新着口コミ・釣果情報

  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    知ったかぶりですね

    • 匿名
    • -
  • 中禅寺湖

    733

    今年も、ヒメマス以外は持ち出し禁止です。漁協のホームページ確認すれば、誰でもわかると思いますが、一応、念のため。

    • 中禅寺湖まで70分
    • -
  • 【閉鎖】さいたま水上公園

    181

    自分も30日に同じようなマスを釣りました。 飲まれ過ぎていてルアー?も見えなかったのでラインだけ切ってあげてリリースしました。 ちなみに大型変形です。

    • 匿名
    • -
  • 【閉鎖】さいたま水上公園

    181

    私も何かを飲み込んで口からラインの出ている鱒を釣りました。ガン玉は有りませんでしたが喉の奥に引っかかっていた物は取ることが出来ず、下の方と同じくラインを切ってリリースしました。推測ですがキャスト後放置して魚が飲み込むのを待つ釣り方なのでしょうか。レギュレーションを守らない輩は何処にでもいます。フェザーOKとは関係無いと思います。私はフェザーもスプーンもクランクも使いますが、どれも楽しいですよ。

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    今の時期のここの釣りかたは基本通りの巻きですね

    • 匿名
    • -
  • 【閉鎖】さいたま水上公園

    181

    プールトラウトは他の釣り場と比べて難易度が高い。坊主が多発してフェザーが使用可と言うのは否めないが釣りの楽しみ方を今一度アングラーは考えるべきだ。

    • 匿名
    • -
  • うらたんざわ渓流釣場

    249

    2月末まで相模原市内の対象店舗のPayPay決済で最大25%戻ってくるキャンペーンにここも入ってます。アプリが入っている方はチャンスですね。お店にあるQRコードを読み込み金額を打ち込むタイプです。お店の方に迷惑が掛からないよう利用方法は調べておきましょう。 釣り場までの道は凍結しているところがあったり狭いので十分気を付けてください。事故したら意味ないし怪我したら尚更です。 釣り場の状況は魚は十分入ってます。サイズは2、30㎝が95%であと5、60㎝が5%でほぼニジマスです。区画が長いので移動しながら数を稼げます。初心者でも楽しめると思いますよ。

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2965

    今日朝イチから6時間で行きました 昼から暖かかったですが混み具合はさほどでしたね

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    100匹以上釣れないと満足できない人や、赤身50センチ以上の大型5匹以上持ち帰えれなければ満足できない人が増えると釣り場は荒れるし、将来確実に管釣りは廃れるだろうね。

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    この釣り場に来てる連中の中にマナーというよりモラルがない連中がたくさんいた。終了時間を守らないわ時間券で一日やるわでメチャクチャだった。書き込みも同様でひどいね。正しい理屈を言ってくれてる人もいるのに、なんだこのガキは。こういう連中がモラルを守らないんだろうな。

    • 匿名
    • -
  • 泉フィッシングエリア

    13

    近くなので時々、行っています。 他の管理釣り場と比べてしまうと、ガッカリすると思います。 田舎の釣り堀くらいの感覚で楽しむと良いと思います。 釣れるニジマスは20センチほどで小型です。 今年は水車も止まっていて流れもない? ルアーだと三時間で15匹くらい?フライならその倍くらいは釣れます。 管理人のおじいさんも高齢なので、接客にあまり期待しない方が良いと思います。 個人的には余計な事を気にしなければ楽しめる釣り場だと思います。

    • ぶんぶく
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    別に持って帰る為だけじゃないよ。周りの評判から難しいと言われるから攻略してみたいと思う腕試しのつもりもあるし、フライは良く釣れてダブルハンドルを気持ち良く振れるエリアなんてなかなかないかね。

    • 匿名
    • -
  • 那須高原 ルアー・フィールド

    45

    オーナーさん夫妻の人柄が素晴らしい。 釣り場もレギュラーサイズが釣れるポンドと、大型のポンドとが分かれていて、どちらも楽しめた。

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    開成は釣れない管理釣り場なんだろ。 ただ大型一発狙って集まるんだからここの商売は成功している。 大型沢山持ち帰りたい人間の欲をついた戦法。 その欲に取り憑かれた哀れなアングラーが小銭をこちらに落としているのだろう。 採取される側の人間。 ここに来る奴らに聞きたい。 毎週そんなに沢山大型餅帰って食べきれるのかい? それとも釣って転売しているとかかな? 毎週トラウトの刺身で飽きないかい?

