加賀フィッシングエリア
| 住所 | 栃木県佐野市山形町48 |
|---|---|
| Tel | 0283-65-0337 |
| 営業時期 | 通年営業 |
| 営業時間 | 10月 ~ 4月・6:00 ~ 17:00 5月 ~ 9月・6:00 ~ 18:00 |
| 定休日 | 無休 |
| 釣り場の形態 | ポンド |
| 釣り方 | ルアー・フライ |
| 対象魚 | レインボートラウト・ブラウントラウト・ブルックトラウト・サクラマス・オショロコマ・ヤマメ・イワナ・イトウ |
| 施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設 |
| 料金 | ルアー・フライ 大人 1日券・5500円 半日券・4500円 女性 1日券・4500円 半日券・3500円 子供 1日券・3000円 半日券・2000円 イブニング・3500円 |
| URL | https://kaga-fishingarea.jp |
| アクセス |
『車でのアクセス』 佐野田沼IC出口よりR293足利方面 で約5分ほど 東北自動車道・佐野藤岡IC下車→佐野市街→約20分 (東北道浦和本線~佐野藤岡・55km 『電車でのアクセス』 JR大宮駅より 田沼駅まで・1時間35分 佐野駅まで・1時間24分 東部佐野線田沼駅よりタクシーで約10分 JR佐野駅よりタクシーで約20分 |
| 特徴 | 加賀フィッシングエリアは、日本でいち早くゲームフィッシングに注目し、ルアー&フライの専用管理釣り場をオープンさせた老舗の管理釣り場。 3つあるポンドの総面積は日本有数の規模を誇る25000㎡で、ポンドの水は地下からの湧水によって一年中魚に適した水温が保たれている。 加賀引き、加賀バリなどのネーミングが定着するほどの人気エリアで、場内には専属のインストラクターが常駐している。 |
口コミ・釣果情報
1526
最近は平日でも1号池は混んでます!
でも以前より釣れなくなっている感じがします!!
続きを読む 閉じる
こう言う口コミ、いいねー。すごく参考になります。
続きを読む 閉じる
何ヶ月前のことですが、投稿を読んでてそういえばと思い出しました。一部のフライマンは、(という私もフライマンですが)、ろくにバックを確認せずキャストする方が(私が行ったときは)居ました。
すみません通りますと言って通っても、聞こえないのか無視なのかわかりませんが、平気でバックキャストしようとしたから危なかったです。二度目通ったときは、フォルスキャストとシュートを確認するまで立ち止まりましたが、キャストし終えたなと思って通ろうとすると、すぐさまバックキャストしようとしたから、もう何なんだこの人は?と。
スペシャルポンドはバックが余裕なのでそんな心配も要らないですが、1号池は、植え込みがあり、つまりフライマンの後ろを通るには比較的狭いところがあります。殆どの方は通行人を無視するようなことはないですが、ここ加賀では居たので、以後は一層注意をしています。
続きを読む 閉じる
昔の加賀は持ち帰り無制限でしたのでそのような漁師⁈みたいな人も良く見かけました。今でもいるんですね。そんなに持ち帰ってどうする...?と思いますが何処かに裁くルートでもあるんですかね。たくさん釣りたいだけの人って釣りのスタイルが正直カッコ悪いのが多い。キャスティング然り、取り込み方然り...まるでマシーンのようです。楽しみ方それぞれですので別に構いませんけど...ダサイです。フライマンより。
続きを読む 閉じる
1号と2号の間でやってた年輩フライの方がかなり魚の入ってる網を駐車場まで持って行きもう帰るのかなと思いそこが空いたら移動しようと考え近くで釣りしていたらその人は戻ってきて釣りを再開、その場所は諦めて違う場所に移動し釣りしていると夕方ころ、同じ年輩のフライの方がまた魚の入った網を持ち上げ車に持って行ってるので、一回目に持って行った網を魚が入ったまま戻してたのかなとか思った、でも持って行った網を戻すのを見た訳じゃないし釣りを再開だとしたらなんでそこまでするのかな、色々な人がいますね
続きを読む 閉じる