新着口コミ・釣果情報

  • 小菅トラウトガーデン

    645

    とても魅力的な管理釣り場で、行きたいなと考えてます。 深さはどれくらいなのでしょうか? わかる方がおりましたら教えてほしいです。 甲斐サーモン、釣ってみたいです

    • 匿名
    • -
  • なら山沼漁場

    246

     寒いですね。今年は、午後がお勧めですですね、午前中は寒いせいなのか、魚は、底にべったり状況でもなく活性はまず高くないたでしたが、古いテクニツクですが、一度底に着低からの巻上げでつれると思います。でも午前に釣れなくても、諦めないでください魚は小さいですが、必ず活性が上がるはずです。粘り強く釣り続けてください。

    • 北風の又三郎
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1524

    前々からブログの更新が滞るのもそうですが、エリア内の管理状況が悪すぎです。放流している魚も小さすぎてかわいそうです。全てが悪循環。いくらレギュレーションを見直しても今の状況は変わりません。以前の加賀フィッシングエリアを取り戻して欲しいです。とりあえず全てリリースにしてもいいので全体的に環境を整えて欲しい。大きな鯉も一掃してください。

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    948

    ここはルアーフライどちらの割合が多いエリアですか?フライのシューティングは出来ますか?

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1051

    ヘタッピフライマンです。今度伺おうと思ってますが、シングルハンドのシューティング(オーバーヘッド)で投げれる場所はありますか?この時期のオススメのフライ、釣り方なんでもいいので教えて下さい。

    • 匿名
    • -
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2018

    何回かお邪魔しましたが、ここは藻の対策が出来ているかいないかで釣果に差が出るように感じます。インレット付近は水がかくはんされていて表層からボトムまで藻が絡む感じで、スプーンなど泳いでくれないことが多く「アウトレットの魚が反応良かった」とオーナーさんが言っている日はアウトレットの水面が落ち着いていて釣り易かったこともありました。自分はスプーン中心なので、魚の活性よりも藻の影響が少ないポイントを見つけることが、ここの攻略ポイントだと思っています。

    • R19-BB
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1524

    ホームページはマメに更新してほしいものです。掲載内容も少なく、初めて行く人など朝一の並び方とか分からなくて当たり前な感じですし…

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1685

    確かにマナーの悪い方がいるのは事実です。 しかし、ちゃんと食わして釣り上げている方もいますよ。 スレ掛かりだった場合にちゃんとすぐにリリースされる方もいます。 でもまぁ、仰りたい気持ちは分かります。

    • 下の匿名さんへ
    • -
  • フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)

    140

    家族連れ・親子で行きたい釣り場ですが、混雑が半端ないです。 中年貧乏親父及びフライマンはご遠慮いただきたい雰囲気がひしひしと感じられます。 バンバンバルケインロッド・ルアー購入できる人は大歓迎でしょうね。

    • 匿名
    • -
  • 小菅トラウトガーデン

    645

    持ち帰り過ぎがいるから騒いでるんでしょう。小さい子供が、朝早く来てるのを見ると微笑ましいし、爽やかな気持ちになるのは私だけ?釣らせてあげたいなぁ〜と他人ながら思うわけです。沢山、大きいのいると、喜ぶでしょう。将来のお客さんに成りうるかもしれない小さなお客さんにチャンスを与えるためにも大人は自制心が大事。小菅がこの先も営業出来る様に。

    • 小菅ファン
    • -
  • 小菅トラウトガーデン

    645

    下の匿名さん。 ドナルドソンの原価は確かに数百円です。 販売価格なんて、10倍以上にしないと商売が成り立ちません。

    • 養魚場
    • -
  • 小菅トラウトガーデン

    645

    放流が減ったりデカイの少ないのは、この異常気象で去年は魚が育たなかったからです。 この現象は全国養魚場、管理釣り場共通です。 うちも来年の7割程度の生産で非常に苦しいところです。 特に育成に酸素量が必要な大型魚やイワナ系、コーホーは厳しいです。 大型魚は寿命の関係から、今の個体がここから大きく成長することは見込めないため、中途半端な個体を下ろしていくしかありません。 養魚場としては、釣り場でもどんどん食べて頂き、新たな魚を供給して循環して頂くのが理想です。

    • 養魚場
    • -
  • 小菅トラウトガーデン

    645

    ドナルドソンが1匹数百円?いつの時代のお話でしょう?甲斐サーモンの刺身が300gで2980円という通販を見かけましたが…。加工処理代がかなりかかっているということですね…。

