ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
住所 | 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1227-2 |
---|---|
Tel | 044-959-0037 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 10月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・5:30 ~ 21:30 11月 ~ 3月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・6:00 ~ 21:30 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り・テンカラ |
対象魚 | ニジマス・ブラウントラウト・ブルックトラウト・アルビノニジマス・ヤマメ・イワナ・アマゴ・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設・レンタルロッド(1100円~)・えさつり用竿(500円~)・えさ(500円) |
料金 | 男性 3時間・3400円 6時間・4700円 ナイター・1700円 女性・中高校生 3時間・2100円 6時間・3300円 ナイター・1000円 小学生以下 3時間・1400円 6時間・2100円 ナイター・800円 ※それぞれ会員割引、前売り券割引があります。 |
URL | http://www.fishon-oz.jp/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 東名自動車道・川崎ICから10分 カーナビをお持ちの方は、下記の住所を検索して下さい。進入口付近をご案内いたします。 川崎市麻生区王禅寺766-18 |
特徴 | FISH-ON! 王禅寺の池は小さな滝下池を含め5つある。池の水は地下水を汲み上げたもの。 屋外にはトイレが2カ所あるほか、休憩小屋が2つある。また屋根付きバーベキュー施設がある。 山桜が散り始める4月、ピンク系のスプーンで良く釣れる。 ホタルが6月初旬から下旬に現れる。種類はゲンジボタル。エサとなるカワニナが多く生息している。 夏場を中心に小型のコウモリが日没頃と日の出前に現れる。 通年をとおして川鵜(かわう)、アオサギ・ゴイサギが池のサカナを食べに飛来する。 日本最古の甘柿の品種といわれている禅寺丸柿が発見された「王禅寺」が近くにある。 |
口コミ・釣果情報
2475
↓ルール違反ではないだろ。とのことだか、ルール以前にマナーというものはないのか。フライは後方にも広範囲にぶん回して危ないから、車や人が通る道がある側には入らないマナーを持つべき。ただでさえ水面をバシャバシャするから、ラインで当たりを見てる側からすると、自分さえ良ければ周りは関係ないってフライマンが後から狭い空間に無理やり入ってくるとガッカリ。避けたいけど、混んでるとなかなか他の場所への移動もできないからね。フライ専用エリアが何の為にあるのか。釣り場側も、ジローもイチローのようにしたほうがいい。何故しない。
続きを読む 閉じる
ジロー池はフライOKなんだから別にルール違反では無いだろ。イチローでやってたら通報すべし。あーそれからフライの後ろを歩くときは注意しないと怪我することあるよ。
続きを読む 閉じる
ライト〇イングでなくても、ティ〇コから発売されてるトラウトガムを使えば、あの動画なみに釣れますよ。
値段は1個300~400円。
ただ釣りたいなら、こちらのほうがおすすめです。
続きを読む 閉じる
今1000円もするの?(笑)
道具あれば誰でも作れるし原価100円ぐらいだろうにエグい値段だな。
続きを読む 閉じる
3時間で80匹がホントか嘘かはわからんけど。ライトナンチャラって500円位で昔買ったけどかなり釣れるよ。飛距離無いからサイトの王様。ぶっちゃけ投げて放置→オートフッキング。幼児向けルアーだよ。今1000円もすんの?
まあフェザー禁止の所が多いからその後は買ってないけどね
続きを読む 閉じる