-
フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)
140元々場所柄の割には料金設定が良心的で好きな釣り場です。 平日ならば八時間券購入で健康的な御弁当もついてきます。 大型連休や学校が休みの時は十分なマナー教育を受けていない阿呆な田舎の子供が溢れるので近付かないほうが賢明です。 平日に行くには最高の場所です。魚もコンディションが良く以前は持ち帰り自由でしただが、なら山沼スタッフの傍若無人な嫌がらせにより、最大30匹となりました。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
950真冬の道路は要注意です。 管理棟やトイレのかんりは行き届いています。 食事は料金は高めですが、味はふつうです。
-
レイクウッドリゾート
83食事が大変美味で釣りだけでは勿体ない釣り場です。 混雑時だけはダブルハンドの人は遠慮していただきたいです。
-
足柄キャスティングエリア
854情報ありがとうございます。是非行ってみたいと思います!
-
加賀フィッシングエリア
1524二週連続で行きました。今日は風が強くなかなか釣になりませんでしたが、半日で⑳尾くらいでした。強風の日は会長宅前がいいのかつれてるようでした。あとは水位低いので水が流れ込んでるパイプ横はよかったみたいです。魚は表層とボトムよりにいるようでした。風があると当たりが取りにくいですね。
-
フィッシングリゾート上永野
1054悶絶管理釣り場ですが朝イチはいいですよ。ミノーでも釣れますね。
-
フィッシングリゾート上永野
1054ここ最近の情報を誰か教えて下さい! 宜しくお願いします。
-
足柄キャスティングエリア
854巻きで良く釣れますよ。渋くなったらクランクです。
-
エリア21
118初めて行きましたが、よい釣場でしたよ。 15時半くらいから、3時間半で50本釣れました。 全部レギュラーサイズでしたが。 クリアで、空いているのがよいですね。 管理人さんも、普通でした。 受付の際、サイコロふって、ゾロ目が出たら何かサービスということで、おもしろい釣場でした。
-
ジョイ・フィールド in Tsugane(津金)
74ジョイフィールドはルアー面白いです。 管理釣りポンドは魚がいるのが当たり前ですが。 晴れた日の鳳凰山山の景色が素晴らしく、釣りと景色でたのしめればいわけですよね。管理人のおじ様は、歳のせいか何回かいっても名前覚えられず僕もお前といわれ少し嫌いな感じしましたが 、ジョイフィールドは大好きです。三ヶ月に一度は行っます。ちなみにナイロンラインはクリア色の4ポンドいつも使ってます。糸が切れる心配しながら釣るのは嫌ででも太いラインは見切られガチなので。
-
足柄キャスティングエリア
854初めて行こうと思ってます。やはり土日は混んでますか? 今の時期はやはりボトムですか?
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251トップのプラグがよくつれた、ヌルヌル動く系よりキビキビ動く系(シケイダー等)が特によく釣れるのでカラバリ増やしたくなった
-
おくとねフィッシングパーク
231ここはよく釣れますよ☆ 大物池も以前のように大物になってきてますし 寒さ対策していけばめっちゃ楽しめます。 叩かれてても、やり方いろいろ引出あればつれますからねおすすめです☆ 一号のみでしたがお魚元気です☆
-
おくとねフィッシングパーク
23140cmUPを30匹40匹釣って、フェイスブックに渋いとか言っている人がいるけどどうかしてるよ。 レギュラーマスじゃないんだから十分でしょ!
