小菅トラウトガーデン
住所 | 山梨県北都留郡小菅村田元4103 |
---|---|
Tel | 0428-78-0188 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 9月 ~ 4月・7:00 ~ 17:00 5月 ~ 8月・7:00 ~ 17:00(土日祝日・7:00 ~ 19:00) |
定休日 | 木曜日(祝日の場合は営業) |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・テンカラ |
対象魚 | ニジマス・ブラウントラウト・アマゴ・ヤマメ・イワナ・イトウ・ヒメマス |
施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設 |
料金 | 1日券 大人・4400円 女性・小人・3400円 半日券 大人・3400円 女性・小人・2400円 2時間券 大人・2400円 女性・小人・1400円 イブニング券(土日祝日のみ) 大人・2400円 女性・小人・1400円 |
URL | http://kosuge-tg.com/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 ・奥多摩駅から30分 ・八王子ICから90分 ・上野原ICから50分 ・大月ICから60分 ・圏央道青梅ICから75分 『電車・バスでのアクセス』 立川駅よりJR青梅線100分→奥多摩駅→西東京バス小菅行き50分→小菅田元下車 |
特徴 | 小菅トラウトガーデンは森と清流に囲まれた小菅村養魚場直営のポンドエリア。 ルアー・フライ・テンカラができ、お洒落なクラブハウスもある。 |
口コミ・釣果情報
646
久しぶりにトラウトガーデン行ってみようかな、こいのぼり見に行こ
続きを読む 閉じる
フェザーはやらないけど、かなりアンチ王様です。
90年台のバス釣りブームの頃から知ってるけど、言ってることを信じることができない。
たしかに創成期時代にアメリカからルアーを輸入し始めてルアーフィッシングを根付かせるキッカケを作ったレジェンドではある。
しかし、あの当時から無駄に強い釣りを雑誌で薦めて、バカだった中学生の自分はそれを信じオカッパリの小場所しか行けないのにデカスピナーベイトや、重いキャロライナとか投げてはロストする、ということをしていた。
そして無駄にベイトを使ってバックラッシュしてはラインを捨てるという、苦行…
あれは、北浦の浚渫や橋脚、巨大オダなど、大場所で釣るための釣り方であると気付くまでどれだけ無駄金を使ったか…
あの無駄金をスピニングタックルとワームに投下していたらキャッチ出来ていた魚の数は全然違っただろう…
それと同じことを王様はエリアトラウトでも薦めている。
田舎のコンディションがよいフィールドならともかく、土日の激混み首都圏のエリアでバカみたい重いスプーンでスレてる魚をさらにスレさせてたら釣れる訳ないじゃん、と。
まぁ、それが好きな人はそれでやってればいいけど、釣れない釣りを初心者に強いて飽きさせるのはどうかと思う。
そうだ、全く信じないと言ったがGT-Rの耐摩耗性は信じてる 笑
続きを読む 閉じる
小菅さんはフェザー禁止になったのでフェザーの話しは終わりで良いんじゃないですか?そして釣り好き、釣り人同士で言い争うのはやめませんか?匿名だから好き勝手言ってるけど直接会ったら直接言わないんですよね?
続きを読む 閉じる
何はともあれ釣れるルアーが生き残りますよ。釣り人が選べば良いだけの話しですから。
続きを読む 閉じる
信者どもって救いようがねーな。
遂に王様にまで噛み付き始めた。
こりゃ業界から消える日も近い。
そもそも自分たちが集団でマナー違反をし、魚な扱いも悪くエリアから出禁を喰らい、反省の色もない上、注意喚起した王様に噛み付くとは。
しかも噛み付き方が論点すり替え過ぎ。
教祖の教えなのか(笑)
続きを読む 閉じる