伊古の里フィッシングパーク
| 住所 | 埼玉県比企郡滑川町大字伊古1846-1 |
|---|---|
| Tel | 0493-57-0505 |
| 営業時期 | 10月末 ~ 4月末 |
| 営業時間 | 8:00 ~ 16:00 |
| 定休日 | 火曜日(祝日の場合は営業)、年末年始 |
| 釣り場の形態 | ポンド |
| 釣り方 | ルアー |
| 対象魚 | ニジマス・ヤマメ・イワナ・イトウ |
| 施設 | 駐車場・レストハウス |
| 料金 | 特別会員 申込先・伊古の里管理組合 料金・10000円 開催期間・11月 ~ ゴールデンウィーク 次回より1日入場料・1000円(魚持ち帰りなし。) ビジター 一般 1日券・3000円 半日券・2000円 小中学生 1日券・2000円 半日券・1000円 カップル券・5000円 |
| URL | http://www.ikonosato.jp/ |
| アクセス |
『車でのアクセス』 ・関越自動車道・東松山ICから約9キロ(約15分) ・嵐山・小川ICから約5キロ(約10分) |
| 特徴 | 伊古の里フィッシングパークは関越自動車道・東松山ICから約9キロ(約15分)、嵐山・小川ICから約5キロ(約10分)と、都心からのアクセス最高な管理つり堀です。 自然の中にある表面積約11,600平方メートルのため池(沼)を利用した管理つり堀で、土・日には農家レストランで地元産の地粉を使った手打ちうどんが食べられたり、近所の農家でとれた新鮮野菜の販売も行われています。 |
口コミ・釣果情報
297
ワーム、トレーラー、フロントフック、フェザーは元から禁止されてて
伊古の里HPと管理棟両方に注意が記載されてるよ。
今回それに恐らくバベル、ブング、NSTなどのルアーを止める目的で20mm以下のルアーが禁止になったら
その他のマイクロスプーンが巻き込まれた形で使えなくなったと。
不満はあるけどルールなら守らない奴が悪いで終了。
規制決めたならスタッフも客減るリスク込みでちゃんと守らせろと思う。
常連とか初心者も関係なく。フェザーとか縦じゃなきゃ釣れない釣場が悪いって言うのも自由だけど、規則だから使用可能な場所に移ってってだけの話。
結果お客減って潰れようがそれは決めた運営の責任。
俺はフライやエサ釣りが居なくてラインクロスするストレスが無いだけでもここ通う理由になるよ。
続きを読む 閉じる
レギュレーション決めても意識して守ってる人もいれば、意識して守らない奴もいる。
平日は特に堰堤側にアホみたいに縦ばっかりしかやらない奴がいる。
係員との会話を聞くかぎり常連っぽいけど
注意しない係員もだけどレギュレーションを守れない常連もクソだな。
続きを読む 閉じる
ここ何がしたいんだ?子供連ファミリー層来て欲しいんじゃないのか?子供や初心者に厳しいレギュレーションになったら尚更来ないだろ……。フロントフック、フェザー、トレーナーに毛針禁止にしてポンドの何ヶ所かに写真貼っとけば流石に毛針やフロントフック老害も使わんだろ。
続きを読む 閉じる
私も同じですw
2センチ以下じゃなくて縦とフェザー禁止にすれば良かったのに…巻きで飲まれることなんて100回に1回くらいですよ。
まあ決まったものは仕方ないので決められたレギュレーションで楽しみますよ!幸いそこまで狭い釣り場ではないので。
続きを読む 閉じる
同感ですw
頑張りましょう!
続きを読む 閉じる