新着口コミ・釣果情報

  • 小柿渓谷放流釣り場

    9

    この前は普通に40匹以上釣りましたね…その際に管理のおっちゃんと話をしたら、3日前には他の人が50匹以上釣ってたよって笑笑 ただ、投げて巻くエリアとはちょっと違う場所。ここでただ投げて巻いて釣ってなんてしてたら、成長するチャンスを自分から捨ててるの同じ。

    • 匿名
    • -
  • 多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)

    476

    遊園地休みの日は駐車場無料。営業日は朝8時迄に入れば500円。 遊園地に来る人からぼったくり釣り人には普通にと言うことです。 ここはフライマンが居ないから広々してやり易いです。

    • 本職休業中
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    レンタルルアーロッドなんて現在あるの??

    • 匿名
    • -
  • 川越水上公園

    119

    別に大人だってフェザー使っていいと思います。 釣れない時は何やっても釣れませんから! 釣りって自己満足の世界なんだから釣れない時間はフェザー使い釣れる時間はスプーン、クランクやって試せばいいでしょ? ルールの範囲なんだからケチつけるんじゃないよ! ワーム使ったりすれば周りより1人だけ釣れて目立つからわかるものですよ。 釣り人のプライドも無い人は何でも出来て羨ましい

    • 本職休業中
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    フライはポツポツ釣れるがルアーはホントに釣れないから違反行為じゃなきゃ何やってもいいでしょ?フライなんか棒浮き付けてる人いるよ笑っ フェザーも今更万全ではありません。結局はマイクロスプーンで色々アクション変えながらやるしかない。 平日でも天候いい日は混んでて場所確保がやっと!移動はほぼ不可能。 これが一番釣れない理由ですから

    • 本職休業中
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)

    314

    ここはお金に余裕アリアリの東電が儲け度外視して成り立ってたんであって黄色い看板のリサイクルショップじゃ経営無理。 親会社の規模が違い過ぎる。 元の持ち主に助けて貰うか買い戻して貰うのが一番の得策。 あるいはシマノ、ダイワクラスのメーカーにとか。 じゃ無きゃ潰れるのを待ってるだけ。 現に小山は潰したし王禅寺でさえ潰しそう。 昔のすんごく綺麗な王禅寺が懐かしい。

    • 匿名
    • -
  • 伊古の里フィッシングパーク

    291

    濁りが入るとホントに渋くなる 何してもダメ 気まぐれにポツポツ釣れるだけ だだ人が少なくやりたい所でやれるのが嬉しい

    • 本職休業中
    • -
  • まつばらフィッシングパーク

    6

    ルアー釣りで日曜日に釣行しましたが午後から釣り人が増え、スペースも限られているので非常に釣りがしにくい状況でした。 行くなら平日がおすすめだと思われます。 エサ釣りはキャストしないので人が多くても大丈夫そうに見えました。 エサ釣りされている家族さんも良型のマスを釣り上げられていたので楽しそうでした。 プールサイドなので勿論、足場の状況も良く小さなお子様も安心できると思います。

    • ぱっぱら。
    • -
  • おくとねフィッシングパーク

    231

    すみません。。。何度も行ければいいのですが、遠い場所で交通宿泊費が掛かり収入も含め、遠征釣行は一生に一度行けるかなのと、基本は美味しく食べれる魚しか釣らないので、事前の情報が重要だったのです。有難うございます。

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    フェザーを使う使わないは その人の自由でしょ ここはフェザーokだし

    • 匿名
    • -
  • さかなのさと すぎしま

    19

    2020.1.29現在。ニジマスしかいませんし、今後もニジマス以外の放流予定はなし。(管理人に確認) 日釣り券は3500円です。ビギナーの方は3~5匹釣れればヨシとしましょう。魚は体高あり元気です。ヒレピンもいます。 ゴミ、タバコ吸い殻など目立ちます。桟橋は朽ち果てた箇所があります。本気で危ないので注意して下さい。管理はされていません。 当日、私グループ以外、2人エキスパート釣り客有り。 1人は午前早々に見切りを付け、他の管理釣り場へ行かれました。もう1人も昼頃には納竿。理由を尋ねると「釣れないから」とズバリでした。 昔はちゃんとした管理釣り場だったのにな。

