新着口コミ・釣果情報

  • 栃尾フィッシングパーク

    3

    日曜日に小学2年の子供が、突然、魚釣りがしたいと言い出し、手ぶらで連れて行ったが、1時間で2匹も釣れました。 釣れた魚は内蔵を取り出して家で焼いて食べられるようにしてくれて、保存用の氷も入れてくれてたので、とっても助かりました。 家で塩焼きにして食べましたが、美味しかったです。 ありがとうございます。 また行きたいです。

    • T.O
    • -
  • 千早川マス釣り場

    36

    ルアー、フライ釣り場ですが、私はもう10年以上、年に数回くるかこないかですがここを利用させていただいております 管理人さん その頃からの同じ方ですが仕事に一生懸命で初心者や子供さんにも丁寧に指導されているし釣り場にいない時は事務所などでも お仕事をされているようです 比較てきアットホームな感じでものを言われる方で良いイメージなのですが 都会生活でマニアルどうりの接客や 過剰なサービスに慣れていらっしゃる方には接客に違和感を感じるのかもしれませんね 釣り場は魚影が濃くてアベレージは小ぶりのニジマスがメイン、50センチ級なども 数は少ないですがいますよ 数釣りが好きな方には向いていると思います これからマスのシーズンになり比較的釣りやすくなります 真冬は管理人さんが焚き火をしてくれるので体が冷えてきたら暖まりながら 釣りができます ルアーの上池は非常に狭く真後ろのフェンスに注意して下さい 混雑時の釣り座移動は他の釣り人に一言声かけをされる事をお勧めいたします。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングクラブジョイバレー

    315

    なんやかんやここが一番、数も型もいいのがつれるし、引きも活性もいいとおもう 店員も実際そんな悪い奴でもないかと

    • ます
    • -
  • 奥多摩フィッシングセンター

    88

    先月末に久々に行ってきました。 台風後の整備の影響で以前行った時と地形が変わっている部分もありましたが、新鮮で面白かったです。 以前は重めのスプーンやスピナーで良い思いをしたのですが、今回はエリア用のシャッドへの反応が非常に良かったです。 ただ、バラシも多かったので最終的なキャッチ数は14匹でした。 他のエリアに慣れている方だと魚影が薄く感じるかもしれませんが、反応の良いコースを見つけられればかなり楽しめます。 土日は場所取りが大変かもしれませんが…。

    • 匿名
    • -
  • 湯ノ湖

    161

    茨城県古河市から来たという老年のフライマンが、朝一から滝上の陸釣り好ポイントに脚立を設置していた。途中2~3時間、その本人は休憩なのか何なのかわからないが、その場を離れていた。しかし、脚立は湖岸に放置。当然他の釣り人はそのポイントに入釣できない。夕方近くになり、ノコノコと戻ってきた老年フライマン。なぜか場所取りしてある脚立の所ではなく、私の近くに入釣してきた。そして私の中の真正面に悪びれる様子もなくキャストしてきたところで私の堪忍袋の緒が切れた。説教後、脚立は撤去させたが、気分は悪いまま。皆さんもご存知かと思うが、マナーの悪い奴は釣りが下手。釣果もキャストのレベルも下の下。それはさておき、自己の利益のみを優先するのではなく、他人の事も考慮するのが大人ではないのだろうか。ましてや私よりはるか年上の人物の行いとは信じがたい。入釣時に「すみません。隣入ります。」と一言言うだけで、隣り合う釣り人同士が気持ちよく釣りができるのは言うまでもない。皆がマナーを守り、清々しい気持ちで釣りができる釣り場であって欲しいものだ。

    • マナーを守ろう
    • -
  • フィッシングクラブジョイバレー

    315

    こちらの釣り場は電車でもなんとか行けるようなので、帰りの運転の心配がいらないところがいいと思いました。しかし、ホームページを見ると、受付時に氏名、住所、電話番号まで控えられるようです。 また、管理人さんの一人は評判良くないようですが、そんなところに個人情報を置いてくるのが気になります。 また、個人情報は後から来た人にも見られるような記載の仕方なのでしょうか? 行ったことのある方、教えてください。

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1687

    大型の放流はありますか?

