新着口コミ・釣果情報

  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    アジングロッドは安い、軽い、種類多い。これが最大のメリット。俗に言うコスパがいいって事。

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    ↓飲まれても平気なコイでも釣ってて下さい。

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    放流告知で行っても魚居ないことのほうが圧倒的多数。 3日とたってないんだけどな。 当日と次の日には全部釣られてるってこと?

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    客観的に見るっていっても求められるのは常人なら日常レベルだよ。 その程度も出来ないって、日常生活も出来ないんじゃ…そういう頭の障害の方なら仕方ないけど。 ネイティブって海でも川でも野生ならどこでもだから、王禅寺なら多摩川が近いでしょ。 管釣りしすぎて色々狭くなりすぎ。

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2955

    足元で出来る縦釣り禁止したら、遠投し始めて喧嘩地獄だな。 作業服のドカタとかインテリヤクザ風のとか色々いるからね。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    どこが優れているか、意見をあげたつもりなんですが

    • 匿名
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    もちろんアジ用ロッドでも釣る事は出来るけど、何処がボンドタイプ管理釣り場でトラウト用ロッドに対して優れているのかは不明だね。俺も昔海釣り用のカチカチロッドで釣った事があるけど、今考えると穴があったら入りたい気分だよ。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    知らないみたいだけどネイティブは解禁シーズンがあってそれ以外は釣りが出来ないのよ。だから今くらいのシーズンは管理釣り場で練習したり気分転換したりしてるんだけど、そういう時に限って素人さんの釣り方が目に余ったりするわけなのよね。まあ余計なお世話なんだけど。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    月下美人使ってますが、軽量で低価格で張りがあるロッドなので、感度が良くて、ボトムが非常に探りやすいですよ。 このロッドで80センチのトラウト釣れました。 エリアミノーでも行けます!

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1685

    謝るならまだ良い方だよ。まるで自分の方が正しくてこっちが悪いような目で見てくる奴もいる。

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    久々の投稿じゃのう。わしが投稿するとどうしてもニセ爺が出てくるので一回だけじゃ。わしはフライフィッシングが専門じゃからルアーやフェザーは何も言わんよ。 フライフィッシングの楽しみは魚を釣る事じゃがそれは半分じゃな。残りの半分は自分でフライを作ってそれで釣れることをイメージすることなんじゃよ。どうやって擦れた魚たちに捕食スイッチを入れさせるかを想像するのは楽しいもんじゃて。幸いどこの釣り場もフライに関してはあまりうるさいことは言われんな。魚卵系はダメじゃがその他は問題ないようじゃ。それでも最近は変なフライが釣れるな。試しにモップの先端で作ってみたが結構釣れたぞ。もっとも釣るにはちと工夫が必要じゃったがな。 また飲まれんようにするにも少し工夫すれば良いので考える事じゃ。人に言われても最近は素直に聞けん若い者が多いようだから自分で考える事じゃな。わしは魚が無意味に傷つくことが嫌なだけじゃからのう。

    • フライ爺
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    まあまあマウント合戦は程々にして、ここはひとつアジ用ロッドやバス用ロッドがトラウト用ロッドに対してどこが優れているのか一つでもいいから言ってもらいましょう。 ちなみにトラウト用ロッドはネイティブ用と管理釣り場用では全くの別物なので、中津川や王禅寺のようなボンドタイプ管理釣り場用に絞って話を聞きましょうか。

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    8トン活魚車で大放流ってダイアリーに書いてあったから 1stポンドはいっぱい釣れたんでしょう 3rdポンドも容量調整放流したようだけど ポンドの大きさからしたら微々たるものかな でもダイアリーの事を期待して行くと魚が居なくてがっかりの事が多いけど。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    そういうのデキナイ人が管釣りに練習に来ていると思え できる人は他でもできるので選択肢があるのよ

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    大型魚が中心のジロー池なので、未熟さやライトライン、ドラグのゆるさが問題になるわけで。 自分を客観的に見て場所選べばみんな平和に出来る。 出来ない人は管釣りに向いてないから、それこそ人の少ないネイティブをオススメするね。 ビギナー、ベテラン以前の問題だよ。

    • 匿名
    • -
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2022

    1.金曜日の18時にインレットに場所をとる事。 2.売店で販売しているルアーを使うこと。トルネードが良い。 3.細いラインを使い遠投すること。 4.あとは魚が回って来るのを祈ること。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングクラブジョイバレー

    315

    オーナーからすれば魚を無駄に減らされる、傷つけられるのが問題だから。 フライマンがやりがちだから問題視される。 マナーとか気にするなら入場制限かけるはずだし、かぶせるルアーマンも魚を大事にするなら立派なお客さんになる。。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    腕どうこうはエリアに限定しての話でしょ。ネイティブとか飛びすぎて何言ってるの状態。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    他人のことが気になって文句ばっかいって休日をつまらなくするタイプは、人同士の距離が近い管釣りに向いてないよ。マジで。 そういう人は深夜の磯とかサーフ、それか一級河川河口とかの浸かりをすることを勧めるよ。 特に今の時期はひとっこ1人いないから、誰のことも気にならないよ。 むしろ、自分の命が無くならないようにすることに気を張るから、それに比べれば管釣りの環境は感謝の感情しか生まれないね。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    70どころかメーターイトウですら余裕だよw

    • 匿名
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    やっぱりアジ用だかバス用だかのロッドを使う連中は、どうしても俺流としか言えないんだろうけど、一度でも70cm以上のニジマスをかけてみればいかにシステムが合わないかを知れるんだけどな。まあそういう時はこないか。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    下の下 まさにその通り

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    初心者禁止とか言い出した人はもうその釣り場卒業だね

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    釣り堀はベテラン禁止にすればいいんじゃない? 釣り堀なんだから初心者、ビギナーがいて当たり前。 ベテランを名乗る人こそ魚がいることが分かってる釣り堀なんかじゃなくてネイティブフィールドで魚を探して釣りした方がいいよ。 管釣りベテランという井の中の蛙であることに気づくべきだな、 それにベテランが釣り堀から居なくなれば、豆だフェザーだ、マナーが、とかいうツマラナイ争いがなくなっていいね!

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    昔から近年までの年末年始を知っていると稼ぎ時なのは事実だと思う。 でもそれでも休むのは理由があるからだろうね。

    • 匿名
    • -
  • 増井養魚場

    78

    行きたくないとこには行かない方がいい、 趣味なんだしそれでいいやろ 自分が楽しくなきゃ意味ねーしな! いい子ぶってる奴のが俺は嫌いだ、 俺は明日の大物大会行くぜ! みんな手加減してねwww

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    ジローはファミリー、ビギナー禁止にしてほしい。 オマツリは当たり前で、魚掛かったら周り4、5人は巻き込んで絡まる。 ずっーとドラグジージー鳴らしててうるさいし、取り込むまで時間掛かって周りが投げられないよ。

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2139

    年配の人ってオーナー? 見るたびに客に怒鳴ったりつっかかってんだけど、更年期なのか スタッフならクビにされてそう

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    ライズしてるの川から入ったメダカみたいな小魚だよ。あと鳥ね。 トラウトなんてイベント以外には入れてないよ。

    • 匿名
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    260

    釣り場で器広かろーが狭かろーが何の意味もねーよ

    • 匿名
    • -