な変化や、人的プレッシャーで食いが渋い日はあります。(豊島園は尾数制限を設けて持ち帰りOKにしているので同一条件ではありませんが、ルアー・フライエリアでは半数以上の人がリリースしています。) ここでは週に100㌔位の放流らしいが、その程度の数では水鳥が捕食したり釣られたときに生じた傷が原因で死んでしまったりして何の手当にもなりません。 リリース専門だから少ない放流量でも大丈夫…と思っているスタッフさん、他所の放流実績等を参考にして「釣れるエリア」の代表格になれるように企業努力をお願いします。
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290今日雨ですが行ってきました。 釣りが初心者で絡まってしまった時に常連さんらしき方が助けてくれました、また行きたいです。
-
川場フィッシングプラザ
2224月だか6月に1度。初めてでした。 ネットで順番取りっていうからとりあえず置いといたら、5分位早く発券始めてて抜かれてました。車に戻ってた自分も悪いですが。 ただ池は場所関係なく爆釣は爆釣。ただし大物は一切釣れません。というのも、小さいやつの活性が高すぎて浮かせても沈めても引っ張っても釣れすぎます。勝手にフッキングするまで咥えて走るので沈んでる間は当たりをスルーするというような作戦もできず。 かつ元気なんで飲まれるわネット内で暴れてラインは痛むわ、フライ交換とティペット交換でコスパ悪、手間でストレス。 結局大物は運?時間帯? 期待したんですが、結局数釣りならわざわざ沼田くんだりまで行かなくても赤城の管釣りで十分。みなさんのロケーションでこちらのほうが近いなら断然オススメです。 あと包丁しかないうえにまな板がないので、ハサミ持っていきましょう。キングダムは完璧に揃ってたので解体はキングダムのほうがいいです。自分がキングダム行ったときは珍しく活性が低かったとのことで、普段はいいとのことですが、キングダムはもう行かないです。ここももう行かないです。 数釣りなら、ルアーなら、メチャクチャいいところだと思います。バックスペースもありフライ適正も極めて高いですが、上記の理由で。
-
レジャーパークかさま
7初心者ですが、十分、楽しめました! 初釣行はスプーンオンリー。シルバー・ 黒など単色には反応なく、ラメ入りに チェンジした途端に好反応でした。 ミノー系は貧乏サラリーマンのタックルでは 対応できず(シンキング系少なくて) で、ウッサ・タップダンサー・Kuga(s) を仕入れて再訪。 3号池。スプーン反応良し。 カップルがほぼ占領...の4号池をスルー。 5号池。ウッサでバイト連発。 Kugaにチェンジ。一投目。バイト。 最初の一暴れでラインブレイク...。 相変わらず占領状態の4号池の隅っこで ウッサをキャスト。『スゲー深いな...』 !!根掛かり...一体、4号池のボトムは どうなっているんだろう。 気を取り直して、タップダンサーへ チェンジ。これ根掛かりしたら5号池へ 戻ろうかなぁ??などと考えながら底を 取り、1秒1回転位で巻き始め。スゴい 好反応で、1キャスト1ヒット状態でした。 新規導入3選手中、2選手を失い、貧乏 サラリーマンのタックルBOXはなかなか 充実しませんが...1日楽しかったです。
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
2904人くらいが限界でしょう。 それより増えるとキャストする場所がかなり限られるので立ち込んだ方がいいです。
-
フィッシングランド鹿島槍ガーデン
307ここ最近は雨が少なく減水傾向にあるのに加え、超クリアな水質なことも重なり、魚にかなりプレッシャーが掛かっているように感じた。 それでも入れ食いとは言わないまでも、ちゃんと釣り方を考えれば飽きない程度には釣れる(勿論レギュレーションの範囲内の話)。 ただ、↓の方も書いてるように1号池インレットの砂はどうにかして頂きたい。
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290今日は放流日と言う事でアマゾン→ナイアガラ→ミシガンと移動しましたがアマゾン、ナイアガラは時速5匹〜8匹、ミシガンは人の多さと高台の常連さんのガヤがうるさくスグに撤退しました。 あの高台には何人入れるのでしょう? 今日は4人ほどが陣取ってました。
-
TocoTocoの森(旧:木地ヶ森渓流釣場)
5今は、アマゴの放流が1キロのみらしいです。
-
柏倉フィッシングパーク
77最近混んでるみたいですね~
-
エリア21
118教えたくないけど、空いてて釣れる釣り場です。水が澄んでるのでルアーは厳しい所。 自分は両投なので、フライだけなら80位は釣れる。今年は料金下げた代わりに、魚が小型、サクラマスも小さい。 店主の応対は最悪です。其れを覚悟して行って下さい。近い人はイブニングだけ来る人が多いです。イブニングは入れ食いですよ。
-
東古屋湖
89ここはオカッパリの餌マンのマナーが最悪で、後から来て至近距離で左右に入られました。昔マナーが悪すぎて、釣り場をやめて居ました。リールでぶっ込みやったり、漁協も知り合いなのか注意しないし。特に餌の方はマナー悪いですね。
-
鬼怒川フィッシングエリア
202私もフライマンのオヤジですが。このエリアに来てるオヤジはフライマンではなくフライで漁をしてるのでしょう。 もう、このエリアには足が遠のきました。 以前は鬼怒川の年券持ってたんで良く行きましたけど。
-
増井養魚場
7816日朝一4人しか客が居ない。ライズはしてるのに渋い反応。昼前から強風、帰り始める人もいる。濁りが入っていて魚が口を使いません。16時で諦めた。いつもは60匹位釣れるのに12匹。大物しか居ない管理釣り場より釣れなかった。濁りが取れないと厳しいかも。
-
みどりフィッシングエリア
148当方初心者ですが、平日午後から行ってきました。 30匹ほど釣れましたが、サイズは塩焼きサイズが多かったです。 表層ちょい下を1.8グラムの金系とオレンジ、黒でよく釣れました。
-
加賀フィッシングエリア
15246時~16時で2キロ!! 加賀産の 川海老だけどね 唐揚げ最高!!
新着口コミ・釣果情報