-
FishingArea座間養魚場
209ルアー使ってる方に聞きたいのですが、どのルアーがよく釣れますか?
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251東山湖の様に100〜200人近く土日入る釣り場なら1トンはわかるけど20〜40人程度の普通の管理釣り場には無理でしょ。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251ここの料金体系は種類が少ないので希望の時間で釣りができません。できれば4時間・5時間・6時間のチケットを作ってくれると都合が良いのですがねぇ。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251ダイアリーに写真で載ってるトラックは東山湖に来るトラックも確か同じ位のサイズだったと思いますよ。サカナの大きさが違うので数は少ないにしろかなりの量が入ってる事を期待したいですね。
-
すそのフィッシングパーク
2139一度訪れてみたい場所なのですが、毎度激混みと言われていてなかなか厳しいのかと。どれだけのお客さんが来ても特に入場制限はされていない場所なのでしょうか。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2505年末年始に初めて行ってみようかと思うのですが、普段の土日祝と比べると混み具合はどれほどでしょうか。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251前に書き込んでくれてるけど、ストック用の池が使えないので、全部釣り用池に放流するんじゃかないかな。普段は下の人の情報の様にストック池から、小分けにして放流してる。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251ニジマスは、40~50cmで大体1kg前後なので、 毎回1000kg放流だと、毎週1000匹近く放流していることになるが。 9月ごろ情報だけど、 受付の人に聞いたら、毎週、1stに50匹、3rdに50匹放流したと言っていたので、おそらく100kg放流の聞き間違いではないかと。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251開成って買った魚ダイレクトに池に放流してる場所でしたっけ?たまにあるトラックの特別放流は別として普段の放流ってそうじゃないから買った数=放流数で考えるのは違うと思う 生簀から軽トラに入れるときにおおよそ何匹くらいってのはわかると思うからそれで中型約何匹大型約何匹みたいな感じで本日の放流予定みたいなのはHPでやるといいかも もちろん特別放流する予定がある日も事前に公開してくれると嬉しい
-
浅川国際鱒釣場
130高尾山近くの山間の比較的小規模の池型の釣り場。水はとても綺麗。サイズは20~30cm前後で魚影はそこまで濃い印象は無いので、ルアーは全くの初心者向きとは言えないが、スタッフの方の感じは良く、魚も美味しい。 行く道はやや細く、民家と日陰の場所もあるので、冬や降雪後は特に安全運転で。 駐車スペースは10台以上無いように見えたので、確認するのも良いいかも。電車バスでも行けます。 …横の川の事を地域の方に聞いたら、昔からの魚を大事にしてるようなので、釣らないで見守って欲しいとのことでした。
-
リヴァスポット早戸
309値上げが発表されましたねぇ(´・(ェ)・`) ルアー4,700円だそうです✨
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251釣れなくて魚の数が把握できないなら魚種や重さで何キロとか放流情報は当たり前じゃないかな。 正確な数は難しくても重さの何キロ分放流はわかるだろうし、生け簀とかに入っている姿や、 王禅寺スタッフさんのツイッターの様に、これから放流する魚を放流する所を写真や動画で撮ってHPに載せればいいだけ。できないのでしょうか。 放流なんて気にならない位、釣れていれば不満は出ないでしょうけど、そうじゃないから、本当にある程度の魚はいるのか? と疑心暗鬼になってしまうんですよね。 釣れているか否かの情報は自分で探すことは、こういう口コミも参考になります。貴重な休日と小遣いは限りがあるし、人によっては年に一回の楽しみとしていく人もいる、期待させる事が書いてあってそれで自分だけでなく釣り場全体が渋いとかで、全くダメとかだと厳しいですよ。
-
FishingArea座間養魚場
209朝一から来てるのはほとんど常連では? ただ朝霞みたいに入る場所無くなるほどは混まないから良いです。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251魚を増やすとか、色々すぐには出来ない事もあるだろうけど、 釣れずらい時は釣れずらいとかHPなどで正直に伝えて、納得して来てもらえば、もっと不満も減るでしょう。 あと、養魚場や運営会社の広報的な役割もあるから、今までの状況だと印象悪くなるよね。釣り場の誠実さもそうだし、魚のコンディション、レストランとかも向上する必要あるんじゃないかな。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251…ちなみに西武園はスポーツ新聞の速報で毎日サイズと何匹釣れてるか見えます。25~51センチ 3~43匹とか少ない日は3~15匹とか結構正直な数字出てる気がする。新聞が釣り場に聞いているのかわからないけど、釣り場が正直に答えてるんじゃないかな。 開成も釣果どこかで見れるのかな? もしくは問い合わせれば教えてくれる?
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251さいたま水上公園の所に放流何キロでどの位が何匹か書いて有る。 参考資料として見てみて。 プロが公務員にサービスで負けてどうするんだよ。とも思うがw でも開成って元々そんな数釣れる場所じゃ無いよね? 管釣り始めたばかりの時に行ってボウズ食らった思い出がある。 今年の初めと春に行った時はデカいのが結構釣れて以来行っていないがそんなに現状は酷いの?
