桂川 フライ・ルアー釣場
| 住所 | 山梨県上野原市上野原2580 |
|---|---|
| Tel | 0554-63-0083 |
| 営業時期 | 10月1日 ~ 5月31日 |
| 営業時間 | 8:30 ~ 16:30 |
| 定休日 | 無休 |
| 釣り場の形態 | ポンド |
| 釣り方 | ルアー・フライ |
| 対象魚 | ニジマス・ブルックトラウト・ヤマメ・イワナ |
| 施設 | 駐車場 |
| 料金 | 1日券・3000円 半日券・2500円 組合員(平日のみ)・2000円 中学生以下(平日のみ)・1000円 |
| URL | https://www.katsuragawa-gyokyo.net/cont1/20.html |
| アクセス |
『車でのアクセス』 中央自動車道・上野原ICより約5分。 |
| 特徴 | 桂川 フライ・ルアー釣場は山梨県の東部の放流事業を管轄する桂川漁協が管理している管理釣場。 |
口コミ・釣果情報
219
フェザー使ってガンガン釣られると確かに気分は悪いかも。自分はフェザーは簡単に釣れるから基本的には使わないようにしてます。フェザーや棒系、起毛系、ペレット系、イクラ系、縦釣り。それぞれ否定的な考えの人が居ます。自分は縦釣りですが、そのエリアのルールを守ればフェザーが禁止されていないのなら使っても全然いいと思います。
続きを読む 閉じる
魚たくさん釣るのが嫌なら
必要なだけ釣ってとっとと帰りなさい
他人なんか気にするな
続きを読む 閉じる
客の立場として、他人が漁並みに釣って、釣りきる。自然界では乱獲というんだが、これが一番頭に来るわ。だからフェザーってその道具に使われるから禁止なんだよ。管釣りに行っても、目的の魚がいなければ客も行かないからね。で、こういうこと言うと、じゃあお前もフェザーやれって思考回路は人ととしてどうなのと思うわ
続きを読む 閉じる
釣行日2020.12.17初めて行きました。
平日でお客さん最高10人位。水質クリア。
釣果は35匹でした。コンクリートで囲まれた完全に人口の釣り堀でした。水車が回っていて川みたいに流れができていました。インレット周りが一番魚影濃かったですが流れから外れた所の魚はやる気がない感じでした。
続きを読む 閉じる
マナー悪い人多いです。
フライでキャストせず、インジゲーターを付け歩きながら流す人が何人もいます。
ルアーロッドにデカイ浮きを付け、フライを流す人もいます。
共に釣れた魚は全て持ち帰ります。
制限は10匹までですが、彼らは漁に来ているようです。
車に一度大量に釣った魚を置きに行き、何食わぬ顔でまた釣ります。
リリースするにも、手でガッツリ魚を掴みます。
言葉からすると中⚪️人のようです!
しかも常連です。
魚が少ない上にそんなことされると、ルールを守っている人はたまりません。
もう少し監視を厳しくして欲しいです!
続きを読む 閉じる