    • 匿名
    • -
  • 鬼怒川フィッシングエリア

    202

    イベントは激コミです。 結果、熱いイベントほど釣れません。 前日放流の場合も、朝の15分程度でプレッシャーにより沈黙します。

    • 匿名
    • -
  • 鬼怒川フィッシングエリア

    202

    ここはめちゃくちゃ混みますよ! 移動はもちろん不可能。キャストも同じ所にしかできません。 プレッシャーはかなり高いです。

    • 匿名
    • -
  • 小菅トラウトガーデン

    645

    小菅お母さんが話していましたけど、大きいのが居なくなったって話してました。 持ち帰り制限が厳しくなったのは、そのせいだと思います。持ち帰りが増えたと卸が増えたのもあると思いますけど。小鱒すら放流減りました。確かに日がたったものは、味が落ちると思います。ただ、放流じゃないと釣れないもどうかと思います。こればかりは、難しいですね。 食べたい方は新しいものをで、テクニカルが好きな人は、関係ないでしょうし。何事もバランスが大事ですね。

    • 小菅ファン
    • -
  • 小菅トラウトガーデン

    645

    その通りだと思います。 あと放流するとペレットが貰えなかったり、低品質のペレットに変わったり、養魚場に比べて水質や底質の影響から泥臭くなったり、釣り人によるストレスが溜まったりで、放流から時間が経てば経つほど味が落ちます。 食べて美味しいと謳っている魚は、なるべく早め釣って食べて貰った方が養魚場さんも嬉しかったりしますよ。

    • 匿名
    • -
  • 小菅トラウトガーデン

    645

    リリースする人が増えると、釣れる釣り場が一変、釣れない釣り場になりますよ。 特に大型魚は賢いので1度釣られると2度目はかなり釣り辛くなります。 そうなれば客は減り、逆に管理釣り場の経営は悪化します。 50センチ程度のドナルドソンは単価数百円程度です。 その数百円のために、4500円も料金を払ってくれる顧客1人が減る方が、経営者にとってよっぽど痛手になります。

    • 匿名
    • -
  • 小菅トラウトガーデン

    645

    甲斐サーモンもあのサイズに育てるまでにコストがかかります。リリースしてくれるお客さんって釣り場にとっては嬉しいお客さんだと思います。 小菅さん達が4人グループで来た時点で最高で4匹持ち帰られる覚悟はされているでしょう。しかしそれが1匹だったら…これほど嬉しいことはありません。 もちろん、リリースしたって次に来た人に釣られて持って帰られたら同じじゃないか?と思われるかもしれません。でも、トータルで言えば釣り場の出費は小さくなります。 昨今、餌代の高騰で管理釣り場の経営は厳しくなる一方です。こんなに雰囲気のいい釣り場が万が一なくなってしまうと悲しいです。 私はそう考えて、同行者がリリース専門だったとしてその人の分も持ち帰らせてもらうことはやめています。また、同行者にはその考えを伝えて賛同を得ています。 全くの自主的なことなので強制はできませんが、小菅さんだけでなく、ここを見ているみなさんが協力してくれるといつまでも楽しむことができるかなと思います。

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    林養魚産では無いのでリリースしました。

    • 匿名
    • -
  • 【閉鎖】としまえんフィッシングエリア

    290

    近年フライマンが増えてきていますが、ほぼバーブ付きフックです。 後ろを通る場合など事故に繋がるので一声かけてから通るのが懸命です。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2490

    ジロー池行きました。時速1匹。ポツリポツリ。連発なしでした。当たったのは、赤金、カラシ、スリム、マイクロ、クランクとバラバラでした。トップ、かけあがり、ボトムと、棚もバラバラ。苦戦!

    • ナイロン5ポンド
    • -
  • 鬼怒川フィッシングエリア

    202

    ここ行った事ないけどタグイベにちょっと興味あり イベントってやっぱり混んでますか?