    • にゃろめ
    • -
  • しらこばと水上公園

    222

    ウェイダーの人は、たぶん川越水上公園とか行く人! 立ち込み出来るプールがある。 防寒、防水もある!ムレムレ(泣)

    • 名無し
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    浮き釣り師でも、時速1匹程度… ルアーは、手も足も出ません。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)

    314

    本当にここは、年々放流量が酷くなっています。 鹿留湖は水質が濁っているので、目視で魚影の確認は難しいですが、パインレイクは水質がクリアなので目視で魚影が確認できますが、魚影が無いです。恐らく、鹿留湖も同じ状況ではないかと思われます。 以前は、火曜・土曜の週2回でしたが、現在では土曜のみの一括放流となっています。しかし、その一括放流の量が以前よりも少なくなっているのが遠目で見ていても…バヤバシャ…チョロチョロ…え!?もう終わり!??と言う具合です。 こちらに、何回か通われている方なら多分目にしたことがあると思いますが、パーカーのフードを目深に被り軽装備で数分だけ釣りをして直ぐにいなくなってしまう人がいます。 この方は、スタッフの方なんです…魚が少なくて釣れない現状は、身に染みて分かっているはずです!! 状況を改善しないと潰れてしまいますよ!そうなるとご自身の働く場所が無くなりますよ!生活の収入が無くなるってことですよ!

    • 匿名
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    501

    2014年の書き込みに、レンタルルアーロッドの 状態が悪いとありますが、現在もそうですか?

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    駐車場と反対側の島近くです。

    • 桧山↓
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    1号池です。参考にしていただけたら幸いです。

    • 桧山↓
    • -
  • しらこばと水上公園

    222

    深夜から朝まで、土砂降りで雨!水溜り! 長靴装備&長靴インナー&ホット靴下で、スタートし昼頃には、気温が17℃!チョコレートも溶ける暑さ!長靴ムレムレ(泣) 防寒防水のフード付きジャケットで、暑くてヤバい! 後半は、脱いでも暑かった!

    • 名無しです!
    • -
  • しらこばと水上公園

    222

    水曜日に行きました! 深夜から朝一まで土砂降りで、異形プールは濁りがキツかった!当たりはあります!ヒットしてもバレてしまう!掛りが浅い? 朝9時頃までは、ヒット=バラシを繰り返しで凹みまくり! それでも、5匹釣りました!全然駄目で、スプーンに黄色い玉を付けても、当たりすら少ない状態だったので、昼過ぎに移動…流れるプールの浅瀬が空いてるので、️フライフィッシングして、1匹釣り!スプーンでも、1匹釣りました(笑)移動し入口付近が浅いので、魚が見える!スレてるのか?フライ(ニンフイモムシ)を流しても、見切られて食べない!

    • 山ちゃん
    • -
  • 川場フィッシングプラザ

    222

    どっちも行きましたがフィッシングプラザさんは魚影が濃く数釣りが楽しめるのとイトウなど珍しい魚種を放してる20cm〜30cmのレギュラーサイズに加えて大物もいる 活性が高い日が多いイメージ 午後から開始しても結構釣れた 一方キングダムさんは数釣りというよりリゾート感でのんびり楽しみたい人向け 晴れた日は椅子に座って寝てる時もあります。 あとは釣って家で食べたい人が多い 釣れると30cmくらいのニジマスがかかる事が多い 活性はその日によって違う 釣れないときは朝から1日いて1匹だけだった事もあるが日を置くと活性が高い日もある どちらも水深は真ん中が3mくらい 冬場はクリア気味の水質 どちらにも大物がいます。 近くにあるエリア同士で雰囲気も結構違いがあるのでご自身の合う釣り場がいいですよ

