うらたんざわ渓流釣場

住所 神奈川県相模原市緑区青根3769
Tel 042-787-2657
営業時期 通年営業
営業時間 6:00 ~ 日没(最長で~19:30)
定休日 無休
釣り場の形態 渓流
釣り方 ルアー・フライ・テンカラ
対象魚 ニジマス・ブラウントラウト・ブルックトラウト・ヤマメ・イワナ・アルビノニジマス
施設 駐車場
料金 1日券・4000円
午後券・3200円
URL
アクセス 『車でのアクセス』
中央自動車道・相模湖ICから国道20号を藤野・上野原方面へ「日蓮入り口」で左折。
日蓮橋を渡り県道76号(山北藤野線)を道志・山中湖方面へ、国道413号に出たら山中湖方面へ右折。
釣り場の赤い看板を左折。道志川支流、神之川沿いに上流へ、神之川キャンプ場、マス釣り場をこえてすぐ。
相模湖ICから約40分。
特徴 うらたんざわ渓流釣場は相模川の支流、道志川に清流を注ぐ「神の川」の最上流部に位置します。
神の川は蛭ヶ岳を中心に、檜洞丸やブナの原生林を育む大群山(大室山)に水源をもっており、うらたんざわ渓流釣場の水の美しさの秘密があるのです。
ですから、対象魚の魚体も見事。釣り上げたときの感動がちがいます。
全長約1.5kmの釣場は下流域、中流域、上流域の3つのエリアに分かれています。
下流域はフライ専用の「ヤマメクラッシックI」、中流域は「フライ・テンカラ&ルアーエリア」、上流域はフライ&テンカラの「ヤマメクラッシックII」となっており、テクニックの下流域、カップル&ファミリーの中流域、自然派志向の上流域と、フィッシングスタイルに合わせてエリアが選べます。
各エリア毎に特別ルールを設けましたので、これまでにない本格的なゲームフィッシングを心ゆくまで体感できます。
総合得点 3.83
249
  • 釣り場の評価
    3.83

口コミ・釣果情報
249

  • 大物は殆ど持って帰られてるね
    リリースされた大量の小さいのがたくさんいる感じ
    リニューアル前は今みたいな大物は滅多にいなかったけどアベレージは今より大きいの多かったしヤマメもたくさんいたね
    今は大物いるけどそれ以外がめちゃくちゃ小さくなった

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
  • 大物は持って帰る人多いのでは、うらたんは水がきれいだから食べてもおいしそうだし。

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
  • やっと釣り上げた大きな魚を慎重に水中リリースして次もまたよろしくと言って帰ってもらうんだけど、次に行った時に逢えた事は無い。特に大きい魚はどこの釣り場でも同じく激減してる気がするな。みんな喰われたのか。

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
  • ここのドナーと呼ばれる魚は
    全部白身ですよ。
    実際何度も持ち帰っていますが
    過去全て白身です。

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
  • 丁寧に扱うならリリースもありですか、釣った以上食べてあげるというのもありだと思います。ただし苦しませるのは最小限に。

     生きたまま素手で持ったり、 弱った状態で紐につないだりビクに入れ続け生殺しにしたり、空気中に出し続けることは賛成しません。 (公式Facebookに載ってる計測写真も生きたまま素手で魚は腹部を火傷させられながら手で持たれてるようにも見えるので、魚が苦しそうで見ているので辛くなり心配してます。)

    釣りブームで初心者の方も多く来られている今、釣り場が最初の魚の扱いやマナーなどを伝えることは業界にとっても命を扱う教育にとっても重要です。

    マナーが良い方も多い良い釣り場なので、そういった面の周知もしていただければより利用しやすいです。

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
クチコミを書く

うらたんざわ渓流釣場

  • 釣り場の評価必須

    星の数をお選びください

口コミ・釣果情報投稿の注意点

釣り場への口コミ・釣果情報をお気軽にお寄せ下さい。
率直なご意見・ご感想は歓迎ですが、悪意のある口コミ情報はお控えください。
※内容によって掲載できかねる場合や削除する可能性がございますことを予めご了承ください。