すそのフィッシングパーク
| 住所 | 静岡県裾野市富沢589-1 |
|---|---|
| Tel | 055-993-5514 |
| 営業時期 | 通年営業 |
| 営業時間 | 4月 ~ 11月・8:00 ~ 21:00 12月 ~ 3月・8:00 ~ 19:00 |
| 定休日 | 無休 |
| 釣り場の形態 | ポンド |
| 釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り |
| 対象魚 | ニジマス・ブラウントラウト・ブルックトラウト・イワナ・アマゴ・イトウ |
| 施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設 |
| 料金 | 1日券 一般・4650円 女性・中学生・3750円 小学生・2350円 障害者手帳・3300円 6時間 一般・3950円 女性・中学生・3250円 小学生・2000円 障害者手帳・2800円 5時間 一般・3500円 女性・中学生・2900円 小学生・1800円 障害者手帳・2600円 4時間 一般・3200円 女性・中学生・2600円 小学生・1650円 障害者手帳・2300円 3時間 一般・2800円 女性・中学生・2300円 小学生・1450円 障害者手帳・2000円 2時間 一般・2400円 女性・中学生・2000円 小学生・1250円 障害者手帳・1700円 1時間 一般・1900円 女性・中学生・1600円 小学生・1000円 障害者手帳・1400円 えさ釣り シングルセット(90分)・1500円(貸し竿1本・エサ込み) |
| URL | http://www.susono-f-park.com/ |
| アクセス |
『車でのアクセス』 東名高速道路・沼津IC、裾野ICより、車で約15分 |
| 特徴 | すそのフィッシングパークは自営養魚場で育てた大型魚をターゲットにしています。 対象魚はニジマス・イワナ・アマゴ・ブラウン・ブルック・イトウです。 |
口コミ・釣果情報
2145
だよな、バスも管釣りのはトレブル禁止にしないと。
クチビル裂けちゃうし結構な頻度で顎とエラの2点掛かりしちゃうし
続きを読む 閉じる
すそパは出来て確か20数年じゃ無かったっけ?
バブル期は30年以上前だからまだ無いと思うけどそう言う問題じゃ無い?
バスの管釣りは今でもトレブルOKでしょ?バーブ潰せば?
持ち帰り禁止のバスがトレブルOKで持ち帰られる可能性有るトラウトがシングルバーブレスのみってのもおかしいと思えばおかしい話しだな。
金魚すくいのポイの紙を出来るだけ薄~くしてる様なw
続きを読む 閉じる
鹿留はパイン以外の場所ではトレブルのバーブ付きが許可されてたしトレーラーでさえ許可されてた。近年の管理釣り場のレギュとはかけ離れた釣り場だったな。
ベリーポンドに変ってからのルールは知らんけどね。
そのノリで他の管釣りやC&Rに来られちゃいい迷惑なのは確か。
ちなみに若いやつもベタベタ触ってから陸に上げて砂利まみれにして殺害しようとした魚をポンドに戻したりしてるけどね。
続きを読む 閉じる
バブルの頃って昔すぎてあまり詳しくは思い出せない。
しかしオレのその頃の記憶でも餌は撒いてなかったぞ。普通にラパラやへドンのルアーを使って投げてたけど、まあ釣れなかったかな。その頃のルアーって今じゃビンテージらしいけど、あまりイイものじゃなかったような記憶しかないけどな。
一つ覚えてるのは全てトリプルフックだったことは確かだな。しかもバーブ付き。一度でも魚がかかればグサグサに刺さっていたと思う。リリースもあまり意識されていなかったんだろうな。ランディングネットはニジマス用のものは昔からあった。ヘラ用なんて使うかな?昔の渓流釣り用のネットは丸かったから知らない人が見るとヘラ用に見えるかもね。しかしラバーではないから今は使うべきじゃあないとオレも思うけどな。
しかし人に迷惑をかけてイイなんて思わないのは昔も今も同じだろう。昔の悪口を言うのは勝手だけど、知りもしないで無責任に知ったかぶって昔はデタラメだった的なことは言って欲しくはないな。
続きを読む 閉じる
問題起こすのファミリーが多いってさ、意外だけど。次が時代遅れの年配。トリプルフックで引っ掛けたり、網もヘラ用だったり魚の扱いが雑だって。どっちも管理釣り場がどんな場所だか理解してないのか、他の客層と認識が違うみたい。外国人は持ち帰り目的でこっそりエサ釣りするから、クーラーチェックしてる。氷持ち出しも守らないみたいね。
続きを読む 閉じる