ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
住所 | 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1227-2 |
---|---|
Tel | 044-959-0037 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 10月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・5:30 ~ 21:30 11月 ~ 3月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・6:00 ~ 21:30 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り・テンカラ |
対象魚 | ニジマス・ブラウントラウト・ブルックトラウト・アルビノニジマス・ヤマメ・イワナ・アマゴ・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設・レンタルロッド(1100円~)・えさつり用竿(500円~)・えさ(500円) |
料金 | 男性 3時間・3400円 6時間・4700円 ナイター・1700円 女性・中高校生 3時間・2100円 6時間・3300円 ナイター・1000円 小学生以下 3時間・1400円 6時間・2100円 ナイター・800円 ※それぞれ会員割引、前売り券割引があります。 |
URL | http://www.fishon-oz.jp/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 東名自動車道・川崎ICから10分 カーナビをお持ちの方は、下記の住所を検索して下さい。進入口付近をご案内いたします。 川崎市麻生区王禅寺766-18 |
特徴 | FISH-ON! 王禅寺の池は小さな滝下池を含め5つある。池の水は地下水を汲み上げたもの。 屋外にはトイレが2カ所あるほか、休憩小屋が2つある。また屋根付きバーベキュー施設がある。 山桜が散り始める4月、ピンク系のスプーンで良く釣れる。 ホタルが6月初旬から下旬に現れる。種類はゲンジボタル。エサとなるカワニナが多く生息している。 夏場を中心に小型のコウモリが日没頃と日の出前に現れる。 通年をとおして川鵜(かわう)、アオサギ・ゴイサギが池のサカナを食べに飛来する。 日本最古の甘柿の品種といわれている禅寺丸柿が発見された「王禅寺」が近くにある。 |
口コミ・釣果情報
2505
毛バリ禁止
単純に毛バリ禁止で良いのでは?
フライもサブロー限定にすれば良い、なんならフライ専用池にして
ルアーの方ば
管理釣り場協会なる団体が掲げるルールを適応すれば、
あーだこーだと、問題ない。
続きを読む 閉じる
スタッフはクレーム怖いんだろ
一度フライOKするとだな、ちょっと規制かけただけでもフライ親父連中がクソうるさいのよ。
数が少ないくせに態度と声だけはでかいからな。どこぞの隣国人と同じ。
魚持ち帰り規制厳しくしたのに、魚殺しやすいインジケーター禁止にしないのはどう考えても不自然。
スタッフはクレーム怖くて忖度してるんじゃね?
開成なんて今言いがかりつけられて大変。
バーブ付きフック注意されたうえに魚を多く持ち帰ろうとしたくせに、注意態度悪いって逆ギレしした。
あげく勝手にバーブレスにしてた、持ち帰り守ってた、スタッフに勝手に判断されたって責任転換で誤魔化して通そうとしてるからな。
続きを読む 閉じる
池に立ちションもいるぞ笑
17時過ぎに帰るフライマン達の中にジローのアウトレットに立ちションするのがいる。
薄暗いから本人はバレてないと思ってるんだろうが、暗くても見える若い人にはうっすら見えてるし、離れててもジョボジョボうるさいから丸バレ笑
アウトレットの先はサブロー池笑
続きを読む 閉じる
経営はヤバいかも
オープン待機中
またすり抜けおじさん出るんだろうな
1月からF1色物持ち帰り制限厳しい
貴重なのに速攻でインジケーターフライマンに殺させるってどういうこと?
続きを読む 閉じる
フライは全国でマナー悪
それも違う
フライマンのマナー悪いのは全国共通
小物は握りつぶし、大物はエラに手入れて、蹴って半殺しリリースが常識
フライ禁止が増えて禁止じゃないところに流れてきて居座ってる
まさにエリアの寄生虫
本当に客のことを考えているエリアはまずフライに制限かけてる
続きを読む 閉じる