桂川 フライ・ルアー釣場
| 住所 | 山梨県上野原市上野原2580 |
|---|---|
| Tel | 0554-63-0083 |
| 営業時期 | 10月1日 ~ 5月31日 |
| 営業時間 | 8:30 ~ 16:30 |
| 定休日 | 無休 |
| 釣り場の形態 | ポンド |
| 釣り方 | ルアー・フライ |
| 対象魚 | ニジマス・ブルックトラウト・ヤマメ・イワナ |
| 施設 | 駐車場 |
| 料金 | 1日券・3000円 半日券・2500円 組合員(平日のみ)・2000円 中学生以下(平日のみ)・1000円 |
| URL | https://www.katsuragawa-gyokyo.net/cont1/20.html |
| アクセス |
『車でのアクセス』 中央自動車道・上野原ICより約5分。 |
| 特徴 | 桂川 フライ・ルアー釣場は山梨県の東部の放流事業を管轄する桂川漁協が管理している管理釣場。 |
口コミ・釣果情報
219
桂川は、インレット脇の反転流のところは、ヤッパリ人気の場所ですね。アウトレット側もルアーの流し方一つですが、結構釣れます。ボトムノックスイマーや、ビースパはかなりおすすめですよ。アウトレットのボトム攻めだと色物がよく釣れます。
続きを読む 閉じる
ところで、ここ、魚は居るのかよ
続きを読む 閉じる
そうですね
釣り方は違うけど同じトラウト釣りですしね
仲良くしよう
続きを読む 閉じる
海はまず魚が回ってくるかこないかが肝、魚が回って初めて技術の話になる(ルアー釣りね)
海の魚はマッチザベイトしないと全く釣れない。
管釣りは、下の方が言う通り、魚は常にいる状態であるから、技術が重要になる。ただ、リリースされてるので魚が居るのに釣れないカオスになる!(難易度的には管釣りがずば抜けて高い)
マナーで言えば、海釣りの方が良いかな。
理由は、海釣りはマナー悪くして地域住民から苦情が入ると釣り禁止になるから。
(最近で言えば、某西伊豆のダイブスポットとかね)
一つ言えるのは、餌とルアーお互い仲良くやってる。
続きを読む 閉じる
管釣りはテクニックや引き出しでどうにでもなる
海釣りはタイミングの要素が大きい。
魚1匹1匹を見ることが多いのと、天候や潮回りなど条件に重きを置くのかの違いだ。
続きを読む 閉じる