FISH UP 秋川湖
住所 | 東京都あきる野市上代継600 |
---|---|
Tel | 042-558-5861 |
営業時期 | 10月上旬 ~ 5月上旬(予定) |
営業時間 | 7:00 ~ 17:00(※時期により変動あり) |
定休日 | 木曜日(年末年始を除く)及び元旦 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ |
対象魚 | レインボートラウト・ブラウントラウト・ヤマメ・イワナ |
施設 | 駐車場・センターハウス・バーベキュー施設(完全予約制)・レンタルタックル |
料金 | 1日券 一般・5700円 中高生・4700円 小学生・3900円 親子ペア・7400円 6時間券 一般・4700円 中高生・3600円 小学生・2800円 親子ペア・5800円 3時間券 一般・3800円 中高生・2800円 小学生・2000円 親子ペア・4600円 ※平日は一律200円引 |
URL | https://www.fishup.tokyo/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 圏央道・あきる野ICより約3km(約10分) |
特徴 | 秋川丘陵の恵まれた自然の中で魚との駆け引きを純粋に楽しめ、釣りを通して交流を図り、楽しいひとときを共に過ごす というコンセプトのもと、2016年秋に都内最大級のポンド型スポーツフィッシングエリアFISH UP 秋川湖 がオープンしました。 エリアフィッシング初となる東京産の希少な魚種である奥多摩やまめは大型のもので40cm~50cm。 今までに味わったことのない、未知の駆け引きをお楽しみください。 秋川湖には東京の天然水である清流秋川の地下天然水をくみ上げております。 |
口コミ・釣果情報
824
久し振りに投稿を見に来たら、魚の取り込みにプチプチの上に載せる話題から……次は、フライに対しての話題になってるんですね…
うーん、投稿にもあるように色々な釣り方があり、それぞれに楽しみ方があると私も思いますね。
しかし、私もフライをしていますが同じフライをする身としても、明らかに周囲に迷惑をかけるダブルハンドでのスペイキャストをする人がいますね。
動画などでスペイキャストの方法で紹介されているのでは、約11ft~13ft(3m~4m)のロッドを横に倒をしラインをスイープさせ、ラインにテンションを掛けるためにロッドに遠心運動をかける……これだとお隣さんとの間隔が3m~4mないとキャスト出来ないし、長いロッドをブンって振り回せば水面がバシャバシャなって当たり前です。
でも、その方法で飛べばいいのですが、水面をバシャバシャ音をたてたりお隣さんに届く位に大きなDループを出す方達に共通しているのは、飛ばないだから大きく力を込める、尚更 飛ばなくなり、周囲に迷惑をかける結果になっているんだと思います。
勿論、ダブルハンドでも隣との間隔が1m以内でも飛ばせるキャスト方法もいくつかありますし、フライもルアーと同じようにロッドのしなりで飛ばしますので、必要に力を込めない方が飛び、水面もバシャバシャさせることがないのです……
本当に言葉が悪い表現を使いますが…申し訳ありません
ダブルハンドで水面をうるさくバシャバシャさせて、お隣まで届く大きなDループでキャストしているフライマンは、下手くそなんです……
皆様も、そう言う認識で見てあげてください。
続きを読む 閉じる
私もフライです。
多分、釣り方のスタイルじゃなくて、マナーの問題だと思います。
皆さんおっしゃる通り、いくら釣果に差がなくても自分の前までマーカー流されたり、バシャバシャされたら、やっぱりいい気分じゃないと思います。
注意されないし、ルール違反じゃないから自分の好きな釣りをしていいってのは…
私は、ルール違反じゃなくても自分がされたら嫌なのでやりません。
皆さん、モラルって物があるはずです。
続きを読む 閉じる
フライマンです。
訂正です。
高番手の小さなマラブーか、ニンフ、エッグやエボレス、ペレットでしょう。
でした。
続きを読む 閉じる
フライマンです。
何故釣れないときにまで、マーカーをやっているのかわかりません
とありますが、釣り方、楽しみ方は、本当に人それぞれです。
さぞかし、フライに精通してる方なのでしょうが、シングルでマーカー無しも、マーカー釣りとほとんど変わりませんよ。
結局、足元の魚をマーカーで探るか、マーカー無しで探るかの違いで、使っているフライは低番手のマラブーか、ニンフ、エッグやエボレス、ペレットでしょう。
また、スペイも、あたりが遠のいたと書いてますが、そのスペイさんが、後から入って来た為ですか?それとも、同じくスタートしていれば、遠のいたのは、スペイが原因とは言えないと思われます。
私もスペイの横で、マーカーや引っ張りしますが、釣果に影響あるとは思いません。
スペイは足元を狙わないので、逆にシングルの方がよく釣れます。
スペイの方に聞きましたが、使っているフライが4番から8番の大きなフライで、ロングキャストで沖の食い気のある魚のみ狙っているとのことでした。決して、キャス練ではなく、本気で狙ってるとの事です。
確かに大物は足元にも沢山います。サイトで50アップも簡単に釣れます。
これらを狙うか、沖の50アップを狙うか、マーカーで数を稼ぐか、マーカーで50アップを狙うか。
これらは、人それぞれです。
貴方はベテランさんかもしれませんが、芦ノ湖や、中禅寺湖、本流などでの実戦の釣りスタイルだけがフライではありません。
私の感想では、意外とベテラン風の方で、シングルを振ってる方が後ろの通行人を見ずにキャストし、ヒヤッとする場面をよくみかけます。
ルアーも、フライもマーカーもスペイもお互いに理解しあって、釣りを楽しみませんか?
フライのスタイルを非難して、フライ人口が減ると、さらに、施設側の経営悪化や、フライ業界の縮小、フライ禁止となり、フライ自体も出来なくなってしまいますよ。
続きを読む 閉じる
私も、釣り方は自由だと思いますが、他人に迷惑な釣り方は良く無いと思います。
隣の方達は、釣れなくなりますから。
すいてる時は移動できるからかまいませんが、混んでる時は移動出来ませんからそう言う時はマナーの観点からやはりダブルハンドやスペイは、遠慮するべきだと思います。
もしかしたら、普通のシングルのオーバーヘッドキャストが出来ないって方もいるのかなぁ。
ベテランは居ませんが、もしかしたら最近始めた人達は、いきなりダブルハンドって方もいるのでしょうか?
釣果報告見るとわかりますが、もしオーバーヘッドキャストが出来ないなら、ごめんなさい。
続きを読む 閉じる