加賀フィッシングエリア

住所 栃木県佐野市山形町48
Tel 0283-65-0337
営業時期 通年営業
営業時間 10月 ~ 4月・6:00 ~ 17:00
5月 ~ 9月・6:00 ~ 18:00
定休日 無休
釣り場の形態 ポンド
釣り方 ルアー・フライ
対象魚 レインボートラウト・ブラウントラウト・ブルックトラウト・サクラマス・オショロコマ・ヤマメ・イワナ・イトウ
施設 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設
料金 ルアー・フライ
大人
1日券・5500円
半日券・4500円
女性
1日券・4500円
半日券・3500円
子供
1日券・3000円
半日券・2000円
イブニング・3500円
URL
アクセス 『車でのアクセス』
佐野田沼IC出口よりR293足利方面 で約5分ほど
東北自動車道・佐野藤岡IC下車→佐野市街→約20分
(東北道浦和本線~佐野藤岡・55km
『電車でのアクセス』
JR大宮駅より
田沼駅まで・1時間35分
佐野駅まで・1時間24分
東部佐野線田沼駅よりタクシーで約10分
JR佐野駅よりタクシーで約20分
特徴 加賀フィッシングエリアは、日本でいち早くゲームフィッシングに注目し、ルアー&フライの専用管理釣り場をオープンさせた老舗の管理釣り場。
3つあるポンドの総面積は日本有数の規模を誇る25000㎡で、ポンドの水は地下からの湧水によって一年中魚に適した水温が保たれている。
加賀引き、加賀バリなどのネーミングが定着するほどの人気エリアで、場内には専属のインストラクターが常駐している。
総合得点 2.80
1526
  • 釣り場の評価
    2.80

口コミ・釣果情報
1526

  • 久しぶりに行ってきました。
    水位は低く、だいぶ減水してますが魚影は濃く一日楽しめます。
    1号池から3号池まで随分人が入ってます、かつての加賀を彷彿とさせる一日でした。

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
  • ルアーフィッシングを始めた頃から行っています。
    他にない広い池でとても良い釣り場です。
    一つ残念なのが、レストランが禁煙ではないところです。
    だから、レストランの利用者も少ない様に感じます。
    禁煙を検討してもらいたいです。

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
  • 水位についてですが、季節や時期と言うよりも全体的な雨量にかなり影響されているみたいです。元々加賀は砂利を採掘する砂利屋さんで、その砂利穴から水が湧き出てきたので釣り堀をはじめたと聞きました。湧き水は湧き水みたいですが、水量はだいぶ減っていて、1号池の端で流れ出しているのもちょろちょろ程度で、それを補うためにポンプで地下水をくみ上げていますが、その水源も雨量によってかなり違いがあるように思えます。20~30年位前は今みたいな大幅な減水も無かったように思えます。このところの異常気象の影響でしょうか、、、。良い釣りをしたいのならある程度雨が降った後がいいですね。魚も活性されますから。

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
  • 昨年の11月か12月頃に初めて行ったんですが、その時はもの凄く水位が減っていました。
    ここは、毎年冬場は水位が減少する所なのでしょうか?
    どなたかご存知の方がいましたら、教えて下さい。
    よろしくお願いします。

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
  • 先日、久しぶりの釣行に加賀フィッシングエリアさんにお世話になりに行きました。
    連休だけありだいぶ人も混んでいました。自分はいつも2号池で釣っているのですが混んでいた為、初めて3号池での釣りになりました。自分はルアーですが、レンジ・ルアーカラーが合えば明確なアタリが出続けるので一日中飽きる事なく楽しめました(笑)
    もっともあれだけ放流してくれれば釣れますね(笑)経営者さんに感謝です♪
    毎回レストランも利用していますが綺麗で雰囲気もよく、味も美味しいです♪
    日頃の仕事の忙しさも忘れ楽しい一日でした(笑)
    また近いうちに行きたいと思います!

    続きを読む 閉じる

    • 白クマさん
    • -
クチコミを書く

加賀フィッシングエリア

  • 釣り場の評価必須

    星の数をお選びください

口コミ・釣果情報投稿の注意点

釣り場への口コミ・釣果情報をお気軽にお寄せ下さい。
率直なご意見・ご感想は歓迎ですが、悪意のある口コミ情報はお控えください。
※内容によって掲載できかねる場合や削除する可能性がございますことを予めご了承ください。