FISH UP 秋川湖
住所 | 東京都あきる野市上代継600 |
---|---|
Tel | 042-558-5861 |
営業時期 | 10月上旬 ~ 5月上旬(予定) |
営業時間 | 7:00 ~ 17:00(※時期により変動あり) |
定休日 | 木曜日(年末年始を除く)及び元旦 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ |
対象魚 | レインボートラウト・ブラウントラウト・ヤマメ・イワナ |
施設 | 駐車場・センターハウス・バーベキュー施設(完全予約制)・レンタルタックル |
料金 | 1日券 一般・5700円 中高生・4700円 小学生・3900円 親子ペア・7400円 6時間券 一般・4700円 中高生・3600円 小学生・2800円 親子ペア・5800円 3時間券 一般・3800円 中高生・2800円 小学生・2000円 親子ペア・4600円 ※平日は一律200円引 |
URL | https://www.fishup.tokyo/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 圏央道・あきる野ICより約3km(約10分) |
特徴 | 秋川丘陵の恵まれた自然の中で魚との駆け引きを純粋に楽しめ、釣りを通して交流を図り、楽しいひとときを共に過ごす というコンセプトのもと、2016年秋に都内最大級のポンド型スポーツフィッシングエリアFISH UP 秋川湖 がオープンしました。 エリアフィッシング初となる東京産の希少な魚種である奥多摩やまめは大型のもので40cm~50cm。 今までに味わったことのない、未知の駆け引きをお楽しみください。 秋川湖には東京の天然水である清流秋川の地下天然水をくみ上げております。 |
口コミ・釣果情報
824
水面叩いてるのはフライ関係者
水面叩くのはもともとフライマンのやり口
フライが乱獲してた時代の汚点
元フライマンとフライマンだけどルアーかじって人がやる
見てて下品だけど本人は気にしてない
続きを読む 閉じる
ペレット系ルアー
ペレット系ルアーは水面を叩くのは基本だろう。そういう釣り方が嫌いなら使わなければいいだけ。それぞれのルアーの成り立ちを考えればトンチンカンな批判は的外れだよ。そんなことを言ってるようじゃ様々なルアーのアクションを理解していないから釣れないだろう?
続きを読む 閉じる
ここの釣果報告で飛び抜けてる釣果は、このスプリットショットを使用した物か、ペレットルアー(豆系)です。
釣れてる人をよく見ると、豆ルアーを水面に叩きつけるようにキャストします。この音で魚がペレットと勘違いして寄ってきます。
こんなセコ釣りして楽しいのだから、羨ましいです。
続きを読む 閉じる
おそらくドライフライで使用するフロータントを染み込ませてると思います。
ある程度の時間に水に浸かると浮力が落ちるので、浮力を復活させる為に使用します。
おそらく自作の物を使用しているので耐久性はないと思います。
続きを読む 閉じる
たぶんフェザージグに集魚材を染み込ませたもの
ペレットで15分釣れないってことはないだろう
ペレット型の脆いスポンジか何かに集魚材を染み込ませていたのでは?
足◯で前例があって禁止になりかけてる
見て見ぬふりってのもひどいな
続きを読む 閉じる