ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
| 住所 | 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1227-2 |
|---|---|
| Tel | 044-959-0037 |
| 営業時期 | 通年営業 |
| 営業時間 | 4月 ~ 10月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・5:30 ~ 21:30 11月 ~ 3月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・6:00 ~ 21:30 |
| 定休日 | 無休 |
| 釣り場の形態 | ポンド |
| 釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り・テンカラ |
| 対象魚 | ニジマス・ブラウントラウト・ブルックトラウト・アルビノニジマス・ヤマメ・イワナ・アマゴ・イトウ |
| 施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設・レンタルロッド(1100円~)・えさつり用竿(500円~)・えさ(500円) |
| 料金 | 男性 3時間・3400円 6時間・4700円 ナイター・1700円 女性・中高校生 3時間・2100円 6時間・3300円 ナイター・1000円 小学生以下 3時間・1400円 6時間・2100円 ナイター・800円 ※それぞれ会員割引、前売り券割引があります。 |
| URL | http://www.fishon-oz.jp/ |
| アクセス |
『車でのアクセス』 東名自動車道・川崎ICから10分 カーナビをお持ちの方は、下記の住所を検索して下さい。進入口付近をご案内いたします。 川崎市麻生区王禅寺766-18 |
| 特徴 | FISH-ON! 王禅寺の池は小さな滝下池を含め5つある。池の水は地下水を汲み上げたもの。 屋外にはトイレが2カ所あるほか、休憩小屋が2つある。また屋根付きバーベキュー施設がある。 山桜が散り始める4月、ピンク系のスプーンで良く釣れる。 ホタルが6月初旬から下旬に現れる。種類はゲンジボタル。エサとなるカワニナが多く生息している。 夏場を中心に小型のコウモリが日没頃と日の出前に現れる。 通年をとおして川鵜(かわう)、アオサギ・ゴイサギが池のサカナを食べに飛来する。 日本最古の甘柿の品種といわれている禅寺丸柿が発見された「王禅寺」が近くにある。 |
口コミ・釣果情報
2507
ユーチューブにフォールの動画が上がってたからイチロー池が荒れそう…
↓
〇イトウイングですか?
でも、釣れますよ。
駆け上がり狙えば、3時間で80匹とか普通につれます
続きを読む 閉じる
秋のオープン直後以外は水質で魚が見えないのと、ルアーは基本が出来ていないと、0匹や1匹ということもあります。初心者・ビギナーはスタッフや馴れた方に投げ方・仕掛けなどかなり教わってからが良いでしょう。特にジロー、イチロー池。
続きを読む 閉じる
ユーチューブにフォールの動画が上がってたからイチロー池が荒れそう…
続きを読む 閉じる
凄い濁り、ゴミや藻が多いとかじゃなく大雨の後みたいに水がもやもやしててルアー引いてても水が重いと感じるほどに
この季節は割と早巻きでも容易に釣れてた印象があった王禅寺だけど今年は勝手が違う、だが深いところをネチネチ攻めれば確実に答えてくれるのでこれはこれで面白い
続きを読む 閉じる
深さがあるのと、かなりマッディな水質なのでタナ探りは難しい印象
数釣り、大物釣りどちらも出来て良いと思います
上手くパターンを見つけられればイチロー池では爆釣している人も見受けられます
さすがに昼頃はシブいですが、釣り人の多さやマスの性質上ある程度は仕方ないと思われます
初心者さんほど、真っ昼間よりも活性の高い明け方や夕方を狙ってみると良いかと
夜明けから日没後までやっているため、王禅寺だけで様々な釣りパターンが楽しめますね
休日は言わずもがな、平日でも基本混んでるので、ルアーを横に吹っ飛ばしてお祭りしないよう最低限のキャスト技術が必要なことを考えるとファミリーは餌釣りポンドのゴロー池がいいかも?
喫煙所周りで常連さんらしき人たちが騒がしいのと、アオサギを中心とした鳥が多いのはマイナスポイント
続きを読む 閉じる