フィッシングリゾート上永野
住所 | 栃木県鹿沼市上永野1314 |
---|---|
Tel | 0289-84-0306 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 10月・6:00 ~ 日没 11月 ~ 3月・7:00 ~ 日没 |
定休日 | 木曜日 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ |
対象魚 | ニジマス・ヤシオマス・ドナルドソン・ブラウントラウト・ブルックトラウト・サクラマス・ヤマメ・イワナ |
施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設 |
料金 | 1日キープ券・4000円 女性・中学生以下・2500円 午前券・午後券・3000円 |
URL | https://kaminagano-fishing.com/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 東北自動車道・栃木IC下車、国道293号線を経由し、県道32号線から県道199号へ入る。 |
特徴 | 上永野フィッシングリゾートは栃木県にあるポンドタイプの管理釣り場。 ポンドは2つあり、大きいポンドがルアー&フライ、小さいポンドがルアー専用になっている。 ロケーションが非常によく、秋には紅葉も見ごろ。 |
口コミ・釣果情報
1055
匿名さん、ありがとうございます。私の釣りスタイルですが、上野村と上永野では7フイート3インチ 3番の渓流用ロッドを使っています。釣れてからの魚とのやり取りを楽しみたいので、3番以下を使います。
フイっシングベストは肩がこるので使いません。必要最低限の物を入れた肩掛けバッグを使用しています。ネットは高くて買えないし、ミッジフライは指先でつまめないので、菜箸と安全ピンで自作したリリーサーを使っています。材料費は数十円です。こんな私ですが、釣り場でみかけたら是非声をかけて下さい。
続きを読む 閉じる
高齢者フライマンさん、情報ありがとうございます。
私も上野村C&Rに行ってますので、もし見かけたらお声掛けさせていただきます。
今年の上野村は、去年より遥かに渋いですね。
解禁前の練習に上永野さんは最適です。
台風の被害にも負けずに、頑張って欲しいです。
続きを読む 閉じる
18日に釣行、朝から風が強くライズも無いので普段は殆どやらないルースニングで釣りを開始しました。フライの選択と釣る場所があえばコンスタントに釣ることが出来ます。午後になってメイフライのエレベーター運動が岸際で発生しました。意外と飛翔能力が高くて、帽子では捕獲出来なかったけど、時期、サイズ、色から推定するとトビイロカゲロウの仲間と思われます。クロカワゲラも飛んでいました。長年ここに来て、ヒメウスバコカゲロウが春と秋にハッチするのは知っていましたが、このカゲロウは初めて見ました。昨年の台風の影響で池の底が砂地から泥に変わったのが、影響しているかも知れません。ルースニングでコンスタントに釣る私をみて、隣りのフライマンが、使っているフライを見せて下さいというので、差し上げました。使うと釣れるので感心されました。フックサイズと使用しているマテリアルも話し、佐野のアカサカ釣具店で購入可能と話しました。夕方から風が収まりライズが発生したので、18番のクロカワゲラアダルトパターンで釣れました。3月に入って群馬県上野村CR釣り場でスレたヤマメを相手に、シビれるようなドライフライフイッシングを楽しむことが多くなりましたが、もしも上永野で岸際をチマチマ釣っているサウスポーの白髪爺さんを見かけて、興味がある方は声をかけて下さい。ヘボフライマンですが、40年以上の経験に基ずくヒントを、差し上げられるかも、知れません。
続きを読む 閉じる
ありがとうございます。
10X、#30までしか無いので、それで頑張ってみます。
以前は、8〜9X、#24でもかなり釣れたので、ますます渋くなったんですね。
続きを読む 閉じる
12x 32番のミッジで入れ食いです。
続きを読む 閉じる