新着口コミ・釣果情報

  • うらたんざわ渓流釣場

    249

    道具を使うのにマニュアルは確かにあるだろう。しかし釣りそのものにはそれは無いと思う。自らの探究心だけが差となってあらわれるから面白いんだよ。

    • 匿名
    • -
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2022

    釣れなくてもいこうと思えるなんて凄いと思います。自分は一日釣れなければ心が折れます。2回、3回も大物釣れる人は、プロだと思います。

    • 匿名
    • -
  • うらたんざわ渓流釣場

    249

    道具をマニュアル通り使う技術が必要ということでなんでもそうだよ 何が変かは主観

    • 匿名
    • -
  • うらたんざわ渓流釣場

    249

    信頼できる専用の道具を揃えて、マニュアル通り繰り返せば釣れてます。 変なロッドを使ってるやつは、技術で補わないと釣れないよ。

    • 匿名
    • -
  • 磐梯フィッシングロッジ(旧:磐梯釣り公園)

    30

    この時期は凍るから事前に連絡必須だね!

    • 痴漢鉄道666666666
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    軽いルアー投げるならエステルが一番でしょ 飛距離だけならね

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1055

    釣り納めに昨日行きました。 オープン時には駐車場ほぼ満車。 手前ワンド付近からフライメインルアーの二刀流にていざ。 寒い時期の上永野は厳しい釣りになるのはわかっていましたが、例年以上の厳しさに悶絶。開始2時間以上何もなし。アタリカスリすらありません。ワンド内や岸よりの浅場には比較的魚影見えるものの、みな沈み気味で低活性必須。浮いてる魚も少なくライズもほぼ無し。元々遠くで掛けるのが好きな為、いつも通りの手前無視だから仕方なし。岸から10メートル程度の浮き釣り師には散発ながらポツポツ釣れてました。試しに手前に見えるのにちょっかい出して釣れた一匹のみで午前の部終了。 昼過ぎからもあまり変わらずの低活性。14時以降からは第二放流の影響があったのか無かったのか急にパタパタ釣れ出しました。ほぼ8割サクラの残り虹ブラウンでした。あまりあちこちの管釣りには行きませんが、多種な魚と中大型も混じる上永野はやはり良いですね。

    • 匿名
    • -
  • ウォルトンガーデン(The Walton Garden)

    520

    まぁ、あれだけドバドバ放流すればある程度は釣れるかと…。 問題は何も無い平日だわさ(苦笑)

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)

    312

    最近はどこの釣り場も数が魚の数が少なくなってる気がする。サイズもかなり小さい魚ばかりだよ。養魚場の魚の値段が上がったとか、釣り場多くて魚の成長が追い付かないとか色々言われてるけど、ここと開成がいつまで持つのか一番危ない気がするよ。寂しいね。

    • 匿名
    • -
  • うらたんざわ渓流釣場

    249

    う〜ん。潮来の店長の言ってることにはもっと奥の深い何かがあるような気がするんだよ。俺も釣れなくなるとどうしてもせこい釣りや変則的な事をやってしまって何とか数を稼ぐんだけど、近くで普通のスプーンでセコ釣り以上の数を稼ぐ上手い人を見ると何かが違うと思わせられる。あの領域のテクニックはよく分からない。見ていても聞いても当たり前の回答しかないし、普通のことをやってるんだけどなぜかたくさん釣るんだよな。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    確かに風のあるときのPEはトラブルが多めな気がする。ナイロンもまめに交換している人は良いけど、横着して数回使用するとマキぐせがついてやはりトラブルになる。とりあえず絡まり防止スプレーで何とか対応してるけどキャスティングには気を使うよ。

    • 匿名
    • -
  • FISHING POOL PARK INAGE(稲毛海浜公園プール内)

