シャロムの森
住所 | 群馬県みどり市東町沢入1308 |
---|---|
Tel | 0277-95-6404 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 8:00 ~ 17:00 |
定休日 | 無休(事前予約必須) |
釣り場の形態 | 渓流 |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り・テンカラ |
対象魚 | ニジマス・ヤマメ・イワナ |
施設 | 駐車場・レストハウス・宿泊施設・えさつり用竿(200円)・えさ(300円) |
料金 | ルアー・フライ・テンカラ 大人男性・3800円 大人女性・3000円 高校生以下・無料(保護者と同じ場所に入った場合) えさ釣り 入渓料・2500円 |
URL | http://shalomnet.net/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 東北自動車道・佐野藤岡ICで降り、国道50号を桐生に向かう。 122号に出て、日光方面に向かい、草木ダムを越えて、2つ目の信号を右折。 一つ目の橋を渡りT字路を左折し、次の橋を渡りY字路を右折し山の中へ入る。 黒坂石バンガロー村を過ぎるとT字路になっているので左折し、そのまま道なりに1km行くと舗装道路の終点に看板がある。 |
特徴 | シャロムの森は、栃木県みどり市にある自然渓流の釣り場。 完全な自然渓流でC&Rがメインになっており、ネイティブな魚たちが出迎えてくれる。 完全予約制で定員が決まっているので出発前には確認が必要。 |
口コミ・釣果情報
8
高津戸ダムから上の渡良瀬本流支流は、群漁大間々支部を中心に運営していました。
ここの管理は複雑で、草木ダムの保証などで元々運営していた群漁大間支部が引き継ぎ、その分家の両毛漁協との共同運営でした。
しかし数年前にその共同運営が終わり、両毛漁協に統一されました。ただ両毛はあまりこの地域での活動は控えめのため、放流活動も少量です。
また両毛自体が縮小傾向にあるためにここまで面倒を見れないのかもしれません。なので高津戸ダム上から栃木県境までの魚は少ないのは仕方ない部分があります。
続きを読む 閉じる
漁協は関係ないの?
この河川は発電用の小さなダムの上流にある10km程の支流の河川です。以前は時々餌釣りに行きました。両毛漁協がダム付近やバンガロー村付近に稚魚、成魚放流をしていました。
しかし、シャルムの森【漁協と関係ない個人の団体】が出来上流部を管理釣り場として多額の料金を取り出しました。更には、魚は放流せず下流域の両毛漁協が放流する魚で運営しているようです。そのせいか漁協が放流を辞めてしまったのか下流域でも魚がサッパリ釣れなくなりました。
漁協管理の下流域も2km程しか無いため他の本流や支流に放流を変えたようです
続きを読む 閉じる
河川の自由使用の原則に反していませんか?
続きを読む 閉じる