すそのフィッシングパーク
住所 | 静岡県裾野市富沢589-1 |
---|---|
Tel | 055-993-5514 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 11月・8:00 ~ 21:00 12月 ~ 3月・8:00 ~ 19:00 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り |
対象魚 | ニジマス・ブラウントラウト・ブルックトラウト・イワナ・アマゴ・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設 |
料金 | 1日券 一般・4650円 女性・中学生・3750円 小学生・2350円 障害者手帳・3300円 6時間 一般・3950円 女性・中学生・3250円 小学生・2000円 障害者手帳・2800円 5時間 一般・3500円 女性・中学生・2900円 小学生・1800円 障害者手帳・2600円 4時間 一般・3200円 女性・中学生・2600円 小学生・1650円 障害者手帳・2300円 3時間 一般・2800円 女性・中学生・2300円 小学生・1450円 障害者手帳・2000円 2時間 一般・2400円 女性・中学生・2000円 小学生・1250円 障害者手帳・1700円 1時間 一般・1900円 女性・中学生・1600円 小学生・1000円 障害者手帳・1400円 えさ釣り シングルセット(90分)・1500円(貸し竿1本・エサ込み) |
URL | http://www.susono-f-park.com/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 東名高速道路・沼津IC、裾野ICより、車で約15分 |
特徴 | すそのフィッシングパークは自営養魚場で育てた大型魚をターゲットにしています。 対象魚はニジマス・イワナ・アマゴ・ブラウン・ブルック・イトウです。 |
口コミ・釣果情報
2139
連休中の話ですが、隣で釣りをしていた人の同行者が大きいのを釣ってさばいている間にルアーを盗まれてしまったらしいです…話をされているのを聞きました。
釣り場での盗難、トラブルは各自の責任ですが、そのような方が来るのは避けられるようにして欲しいですね。
続きを読む 閉じる
確かにブリブリミノーで釣れる時は20~30匹釣れますが常にでは無いですよ。
この前行った時に上池で使いましたが無反応。
条件が揃わないとすそぱといえども無理です。
3分前は爆釣なのに突然全然釣れなくなるのは管釣りあるある。
ブリブリミノーより釣れるルアー有りますが教えませんw
決して縦でもフェザーでも無いです。
隣でフェザーやっててもこちらの方が釣れる時も有りますが教えませんw
ノンアドバイスですw
続きを読む 閉じる
日曜15時から3時間。
初めてだったので従業員の男性にエリアごとの説明をしてもらいました。
最初はクリアポンドで1時間ほど表層で5匹、底で1匹でした。そのあと数釣りエリアに行きましたが、活性も高く爆釣でした。
連れの子もここでは結構釣れたので喜んでしました。ルアーはどれも良く釣れましたが、クランクが一番釣れました。
流石人気スポットだけあり、人は多いですが、エリアが多いのでそこまで気になりませんでした。
昼間暖かくても夕方から一気に寒くなるので、防寒対策は必須です。
続きを読む 閉じる
2月23日土曜日来場 気温朝4度
釣果二人で100匹以上平均サイズ40㎝前後
50−60センチクラス1匹
コメントが更新されて無かったので最新の感想を!
上池は魚影は正月頃に比べるとだいぶ落ち着いてて上池よりも下池の方が大きいのを見かけました!
結構周りは苦戦してましたがフェザーでの落とし込み、ルアーを見ながら食うタイミングで合わせるサイトでの釣りが簡単です!お子様が受付で釣れないんですと聞いていて店員さんがフェザーを進めていたのが印象的でした!やはり簡単に釣って楽しんで貰いたいのが一番ですね(๑و•̀ω•́)و
受付で売ってるので是非釣れてなく苦戦している方は売り切れてなければおすすめします!
今回初めてミックスでやってみましたが入れ食いです!
だけど小さいのでとりあえず釣りたい方はこちらで遊んでから上池、下池が良いと思いました!初心者、ファミリー層におすすめします!
総評
猫が可愛い( ・`ω・´)キリッ
平均サイズがでかい
もう書く事がない位素晴らしい。
連れがここに来ると嬉しそう。
シマポイント120点
腕が今日鉛の様に重いです。筋トレが出来る管理釣り場。
続きを読む 閉じる
12月15,16土日2日間釣行
水温10度前後 水質 上池超クリア 下池クリア
釣果15日70匹前後 16日40匹前後平均サイズ35センチ 最大魚57センチ1本 放流複数回あり
先週もお邪魔してまして2週連続で遊ばせて貰いました、相変わらずの人の多さでしたが傾向としてお昼12時越えると場所があちらこちら開く様で午前中で帰る方も多そうでした!基本は池ぐるっと人がいます!
前回お邪魔した時よりも魚影の数が多くなってる様でサイズ、魚体の綺麗さも夏頃に比べかなり良くなっておりました。
釣果ルアーがフェザージグ、NSTエア0.18メインで釣果を伸ばしました、上池は足元に魚が溜まるフィールドなので巻きの釣りは追っかけて来ても足元の魚の大群で邪魔されて食いつきまで行かない事が多く、巻きの釣りはそこまで数が行きません、なので如何に足元の魚を食わせるかで遊んでおりました(๑و•̀ω•́)و
放流時はスプーン、クランク巻きの釣りが強いです!
連れが鱒の華1gで大型をかけ何とか上がりましたがフックが一発で伸ばされて居たのでいつ大型が掛かっても良い様にフックなどは太軸系に変えるか対応しないと掛けても取るのが難しく思えました。
大型魚は赤身と言われていてお刺身で食べても抜群の美味しさです、大きいので残りはフライや塩焼き等何でも美味しいです。
大型が釣れた時だけお持ち帰りして居ますが入れる発泡スチロールの容器も安く売っているので受付で何でも揃います!
管理釣り場としてはトイレの数も洋式で複数あり綺麗、男女別、アクセスの良さ、猫の可愛さから相変わらず完璧でした!
<たぬきも見かけました>
シマポイント120点\\└('ω')┘//
<前回100点よりもサイズ魚影が増して居た為>
あとがき
初心者のお子様や女性の方にルアーで遊ぶなら放流場所と目立つルアーを投げれば坊主は避けれると思うので放流時間、放流場所はチェックしておいた方が良いと思います
<結構釣れて居ないお子様が見受けられた為(๑•̀ㅂ•́)و✧>
続きを読む 閉じる