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251西武園なんかスポーツ新聞に毎回でないだろうが放流日や量記載されるぞ。 開成もダイアリーにせめて放流日は載せる位して欲しいな。 前の日が放流だったと後で知ると腹が立つ。 一匹何千円の大物は重量でなく数でオーダーするんだろ? まさか大小ごったで重量で買い付けるんじゃーないだろ? 1k以下なら100kgで何匹か2kクラスなら平均何匹かとか 大体判るだろ。
-
フィッシングリゾート上永野
1055付近で他県ナンバー高級RV車が落輪してました 雪が降って無くても凍結があるので早朝行くならスタッドレスは必須になって来てます 冬タイヤ装備してても過信して飛ばせば痛い思いや恥ずかしい思いをします 安全運転で行きましょう 釣果は例年に近いと思いますがやや違和感 台風の影響で流入した土砂の影響でしょうか? それでも少し重めのルアーで遠くのボトムを攻めればポツポツは釣れます
-
【閉鎖】としまえんフィッシングエリア
29012月23日に行ってきました。 ナイアガラで楽しみましたが、水がかなり濁っていてコケみたいなものも浮いていて魚影は確認できず、8:30〜11:00頃まで小さいクランクで10匹釣りましたが、周りはほとんど釣れていない感じでした。でもこの日は11:00頃に放流がありましたのでそれ以降はみなさんかなり釣れてたように見えました。 でも家に帰ってリールを洗おうとしたら、スプールがかなり生臭くなっていましたので、プールの水がかなり汚れていたのかなと思いました。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251経営面での問題には、発展して無いと思う。 今は例えるなら鹿留のパインレイクのような感じかな。こないだ開成行って、大きいの釣れて楽しかったです。
-
川場フィッシングプラザ
222川場キングダムに行く途中に看板見えるので気になっていたので午後から釣行 もう気温は1ケタで晴れていても寒いです。途中雪がちょこちょこ降っていました。 平日でも特に人が少なかった。この寒さが我慢できるかがポイントです。 風も強い日になってしまい軽めのルアーがまともに投げられない中なんとかボトムを攻めてニジマスが7匹くらい 反応は多いがバラシまくって悔しい結果に インレット付近は魚が溜まってるので反応が良いですがアウトレット側も釣れました。 手前は浅いので冬場は遠投ぎみに底を攻めると良さそうです。 ラインがまともに見えなかったので無風の日に行きたい。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251>>何匹入れて何匹残ってますって・・・重さで買ってるんだから >>匹数まで把握できるわけないじゃない・ 誰もそこまで求めていないだろ。 でも以前は沢山見えていた魚が明らかに居ないんだから 放流数が少ないと推測して当たり前だろ、あんたは数は居るが 底に隠れているから見えないだけとそれで釣れない のは下手だからと擁護するんだろうけど。
-
FishingArea座間養魚場
209ここの釣り場は固定ファン多いの?
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2505他の釣り場は1日券ありますね。確かに金銭的にも延長料金をトータルするとそこそこいってしまいますが、回転率を考えると、皆が1日券で入ってしまうとなかなか釣り場が空かずに入れない状況を生んでしまうでしょう。短時間でもそれなりに満足できる釣果が見込まれているので、内容の濃さで我慢できるといいですね。一度訪れてみて、皆さんで楽しみましょう。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251てゆうかまだオーナー替わったばかりなのに要求がキツい。1年経ってようやく季節ごとの客の動きや売り上げ、ポンドの状態を把握して本社に報告、予算って流れになるんじゃない?それからじゃないとスタッフも現場を良くしたくても自由に出来ないんだと思うよ。 それまでは離れる客も残る客も居ると思うけど自分は応援してます!
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251何キロ放流しましたってのを公表するのはいいと思うけど、何匹入れて何匹残ってますって・・・ 重さで買ってるんだから匹数まで把握できるわけないじゃない・・・あれだけ広い敷地で何匹釣れたのも分かるわけないと思うけど。 だいたい100匹入れて100匹全ての固体が仕事するわけじゃないんだしさ・・・ ほんと言うのは簡単だよね笑
-
東山湖フィッシングエリア
1685特別放流魚もあると年末年始の楽しみになりますね。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251当たり前というのは、今の釣り場でそこまでしている所は少ないけのはわかっているけど、釣り場をお店として客の事考えたら、商品である魚がどの位、池にいるかどうか、連れ具合伝えるのは客商売ならならば当たり前という事。 釣り人からしたら、「放流!!釣れてます!!」 と書かれて期待して行って、実際魚影が少なかったり、平均的に釣れなければ、くじ引きの中に本当に当りが入っているのが疑心暗鬼になってしまう。 それに釣れる場所、釣れない場所がはっきりしてれば、その場所に入れない人の不公平感もあがる。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251嫌なら来るなは誰でも言える。それも一つの選択ではあるが、前はもっと愛されてた良い釣り場だったし、死魚の問題は改善しないとまずいし、少なくともHPで状況を誠実に伝えることはすぐにでも出来た事ですからね釣れてます!と信じて行った管理釣り場で釣れない虚しさはどれだけ落胆する事か。
-
リヴァスポット早戸
309HP見ればわかりますがエリアの長さで言ったら長くなります。まさかエサ釣りの区画まんまってこともないと思いますよ。それなりに区画の広さは確保するのでは?再オープンまでにHPが更新されればなんとなくわかるようになるんですがね。
新着口コミ・釣果情報