    • 匿名
    • -
  • 日の出釣堀

    25

    夏休み休業期間が終わって今月から営業再開してるようですね~

    • ドライマン
    • -
  • アングラーズ プラッツ

    58

    最近釣れないと書いている方がいらっしゃいますが、釣り方に問題があるのでは? 当方はフライ専門ですけどドライでも引っ張りでもインジケータでもたくさん釣れますよ~( ^∀^) 家から近いので、短時間の釣りをちょこちょこと楽しんでますけど、良く釣れるしのんびりした雰囲気が良いところですね 中禅寺湖と渓流のシーズンオフの間、楽しませてもらってます。

    • ドライマン
    • -
  • しらこばと水上公園

    227

    今期営業時間9時からとなってますね

    • -
  • 神越渓谷ます釣り場

    13

    砂が堆積して浅く余り釣れません。放流量が他とくらべ少なくすれていると思います。餌釣りバーベキューがメインの営業です。

    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    数は上がらないけど、デカイ

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1687

    12日!でも台風の予報が出てる!

    • 匿名
    • -
  • リヴァスポット早戸

    310

    3年ぶりに行きましたが、釣れなくなった感じです。放流も少ない。

    • 匿名
    • -
  • 多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)

    478

    10/5 スタートから18:00ごろまで スタート2日目ということで期待していたがトイレ前でスタートも朝一からさっぱりダメ その後午後2時まで色々回るものの当たりなく暗くなり始めてからそこそこ釣れ、終了直前に43cm甲斐サーモンで〆 なお、聞いたところによると水温が24度とのことでこれでは魚も生命維持に一生懸命で釣れないのは仕方ないかなと思った

    • 匿名
    • -
  • フィッシングランド鹿島槍ガーデン

    307

    10月4.5日、初日午後からと2日目朝一から 釣果二人で40匹前後 大型魚 70センチ前後が多数 90センチ前後イトウ2匹  初日午後からスタートするも大雨で寒い寒い。 ただ1号池オンリーで17時まで比較的釣れ続け一人15匹前後は上がりました、2日目は2号池3号池もくるっと周り2日で40匹前後は釣ったと思います。 ほぼ大型魚で前回4月にコメントしたときより魚影は濃く感じました!ルアーを頻繁にかえかなり楽しめた二日間でした。 ヒットルアーはアルミん5gから3.4g クランク超スローなどで通してバッチリでした。 初日は雨の影響でどちゃ濁りのなか活性は良かったのですが2日目の午後からクリアになった瞬間活性はピタッととまったので濁りの入った鹿島槍は最強だなと思いました\(*`・ω・´)ノ 総評 相変わらず釣れれば特大サイズ、平日は人も少なく、釣り場は広いため優雅に四方八方にキャストでき開放感抜群。 お昼に鱒を焼いて食べましたがこれも美味しく軽いアウトドア感覚で非常に良かった!濁りの入った鹿島槍はシマポイント120点! 猫ちゃんも可愛くゆうことなし!(๑•̀ㅂ•́)و✧

    • シマ
    • -
  • 黒保根渓流フィッシング

    387

    ルアー1日やって7本でした。自分は下手なので仕方がないのですが、上手な方でも20台くらいでした。レギュラーサイズが少ないのでフライでも反応のない時間がかなりありました。ですが、週末ならマイトは人数分放流して頂けるのでほとんどの方が釣れていると思います。自分はマイト1本あげ3本バラシでした。ただ放流から1時間以内に出ないとボウズの可能性も。

    • 匿名
    • -
  • 釣パラダイス

    65

    オープン日の午前に半日で行きました。釣果は200匹越え。すべてスプーンです。開始2時間で100匹達成。さらに2時間で200匹。朝イチからメッキ系、波動強めで釣れ続けました。赤が入っていると良いアタリがでやすかったです。周りもよく釣れ、ただ巻きで簡単に釣れましたが、今日はただ巻きよりも途中で強めのフリップを入れると効率よく、ガツン!とのりました。途中反応が弱くなった時もただ巻きにアクションを入れると良いアタリがでました。 放流も二回あり、アルビノも10匹近く釣れました。非常におすすめです!