    • 匿名
    • -
  • 秋川国際マス釣場

    89

    本日行って来ました‼️ 9時~15時で途切れず釣れ65匹でした((o(^∇^)o)) サイズは30Cmがメインで40~50Cmが混じる感じで1日楽しめました( v^-゜)♪ また行きたいと思います( =^ω^)

    • のんちゃん
    • -
  • 小菅トラウトガーデン

    645

    匿名アングラーさん 私は引きが強いけど、釣り辛くて味は今ひとつの魚より、引きは弱いけど釣り安くて美味しい魚の方がいいと思っていますので、決して養魚場さんを否定したつもりはありませんよ。 あと、甲斐サーモンは冷凍しても味が凝縮して美味しいですよ。

    • 小菅
    • -
  • 川越水上公園

    119

    今年は放流の回数が去年より少ない? 魚が少ない気がします。 去年のヒットフライを筆頭に、何を試してもアタリが少ない。

    • 気のせいかな
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    もちろん美味しく頂きましたよね?

    • 匿名
    • -
  • 小菅トラウトガーデン

    645

    小菅さん あなたは引かないドナルドソンとおっしゃてましたよね それは育て、みんなを楽しませている養魚場の皆さんに失礼です。 どれだけ時間がかかるか ご存じですか!? 釣れるから良い??? 自分本位もよいところです。私見ですがね。お金を払えば何でもあり!?違うでしょ! それがマナーでず。皆さんが怒るのも理解できませんか!? ここに集まる方は 皆さん よい方ばかりです。だからこそ余計に 攻撃されると思います。 もっと こうして釣れたよ!とか これが良かったよとか!話せませんか!? そんなに釣る技量があるなら 甲斐サー目当ての方にアドバイスできませんか!? おいしかったとか。そんなもんわかってるわ!一人で4匹持ってかえって、飽きないの? 冷凍が長いと冷凍やけして 臭いし不味いよ!自分の自慢にしか聞こえません。 だから釣りよばわりされると思います。 失礼しました。 噂でが 転売目的もちらほら・・・ そのような方がいる見たいですね。噂です。あくまでも聞いたはなしですがね(笑)先日、聞いたので参考までにね・・・ 食べきりを持ち帰りがベストです!

    • 匿名アングラ―
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1051

    自分はフライもルアーもやるのですが、やはりフライの方が釣れますね。フライ歴2ヶ月の下手くそキャスティングでもそれなりに釣れます。しかし、魚種的にはフライはニジマスが多い気がしますね。本日1月7日、7時から3時まで釣行しましたが、フライはニジマスばっかりでルアーではヤシオが2匹釣れ、その他もタイガーやブラウンのみでした。数を釣りたいならフライが良いでしょう。 ルアーですが本日は柳下に釣座を構え午前にスプーンのボトムズル引きの同パターンでヤシオを釣りましたので、ヤシオを釣りたい方は柳下付近若しくは大インレット付近がオススメです。 しかし柳付近、大インレット付近ともに休日など混雑している際はクロスキャスト等多いので気をつけると共に、付近の人に大物がかかった際はすばやくルアーを回収する事をオススメします。 マナーに関してですが、本日釣行した際に後ろを見ずにフライをバックキャストされる方がおり、私の顔前をフライが飛んで行きました。非常に怖い思いをしました。 ルアーの方も自分の後から来た方が自分に対してクロスキャストさせ、お祭りされました。自らの正面にキャストせず、わざわざ私の方にキャストしてお祭りするのですから、正直論外です。 リリース券の方が魚を陸に上げ、足で蹴って池に戻してるのも見ました。 野郎どもの川側への立ち小便も辞めて欲しいです。 ほんとにここは環境は最高ですが、客のマナーが最低だと思います。 施設に関してですが、レストハウス内のトイレが以前来たときと場所が男女逆になっており、男子の方に小便器が設置されておりました。小便器ですがご自分のモノの長さを勘違いしてらっしゃる様で、小便器の手前が濡れていました。 そして!!今日一番嬉しかったことは!トイレの!!蛇口から!!お湯が出るようになっていたこと!!です。正直かなり嬉しいです。 長らく書きましたが、上永野はほんとに環境は良いしご飯も美味しいし魚もキレイでホントにリゾートだと思います。 皆で楽しく釣りが出来るように、マナーを守って釣りをしましょうよ。

    • 匿名
    • -
  • 小菅トラウトガーデン

    645

    私はフェザーや擬似ペレット釣りはやりませんよ。 全部スプーンで釣りました。 1/5は数はそこまで釣れませんでしたが、甲斐サーモンは知人ふくめた4人で13匹釣れましたよ。 甲斐サーモン釣って頂いた刺身こんにゃくと甲斐サーモンの刺身が絶品でした。

    • 小菅
    • -