滋賀県南郷水産センター
住所 | 滋賀県大津市黒津4-4-1 |
---|---|
Tel | 077-546-1153 |
営業時期 | 10月中旬 ~ 6月下旬 |
営業時間 | 9:30 ~ 16:30(冬季16:00) |
定休日 | 火曜日(祝日は営業)・年末年始 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り |
対象魚 | ニジマス・イワナ・ビワマス |
施設 | 駐車場(500円)・レンタルロッド(1000円)・えさつり用竿(100円) |
料金 | ルアー・フライ 2時間・2000円 3時間・2500円 延長(1時間)・1000円 えさ釣り 100g・200円 |
URL | http://www.suisan-center.com/ |
アクセス |
『電車でのアクセス』 JR琵琶湖線石山駅から大石方面行きバス20分 |
特徴 | 滋賀県南郷水産センターは、母なる湖「琵琶湖」を背景に、【さかなと自然と人間とのかかわり】をテーマに、1966年に滋賀県漁連が開設した魚のテーマパークです。 時代や社会をこえて、人がもとめてやまない永遠の郷愁ーあの幼子の心と夢の世界をここに感じていただければ幸いです。 |
口コミ・釣果情報
41
最近のパターンは土日に放流、お客が少ないと考えて金曜日に行きました。
池の状況は藻が混じる状態で少し濁り気味、マスは藻につく微生物を食べているのか太り気味、最初はスプーンではじめ、甘噛みのような当たりのみで1時間何も釣れず、痺れを切らしてミノーに代え何とか午前中5匹、昼休憩を取って、貸し切り状態になったので池を1周、狭い池でも釣れる場所と釣れない場所があることが判明、途中トンビが池にダイビング、スプーンに代えて連続3匹、昼からは9匹、合計14匹でした。
他の客は釣れていない様子でした。
」
続きを読む 閉じる
3連休火曜の休館日を挟んで水曜日に行きました。連休中は寒い雨が降ったり、晴れた日は風が強い中15名程が池を囲んだ状態で全く釣れなかったと聞きました。本日はボトムに張り付いている魚が多く、表層、中層ともに全く掛かりませんでした。仕方なく底ギリギリをスプーンで巻き当たりは小さいですが、何とか1時間で5匹をクリアーその間使ったスプーン5枚、2~3回当たれば全く当たらず、色によっては当たりのないスプーンもアリでした。3時間で巻きスプーン9、縦釣り用3、ミノー2、バイブ5をつぎ込んで10匹(スプーン7、バイブ3)10時~13時までの間に最大8名、風下から投げましたがこれ以上増えれば釣る場所は無い状態でした。
表層や中層が釣れない日は初心者には厳しいと思いました。
続きを読む 閉じる
休日は、人が多すぎて最悪。ポンドを全方位され魚もプレッシャーでスレきっていて、とてもではないが初心者では、どれだけ粘っても一匹も釣れない。
ポンドが小さいので、他の釣り人とラインが絡まりまくり。行くのなら平日以外考えられない。
続きを読む 閉じる
放流日に行きました、しっかり釣れました。
放流の方法は大きいゴミバケツに入ったニジマスを真横でドーンです。
ニジマスはしばらく足もとをクルクル泳いで解散します。
放流日は水産センターのホームページに発表されます。
続きを読む 閉じる
週末土日に2週連続で放流がありその効果があるのでしょうか、コツコツとした当たりが数多くありました。
風が強くPEラインは流され縦釣り不可でしたが、何故か1.6gのスプーンが
バカ当たりで持ち帰り上限の5匹を超え残りはリリースしました。
昼から客は私のみで貸し切り状態、塩焼き2匹食べて3匹持ち帰り、三枚卸しのサービスは不可でしたが、内臓を出して綺麗に袋詰めで頂戴しました。今後アマゴとイワナの放流予定との事で塩焼き楽しみにしています。
続きを読む 閉じる