朝霞ガーデン
住所 | 埼玉県朝霞市田島2-8-1 |
---|---|
Tel | 048-456-0258 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 9月・6:00 ~ 日暮れ 10月 ~ 3月・6:30 ~ 日没 |
定休日 | 金曜日(祝日の場合は営業) |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り |
対象魚 | レインボートラウト・ロックトラウト・スチールヘッド・ブラウントラウト・ブルックトラウト・サクラマス・ヤマメ・イワナ・銀鮭・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・レンタルロッド(500円~)・えさつり用竿(500円)・えさ(400円~) |
料金 | ルアー・フライ 1日券・5200円 6時間券・3600円 3時間券・2300円 ナイター・2000円 えさ釣り 1日券・5600円 6時間券・4000円 3時間券・2900円 ※メンバーズカード割引があります。 |
URL | http://www.a-garden.com/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 首都高速・高島平ICより笹目道路を左折、レインボーモータースクール直前信号を右折、次の信号を左折し、外環和光北IC方面へ直進。 外環をくぐりさらに道なりに直進し新盛橋東交差点を左折、新盛橋を渡り土手沿いの道(看板あり)を左折。 『電車・バスでのアクセス』 ・東武東上線朝霞駅東口より、国際興業バス丸沼行朝霞田島バス停より徒歩3分、東武バス積水経由北朝霞駅行き朝霞田島バス停より徒歩3分 ・JR武蔵野線北朝霞駅より、東武バス積水経由朝霞駅東口行き朝霞田島バス停より徒歩3分 |
特徴 | 朝霞ガーデンは東京外環自動車道・和光北ICから約10分の都心からのアクセスがしやすい管理釣り場。 5つのポンドがあり、2つのルアー・フライ池、フライ専用池・ルアー専用池・えさ釣り専用池もある。 水深は3.5m~4.5mで豊富な地下水を一年中供給していて水温が常に安定している。 魚種が多彩で魚は尾数制限無しで持ち帰り可能。 |
口コミ・釣果情報
2955
もう朝一の3時間であれば、そんなに暑くないですか?
続きを読む 閉じる
初心者のうちに矯正すべき
初心者のうちにマナーわからせないと取り返しつかなくなるぞ。
むしろどんどん注意したほうが本人ふくめてためになる。
ただしスティックみたいな単純なルアー使ってるのは初心者じゃなくて釣り歴長いだけの人も多い。
普通は飽きて使わなくなるんだけど、
自閉みたいなオッサンとか進歩しないお爺さんみたいな人らが使ってる。
彼ら共通点の気味悪い空気っていうのかな、撮り鉄の障害持ちみたいな異様さがある。
どうせ話通じないだろう、近寄りたくないしでマナーを覚える機会も無かったんだろう。
禁止させて来なくさせるのが理想なんだがな。
続きを読む 閉じる
初心者は温かい目で見守ってあげてほしい
クロスキャストするのは初心者。
ネジ型のはトルネード、棒型のはスティック。
どっちも引くだけで簡単だから9割は初心者が使う。初心者だからマナーも知らないんだろ。
大目に見てあげて。
続きを読む 閉じる
エステル有利
暑くて魚が見切る。
ナイロンからクリアカラーエステルに変えたら見切られにくくなった。
0.35号は強力でもよれ癖で扱いづらい。
使うなら0.3号以下。
釣れてるとそこだけマナーが悪くなる。
フライの人がむりやり流してくる、ネジ状ルアーや棒型ルアーの人らがクロスキャストしてくるのが残念。
続きを読む 閉じる
エサ池は数の問題っしょ
エサ云々よりごく少数しか放流しないのが釣れない原因。
人多いとそれなりに放すから何使っても釣れる。
ルアー池でこっそり餌竿出す人よく見るけど秒で釣れてるよ。
本人たちも悪いと思ってかコソコソしてるしいちいちとがめたりしないよ。
続きを読む 閉じる