中禅寺湖
| 住所 | 栃木県日光市中宮祠 |
|---|---|
| Tel | 0288-55-0271 |
| 営業時期 | 4月 ~ 9月中旬 |
| 営業時間 | 4:00 ~ 18:00(季節によって変動あり) |
| 定休日 | 無休 |
| 釣り場の形態 | 自然湖沼 |
| 釣り方 | ルアー・フライ・テンカラ |
| 対象魚 | ニジマス・ブラウントラウト・サクラマス・ヒメマス・ホンマス・レイクトラウト |
| 施設 | 駐車場 |
| 料金 | 日釣り券・2160円 回数券(6回)・10800円 |
| URL | http://www.chuzenjiko.or.jp/ |
| アクセス |
『自動車でのアクセス』 ・東北自動車道・宇都宮ICより約50km(約45分) |
| 特徴 | 中禅寺湖は、日光国立公園にある湖で、夏の避暑地としても有名な場所にあります。 2万年前に男体山の噴火で誕生した湖で、自然で作られた湖では一番標高の高い位置にあります。 中禅寺湖では、魚が生息していませんでしたが、明治時代から魚の放流がされてマス類、コイ、フナ、ヒメマスなどの魚が生息しています。 北側の岸ヶ淵、南側の松ヶ崎を結ぶラインの西側は、禁漁区となっていますが、岸釣り、船釣りなど楽しめます。 ヒメマス以外の魚種はルアーと毛鉤での釣りのみがキャッチ&リリースで認められています。 |
口コミ・釣果情報
733
ビックラペイトはマジやめてほしい。
石投げ込んだような音にビビる。
あとデカいのブラブラぶら下げて恥ずかしいとは
思わんのかな?
続きを読む 閉じる
国道側はビックリ米とでバシバシ釣れてるみたいじゃなぁ
続きを読む 閉じる
ルアーを含めた仕掛けは適材適所です。
スライドスプーンも場所と季節含めたタイミングです。
魚がいる場所にいなければ意味ないです。
これは通わないと判りません。
SNSとかでメーカーの人が毎回釣れているように見せてますが、実際は週4日で通っての結果です。
動画も視聴回数を増やすための編集ですから、真に受けては駄目です。
続きを読む 閉じる
最初はボーズを覚悟で行かないと、ルアーロストしまくって心が折れるだけだよ。
動画なんて何の参考にもならないし、通っても10本なんてよっぽど条件がいい時でもムリじゃないかな?
管釣り感覚では行かない方がいいですよ。
続きを読む 閉じる
1日粘れば釣れるものなのでしょうか?
YouTubeで勉強はしていますイメージではあのリズムでmtレイクを動かせば一日中釣れ続くと思います
最低でも10匹は釣れますか?
続きを読む 閉じる