東山湖フィッシングエリア
住所 | 静岡県御殿場市東山1077 |
---|---|
Tel | 0550-82-2161 |
営業時期 | 10月 ~ 6月 |
営業時間 | 3月 ~ 11月・5:00 ~ 20:00 12月 ~ 2月・6:00 ~ 17:00 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ |
対象魚 | レインボートラウト・ブラウントラウト・オショロコマ・ブルックトラウト・イワナ・ヤマメ・アマゴ・イトウ・アメマス・スチールヘッド・アークティクチャー・銀鮭 |
施設 | 駐車場・レストハウス・レンタルロッド |
料金 | 3月 ~ 11月 1日券(5:00 ~ 20:00)・5500円 A券(5:00 ~ 17:00)・5000円 B券(12:00 ~ 20:00)・4500円 3時間券・3500円 12月 ~ 3月 A券(6:00 ~ 17:00)・5000円 午後券(12:00 ~ 17:00)・4000円 3時間券・3500円 |
URL | http://www.higashiyamako.com/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 東名御殿場インターより車で2分 『電車でのアクセス』 JR御殿場駅よりタクシーで10分 |
特徴 | 東山湖フィッシングエリアは国内最大級のポンドからなる静岡の老舗の管理釣り場。 豊富な魚種でビギナーからエキスパートまで楽しめる。 |
口コミ・釣果情報
1683
東山は魚捨て場
持って帰ってくんなって親が怒る
成人すると家族が怒る
大物は写真だけとってそこらへんにポイッが昔からの伝統
続きを読む 閉じる
イトウF1は食わないで川流しが常識
だいぶ昔に同学年の釣りバカが年間180本イトウ釣って全部キープしたって自慢してた。
F1は数え切れないって自慢してたから何百本だと思う。
帰りに橋の上から全部投げ落としてたから、河口に流れたのも相当いたと思う。
成長して社会人になった今でも全く同じことしてる。
昔よりは釣れなくなってるけど、今でも100本以上は川に流してるだろうね。
続きを読む 閉じる
近所なんで詳しいけど
フライは持ち帰って少し食って捨てる。
ルアーは持ち帰るふりして帰りに捨てる。そんな感じかな
川や林道の死体は桟橋のF1、イトウがほとんど。少し前までは枯松のイトウも結構混ざってた。
ちょっと前まで良く地元の釣りウマの学生仲間がストリンガーで10本くらい80.90イトウをつなげてきて、どうすんの?
って聞いたらカラスと海に寄付って言ってた笑
そいつだけで年間トータル百本は川から海に流してる。
他にも数え切れない人らがあちこちに巨大マス捨てるから、地元は将来マスの化石が大漁に発掘されるんじゃないかって思う。
続きを読む 閉じる
フライ
フライか羽根の奴らが魚乞食多いんだよ。
根こそぎ持って帰って行く。
食べ切れる訳でもないのに
続きを読む 閉じる
黄◯川で巨大マス拾えるぞ笑
学校で黄◯川には巨大マスの死体がよく浮いてるから、黄◯川には大きなマスがたくさんいるって言われてた。
実際は東山で釣ったマスを食べないからって川に捨ててた。
イトウやF1が川にいるわけねーもんな笑
持って帰っても大体腐ってて食べられなかった。
続きを読む 閉じる