-
フィッシングスペース爆釣
44今日初めて爆釣へ行きました。初心者だった私と子供に丁寧に店主さんが教えてくれました。また行きたいと思います✨ キャッチ&リリースなのでお値段も安い
-
エリア21
118私も過去1度訪れさせていただいたのですが、 管理人さんとくに普通の方だった印象です。 行く日の気分によるのでしょうか・・? ちなみに5月でしたが、ポツポツと釣れた印象です。 その時は水底の藻がだいぶ多かったです。
-
中里フィッシングクラブ
16今日初めて半日行って来ました。 ポンドの大きさ深さはいい感じ(^-^) 結果から先に言うと1匹も釣れませんでした(>_<) あたりすら無し。 ライズもないし本当に魚がいるのか?と思うほど。 機会があったらリベンジします。 ちょっと料金が高いかも
-
加賀フィッシングエリア
1524雪降ったしそのうち水が湧いてくるんじゃないですか? 去年位の減水も面白いですけどねぇ
-
FISH UP 秋川湖
824確かに朝一なら釣れる。ってか朝一以外釣れ無い。 釣れ無いって嘆いてる人は信じ無いかもだけど、朝一にトップで釣れたりするよ。 まぁ、30分程度ですが。 マイクロ投げ無いで3g位を投げ続けた方が釣れるんじゃ無い? 遠投しても釣れるのはカケ上がりなんですけどね。 回遊して来るのをひたすら投げ続けて待ってるシーバス釣りと同じ感じかな?
-
加賀フィッシングエリア
1524今年も大減水になるのでしょうか? 残念ですね。
-
加賀フィッシングエリア
1524本日いきましたがだいぶ減水してます。二号池から三号池に水は流れてないみたい。午後からでしたが30匹は釣れましたがサイズはレギュラーサイズ。ボトムからやや上で当たりが多かったです。岩魚も釣れましたよ。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251ルアーマンは苦しそうでしたね…
-
FISH UP 秋川湖
824他のエリアと比べて魚影が薄いのはしょうがない。 何故ならレギュラーサイズの魚をあまり放流してないため、同じキロ数の放流でも大物が多い分魚の匹数は少なくなるのは当然。 もし昼前くらいに来場して釣れないと嘆いている方は早起きしましょう! 何故かここは釣れない時間帯に混みます。笑笑 朝イチだけ釣りして帰る自分には嬉しいことですが、あまりにも悪いコメントしかないため一つアドバイスです。
-
レイクウッドリゾート
83今日は、朝一から、夕方まで、スープント、クランクで釣りをしました。池は、7割凍結していました。でも、釣りは、たのしく、できました。
-
川越水上公園
119家から近いので月1程度でうかがってます。 放流から日がたつと魚影が少々薄くなる感じですが、 値段相応には楽しめるかな、と思える釣り場です。 波のプールには大きめがはいってて釣れると面白いです。 (なかなか釣れませんが・・・) 12月のイトウ放流はとても良かったです。 毎月放流してくれたら楽しいだろうな!
-
加賀フィッシングエリア
1524またまた、減水してるってどういうわけ?
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
290ミシガンは渋くて当然ですね。単価が高い練サーが釣れるんですから。アマゾンとナイアガラは、練サー、中マスと色物増やして欲しいです、ミシガンばかりハイリターンの印象です、今シーズンの放流量を見ると経営側も同じ方向性なのでしょう。
-
滋賀県南郷水産センター
42放流日に行きました、しっかり釣れました。 放流の方法は大きいゴミバケツに入ったニジマスを真横でドーンです。 ニジマスはしばらく足もとをクルクル泳いで解散します。 放流日は水産センターのホームページに発表されます。
-
朝霞ガーデン
2951久々に昨日、行ってきました。 月曜日。日中は天気が良くなんとなくポカポカ天気。多少お客さん多めかなって感じでした。 当日、70オーバーの虹を釣り上げた人がいました。 何回もここに来てるんだけど釣り上げた大物クラスの現物は初めて見ました。 チラッと聞いた話だとサイズは75センチ、フライで渓流並みのライトタックルだったらしいです。 自分の釣果はサクラ1匹、あとはニジがそこそこ釣れ、激渋ではなかった。あまり持ち合わせがなかったドライなんかもやっちゃったりして、そんなコンディションでした。
-
朝霞ガーデン
2951昨日、行って来ましたが寒すぎてか空いてました。って言っても朝霞なんで3m位隣に人が・・・。 劇混み時に比べればガラガラ。 釣果はボチボチ。1日やって30匹位。放流スプーンが効かないのが難点。放流箇所は釣れるけど、ちょっと離れてると釣れません。 なぜか昨日はお持ち帰りの人が多かったです。 そんな人達はスティックやトルネードで堅実な釣果。 あんまり面白くないと思うんだけど? 面白いの?
新着口コミ・釣果情報