    147

    スタッフの受付の手際が悪い。せめても釣りに関心をもったスタッフを配置すべき。

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    969

    一日間違えた。営業明日からですね

    • 匿名
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    重さのあるルアーならPEが一番飛ぶと思うけどな マイクロはPEだと流されるからやりにくい感じはする マイクロの竿はソリッドティップのスローテーパーにしてるけど弾みが大きくてキャスト時ガイドに絡みやすい 風に煽られると頻発するPEだと結構悲惨な目に遭う

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1685

    年末年始の放流がニジマスだけやん もうこれは数釣り志向の客層だけ来てくれと言ってるようなもんやで

    • 匿名で
    • -
  • 東山道公園フィッシングエリア

    10

    プラグはシングルフックですね。間違いないです。 タバコは、釣り座では禁止です。 吸うバカいますが・・・ ただ、柵外で喫煙している煙が風向きによっては、入り口付近の釣り座はもろ被りなんで、非喫煙者にはお勧めしません。 何とかしてほしいもんです。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    何のラインだと飛ぶの?

    • 匿名
    • -
  • ウォルトンガーデン(The Walton Garden)

    520

    5時間で34キャッチで、数釣りには向いてないってことは、オレは上手いけど、普通の人じゃ釣れないよってことかな? フライが残念な状況じゃ 全体的に かなり厳しそうだけどね。

    • 匿名
    • -
  • うらたんざわ渓流釣場

    249

    それはそれで、テンチョーにお言葉を返したいね。 30-40年前の釣り方に凝り固まって今を見ようとしない凝り固まった情報で初心者たちを変な方向に導かないでほしい。 私はあの人の話を聞いて全然釣れなかったしタックルバランスも悪いものばかりだったけど、真逆のことをやり始めたらよく釣れるようになったよ。 ナイロンは使わずにPEやフロロをメインにする 専用タックルを使う 状況に応じてセコいとされている釣りもする。 これだけで釣果は安定したよ。

    • 匿名
    • -
  • 小菅トラウトガーデン

    646

    今年、一年トラウトガーデンさんお世話に成りました、楽しませて頂きました又来年もよろしくおねがいします。

    • ヤマメ
    • -
  • 小菅トラウトガーデン

    646

    今年、一年トラウトガーデンさんお世話に成りました、楽しませて頂きました又来年もよろしくおねがいします。

    • ヤマメ
    • -
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2022

    27匹釣れてるってすごいと思う。関東でここまで大物釣れてる釣り場ない。オーナーさんいっぱい放流してくれて、ありがとうございます!積極的に誰とでもお話ししてくれて、居心地がいいです!釣れなくてもまた行こうって気持ちになります。自分は内気なので、お話しは苦手ですが、毎回すごくありがたいと思っています。

    • キングダム好き
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    エリアで軽量ルアーといえば1g未満のことだよね 飛距離出して使うならPEは適さないと思うが バスとかアジ釣りの人かな?

    • 匿名
    • -
  • うらたんざわ渓流釣場

    249

    潮来の店長も言ってるけど、変な考えに凝り固まったやつを救出するのは不可能だって。オレもそう思うよ。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングステージ彩の国(旧:フィッシングフィールド川越)

    318

    今日は釣れましたか?

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    2級はむずい

    • 匿名
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    ナイロン3Lbがいいよー

    • 匿名
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    軽量ルアーで飛距離を出すのはPEが一番かな。要はラインの好みと使うルアーの重さとロッドの柔らかさの種類と狙う水深の組み合わせで選ぶのが一番。とか言う話は変なロッド派には分からないだろうけどな。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングパーク 高島の泉

    708

    素晴らしい口コミです。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングパーク 高島の泉

    708

    年末行ってきました! 大型、小型とも以前より密度が下がった? 沖に定位しているのかな? アベレージも小さくなった気がします。 釣果は天候のせいか、かなり渋めで難しかったですがソコソコ釣れました。 この辺で数釣りするには、やはり高島さんかアクアヘブンさんの丸池ですねー。

    • 匿名
    • -