箒川渓流ルアー&フライ(C&R)エリア
| 住所 | 栃木県那須塩原市塩原747 | 
|---|---|
| Tel | 0287-32-2264 | 
| 営業時期 | 3月上旬 ~ 1月上旬 | 
| 営業時間 | 5:00 ~ 日没 | 
| 定休日 | 無休 | 
| 釣り場の形態 | 渓流 | 
| 釣り方 | ルアー・フライ・テンカラ | 
| 対象魚 | ニジマス・ヤマメ・イワナ | 
| 施設 | 駐車場 | 
| 料金 | 日釣り券・2000円 現場売り・2500円 ※中学生及び身体障害3級以上半額、小学生以下無料 | 
| URL | https://www4.hp-ez.com/hp/siobara-gyo/ | 
| アクセス | 『車でのアクセス』 東北自動車道・西那須野ICより約16km(約30分) | 
| 特徴 | 箒川渓流ルアー&フライ(C&R)エリアは箒川の箒川ダムから七ツ岩までを開放したキャッチ&リリース区間。 塩原漁業組合が管理しており、年間の利用者数は3,000名を超え4年間の利用者は13,000名以上と人気の釣り場となっている。 また釣り大会などの各種イベントも盛り上がりをみせている。 | 
 
     
   
 
    
口コミ・釣果情報
			32 		 
	
この時期は大勢の釣り人がやってくるが、フライの人間が平気でルアー専用区域で釣りをしている。
フライマンは日本語分からないのか?
続きを読む 閉じる
何だかなあ
11月に行うビッグワンコンテストで、頂鱒放流だそうです。
持ち帰りもその日は良いみたいですが、
C&Rエリアに来ている釣り人は持ち帰り目的で来る人はいない。
だったら一匹でも多くの魚を放流して釣れる釣り場への努力のほうが先。
以前に比べて大型の魚がいなくなり、4月にはエサ釣り開放してしまうので全て持ち帰られてしまう。
もう少しC&Rとは何なのか学習してもらいたい。
続きを読む 閉じる
監視の人が、かなり偉そう。
きちんと帽子にチケットつけているが、チケット早く見せろっ と怒鳴ってくる。
一応、お客さんだからね。
続きを読む 閉じる
釣れているかどうか状況を見てから釣券を買おうと思って川を見ていたら、いきなり現場券を売りつけられそうになった…
いやいや、コンビニ行けばいつでも釣券買えるし、なんならフィッシュパスだっていいわけで、そういう案内も無しに、なんでいきなり倍額の現場券売りつけるんよ。
それでいて監視員がいつでもいるわけでもなく、釣り人による相互監視って、そりゃ無券とか偽造とかやられてもしょうがないわなぁ…
続きを読む 閉じる
ルアー&フライ(C&R)で無券のエサ釣りって完全に密漁の確信犯ですね。ヒドイな。
続きを読む 閉じる