加賀フィッシングエリア
| 住所 | 栃木県佐野市山形町48 |
|---|---|
| Tel | 0283-65-0337 |
| 営業時期 | 通年営業 |
| 営業時間 | 10月 ~ 4月・6:00 ~ 17:00 5月 ~ 9月・6:00 ~ 18:00 |
| 定休日 | 無休 |
| 釣り場の形態 | ポンド |
| 釣り方 | ルアー・フライ |
| 対象魚 | レインボートラウト・ブラウントラウト・ブルックトラウト・サクラマス・オショロコマ・ヤマメ・イワナ・イトウ |
| 施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設 |
| 料金 | ルアー・フライ 大人 1日券・5500円 半日券・4500円 女性 1日券・4500円 半日券・3500円 子供 1日券・3000円 半日券・2000円 イブニング・3500円 |
| URL | https://kaga-fishingarea.jp |
| アクセス |
『車でのアクセス』 佐野田沼IC出口よりR293足利方面 で約5分ほど 東北自動車道・佐野藤岡IC下車→佐野市街→約20分 (東北道浦和本線~佐野藤岡・55km 『電車でのアクセス』 JR大宮駅より 田沼駅まで・1時間35分 佐野駅まで・1時間24分 東部佐野線田沼駅よりタクシーで約10分 JR佐野駅よりタクシーで約20分 |
| 特徴 | 加賀フィッシングエリアは、日本でいち早くゲームフィッシングに注目し、ルアー&フライの専用管理釣り場をオープンさせた老舗の管理釣り場。 3つあるポンドの総面積は日本有数の規模を誇る25000㎡で、ポンドの水は地下からの湧水によって一年中魚に適した水温が保たれている。 加賀引き、加賀バリなどのネーミングが定着するほどの人気エリアで、場内には専属のインストラクターが常駐している。 |
口コミ・釣果情報
1526
先日行って来ました。午後から 1号池の通路際で40弱でした。 タイプ1で10カウント付近に溜まっているようでした。 通路以外はあんまりバックが取れないので、遠投する方はスペイ系で釣る事をお勧めします。 フライのロストも無いし快適に過ごせると思います。
続きを読む 閉じる
びっくりしましたさんへ
加賀では当たり前。数さえ釣ればいいというプロがいるくらいで、
マナーの欠落している人があまりにも多いのがこの釣り場。
釣れた数だけにこだわらずに、(スポーツフィッシング)での、釣れるまでの過程の全般を楽しんでいきましょう。
人よりたくさん釣るのが目的でなく、自分で満足のいく釣りをすれば
マナーも良くなるような?
続きを読む 閉じる
下手な人は、釣れない原因を場所のせいにする
多分、.釣り方なんかは見ていない
スプーンで釣れているにそこでプラグを使うとは、その程度の人達です
同じ釣り方をすれば少し離れていても釣れる
迷惑な事でしょうが、上手い人の有名税みたいなもの
少したてば腕の差と言う事がわかり去ってゆきます
続きを読む 閉じる
先日おじゃました時、平日だったため混んでおらず、互いが10m位の間隔でゆったりと釣っていたんですが、渋いなあという時間帯にボトムからのスプーンの巻き上げに上手く魚が反応し4本連発。すると2人連れが寄って来て「あそこに魚が溜まっている」とか言いながら私の前にクランクやらデカイミノーを打ち込み始めたんです。以前もフライのお爺さんが、私の前が釣れていると見るや否や露骨にラインをクロスさせてきたことがありましたが、加賀では当たり前の事なのでしょうか?
続きを読む 閉じる
グりベルさん情報ありがとうございます。参考にさせて頂きます。何より風が吹いて水面が若干波立っている時がキモですね。釣行日はベタじゃない事を祈ります。
続きを読む 閉じる