    • 匿名
    • -
  • リヴァスポット早戸

    309

    また増水で被害だそうです 昨年の台風に不運がつづきますが復旧頑張ってください。

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2956

    匿名様  助言ありがとうございました。

    • コミ
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    桧山様 情報ありがとうございます。 ちなみに、1号池?2号池でしょうか? また差し支えなければ、池のどの辺りのポイントで釣られたのか教えていただきたく存じます。

    • 匿名ですみません
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)

    314

    環境は日本で有数の素晴らしい釣り場なんだけどね。パインレイクは管理人のOさんが退職したので荒れるだとうと予想してたけど、その通りで死魚やゴミが酷い。そのうち、川とパインレイクは閉鎖されて、鹿留湖だけになるのかな。そして次に釣り場が閉鎖になるかな。寂しいね。

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1526

    14日に行ってみました。(情報古くてスイマセン)朝一は反応が良く、放流時と同じスプーンローテーションで1時間16本、以降スプーン縛りで1回めの放流までに7本、緑系の明滅が比較的良し。放流後3本で奪取失敗、以降苦戦。2回めの放流までに2本追加、放流後1時間で7本、巻のスピードがポイントだったみたいです。(ゆっくりめ)14時半まで苦戦、何とか6本、ここで突然表層が賑やかになり、3時までの30分で8本。マット系の青の反応が良かったです。約束があったのでここで終了です。計49本。メモを見たら他に12本バラしがあったので反省。スプーン縛りでバイト60本は桧山的に良い釣果でした。また、平日に行きたいです。

    • 桧山
    • -
  • 日本イワナセンター

    486

    持ち帰りは普通のニジマスだよ。

    • 匿名
    • -
  • おくとねフィッシングパーク

    231

    人に聞くより自分で行って感想を書いてください。味は賛否両論に別れます。 アトラントラウトはほんのりピンクの焼くと白身でした! イワナ系が多いので身も柔らかく美味しいですよ! 稀にとありますがホントに稀です。 トラウトサーモン等は大型ニジマスなので赤身です! 後持ち帰りに注意! 詳しくはスタッフに聞いてください! ここは水深浅い中大型がいますのでスレるのも早い、朝イチが勝負です!

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    私は家が違いので月1~2回は行っています。 今日は6時半ぐらいからジロー池で釣り開始。 天候はミゾレ混じりの雨で風も強め(PELINEだと絶対にあたりが取れないぐらい)。 水温は10℃を下回り、鵜も今日は多くて釣りするのをためらう位。 水質はマッディーにさらにマッディー!! 表層からボトムまで丁寧に探ってもバイトなし。 最終的にグロー系のルアーをデットスローでボトムズル引きして、足元から5~10メートルの所でバイト。 40~50センチのマスを6時間で20匹釣って本日は終了。 また行きます。

    • マロン
    • -
  • 川越水上公園

    119

    ルールはしっかり書いてありますさん 使用可能ルアーについての記載はHPにはないですよ。 釣り場には張り出してありますが。 是非ともHPにも記載して欲しいものです。 このレギュレーション、トレーラーは禁止とあるので勘違いしやすいですが、フェザーは禁止されていないです。 最近、どうしても魚が釣れなくて悲しそうにしてる子供をよく見かけるので、フェザーやクレイジーボムの使用は子供だけに制限して欲しいものです。

    • 埼玉市民
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2505

    自分も引っかけたことはないけど投げると同時に飛び立とうと突っ込んで来た時は焦ったわ かわいそうなことになってる写真や映像なんてそこらかしこにあるし当たり前のように池を遊覧されてたら投げる時に気をつけてればいいだけでしょみたいなこと考えられないわ

    • 匿名
    • -