    • マスフリーク
    • -
  • アングラーズ プラッツ

    58

    今日お邪魔しましたが、以前より魚が少ない。マイクロスプーン、スプーン、ミノー、クランク、シャッド、ボトム…ほぼ全てやりましたが反応しませんでした。フライも厳しい状態なので、他のエリアに行く事をオススメします。

    • 匿名
    • -
  • 多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)

    478

    今日(10/4)のオープン日にお邪魔しました。 平日でもオープン日のためかなり混雑していて、釣り座の確保も困難でした(3m間隔、谷側一部1、2m間隔)。水は既に緑色となっていましたが底の方は確認できました(ただし魚影は確認できず)。 10:00から山側で参戦しましたが、最初の1時間で4匹釣れましたが、その後は日差しが強くなり暑くなってきたので全く反応がありませんでした。谷側の方ではボコボコ連れてる人が3人いましたが、山側はそんなに釣れてる感じがしませんでした。餌釣りの方も若干いましたが、自分が見た限りでは釣れてるところが確認できませんでした。場所によっては魚が全くいない場所もあったのかなと言う感じがしました。7:00から参戦しとけばもっと釣れたのかなと思いました。 それとイワナの姿も確認できましたのでニジマス以外の魚種もすでに放流されてるのかなと思います。

    • 匿名
    • -
  • 【閉鎖】としまえんフィッシングエリア

    290

    オープン日が再延期になったようです。10月9日(予定)明日行こうとした人要確認を!!

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    989

    腹出し用のナイフを持ってる人が多いのに迷惑な行動をとれる馬鹿はある意味すごいな…… まあ無視が基本ですよね。

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    元々 川の水は取り入れて無かったんじゃないかな? 側を流れる彦間川は一年中減水状態だし季節によっては水たまり状態で流れも止まっているしね 昔は水があったらしい 噂によると上流に工場ができたことも原因の一つだとか 川に水があれば ある程度のバランスがとれて急激な 減水は避けられたかも 飽くまでも上流の工場は噂らしいけど

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    989

    月イチペースで通ってます。今日も平日だったのでゆったり楽しめました。となるはずでしたが3号池の4号池側を午後から陣取った二人組のフライマン、4号池に来たアングラーをフォルスキャストで追い払ったり大声で危ない!どけ!と叫んだり、対岸から見ていて非常に不愉快でした。「平日フリー」は「フライ優先」ではないですし、何をしても良い訳ではないですよね。後ろを互いに気にしながら少し左右にずれるだけでしょう。トラブル起こしてフライエリアが制限されるのは困るなぁ... 管理人さん、可能であれば遠目から定期的にパトロールした方が良いと思います(そういう輩に限って、餌撒きタイムは良い子ちゃんなんですよね)

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1687

    前倒しで平日にはオープンしないの❔

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1687

    10月12日土曜日オープンだそうです。

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1687

    再開の準備中って書いてあるだけ。天候のことは何も書かれてない。

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2965

    フライは事務所の受付で販売しているよ たしか白いガムフライもありました でもフライはドライが一番楽しいね

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    来月から料金上がるみたいです。午前券もできるようです。上げる分魚種、サイズ、整備よくなるといいですが

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1687

    再開予定日の目安を提示したとして、天候の関係等で延期になったらどうせ文句を言うんでしょ? 黙って待ってたらいいんじゃないの? 東山湖やってなければ他の釣り場に行きゃいいんだから。

    • 匿名
    • -