フィッシングランド鹿島槍ガーデン
住所 | 長野県大町市大字平鹿島8589 |
---|---|
Tel | 0261-22-8854 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 7:00 ~ 17:00 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り |
対象魚 | レインボートラウト・ブラウントラウト・ブルックトラウト・イワナ・イトウ・ヤマメ・サクラマス |
施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設 |
料金 | ルアー・フライ 男性・5000円 女性・4400円 子供・3600円 えさ釣り 1人・500円(魚は220円/100gで買い上げ) |
URL | http://kashimayari-garden.com/index.php |
アクセス |
『車でのアクセス』 長野自動車道・豊科ICから1時間 |
特徴 | 鹿島槍ガーデンは、北アルプスを望む大自然の中で景観づくりを大切にしつつ、人工池としては最大規模といえる3つのフィッシングポンドと1つのストリームエリア、さらにエサ釣場とバーベキュー施設を完備しています。 平均35~40cmととにかく魚が大きく、そのうえ元気で食いのよさもバツグン。 ファミリー、グループ、カップルと、それぞれのスタイルで釣りをお楽しみいただけます。わたしたちは、オールラウンドにフィッシングレジャーをご提供いたします。 |
口コミ・釣果情報
307
釣れたら持ち帰りok?
続きを読む 閉じる
そうなんですね。
ありがとうございます。
あそこまでボコボコ釣れるのは凄いと思いましたがそういう理由なら納得です。
続きを読む 閉じる
↓
村田氏が来るときは、通常の何倍も放流を行い撮影前日は一号池を1日クローズしておきますので大物がボコボコ連れます。今回放映された回は10月の8日と9日にロケでしたが500キロほど放流したらしいです。自分もその直後の日曜日にお邪魔しておこぼれにあずかったのですが、私はこの王様放流にあやからないと60クラスを数つることは出来ないですね。
この掲示板で多くの方が書かれているように、近年の鹿島槍は魚の量も大きさもかなり残念な感じになってしまいました。
もちろん大きい魚がいないことはないので、腕があったり、濁っている日やぼた雪が降っている日にいけば釣れると思います。ただ、一番確実に大きいのをたくさん釣りたいなら村田氏の撮影日に行くことですね。平日ですがHPに告知されますので都合をつけられれば行く価値はあるかと。
続きを読む 閉じる
本日、BSの番組でここが出てましたがテレビのようなサイズは望めないんですか?
数釣りレベルで60アップを釣ってましたけどね。
続きを読む 閉じる
とにかく魚が小さい。先日やっと時間が作れたので3年ぶりに伺いましたが、2号池で平均35cm、1号池も同じようなサイズが沢山泳いでいました。釣れても塩焼きサイズばかり。ほとんど小型のブラウンなのでたいして引きも楽しめませんでした。3年前に来たときは1号池は50~60cm、2号池でも40cmほどの魚が多く、ヒットしてもなかなか寄ってこなくて仲間とはしゃぎながら釣りをした記憶がありましたが。
多くの人が言うように釣り場のクオリティはどんどん下がっているんでしょうね。個人的には片道4時間かけて行くようなエリアじゃなくなってました。家族経営的なスタッフの態度も気になりましたし。
山間部にある釣り場なので寒いのはもちろんのこと、この時期は水面に落ち葉が多くてストレスが溜まります。
続きを読む 閉じる