    • 匿名
    • -
  • 【閉鎖】さいたま水上公園

    181

    フェザーは小学生限定にすれば良い。 小学生ならフェザー使っていても微笑ましい位にしか思わん。 お小遣いはたいてよく来たねー フェザー人口増えたのかもしれん。 フェザーと言えばサイトフィッシングのイメージだが遠距離飛ばせるようになったらスプーンの時代も終わるな。 だが殆どの管理釣り場はフェザー禁止にしている。それでよいと思うぞ。

    • 匿名
    • -
  • 【閉鎖】さいたま水上公園

    181

    1月31日に朝一から行きました。なかなか渋く、16匹でした。 そのうち1匹は引きがおかしく、上げてみるとルアーの先にラインと一緒に小枝や葉っぱも付いておりその先にニジマスが付いていました。 よくみると、ラインにはガン玉が付いておりルアーは見えません。ニジマスの口の奥にオレンジと青のプラスチックのようなものが見えますが完全に飲まれており、仕方なくギリギリでラインを切ってリリースしました。 その後数人横で釣っていた方もほぼ同じ状態のニジマスを釣っていたようです。 これまでにこのような経験はなく、レギュレーションを守らない人が増えていることを痛感しました。

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    釣れない時に試行錯誤して、釣れた時が釣り人の幸福の時間。まあ今日の夕食のおかずがかかっている漁なら話は別だかな。

    • 匿名
    • -
  • 日本イワナセンター

    489

    御意。スレがかりと飲み込まれるが多いのが豆のフロントフック。弱にトルネード、スティック、フェザはスレが少ない。渋い時に短時間の最終兵器なら問題ないと思う。魚影の多い流れ込みに朝一から一日中場所取りして、目の色変えて豆のフロントフックをシャクリまくるが半分位スレがかり、それでも100匹超えで上級者気取り。冗談よせと思う。

    • 匿名
    • -
  • 多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)

    478

    都心部からですが交通の便利さや価格などまったく見合わない管理釣り場だと思いました。これならばガソリン代高速代など使ってでもほかに行った方がコスパ的には満足出来るはずです。 旧としまえんの運営だと聞きましたが当時のとしまえんスタッフではない方々のようなのでガッカリはしました。

    • 匿名
    • -
  • 中禅寺湖

    733

    ヒメだけではなく、ニジとホンマスも持ち帰り解禁。 やっと、キャッチ&リリースが定着したときにこのニュースは悲しい限り。 漁師が増えるとそれに比例してマナーが悪くなる。 湯の湖や東古屋みたいにならなければ良いが。

    • リリースマン
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2965

    まだ管釣り用プラグなど無い時代に、ここでフラットフィシュの F3に漁師針というバーブレストレブルフックで爆釣できた ことがあった。カラーはマニュキュアでいろいろ変えてみると 面白かった。

    • 匿名
    • -
  • 関根養魚場

    83

    質問した者です! お教え頂きありがとうございますm(__)m!

    • 匿名
    • -
  • 関根養魚場

    83

    朝は荷物を置いて場所取り 6:30になったら釣りを開始して オーナーが回って料金を徴収しに来ます。

    • 匿名
    • -
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2024

    サイズとかよりエサやりすぎだろ。

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    絶対釣れるってルアーも無い。

    • 匿名
    • -
  • 日本イワナセンター

    489

    個人的にはマスの華位までなら許容範囲。ネオもクレイジーボムはアウト。ハートデザインは完全アウトかな。子供や初心者が釣れるように作った物をそれだけをひたすら投げて釣り続けてる人がいるからこそ今の注意喚起なったんだろうなぁ。 たまに使う位なら全然いいと思う。

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    俺もさあYouTube見て釣れてるルアーや毛鉤をいろいろ買ってみてやったりしたんだけどさあ、これが全く釣れねえんだな。もちろん俺の腕がないのも原因なんだけどさ、横でパカパカ釣られると何でなんだと思うわけよ。そこで考えて気がついた(様な気がする)。釣れない理由があるんだよ。もちろんYouTubeの画像は嘘では無い。だから投稿者は本当のことを流しているから、釣れない責任は全て自分にあるわけよ。(メーカー系の釣れてる動画を信じるかどうかはあなた次第) 俺もたまにはそこそこ釣れる日がある。でもなぜ釣れているのかを誰も聞いてこないな。俺の見たところ釣れない人には釣れない理由がある様に見えたな。俺にも師匠の様な人が何人かいる。その人達の理論やテクニックは本物だからかなり参考になった。それ以外は全て聞くに値しなかったのが俺の体験だよ。本物の師匠達は口コミなどには書いてこないよ。現場でちょこっと聞こうとしても、おそらく全く理解できないと思うよ。

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2965

    平日のルアー池は、平均して20人前後くらいかと思います。 土日と比べればだいぶ釣りやすいと思います!

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    釣れてないですよ 土日の放流あれば釣れますが、デジ巻きだのダイアリーにありますが、水草スゴすぎて縦釣り出来る場所限られるし、よっぽど通ってないと水草無い場所分かりませんからね。

    • 匿名
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    そうゆう考え方だから相手にしないでいいんですよ。だって見てもつまらない事しか書いてないから。それに以外と鵜呑みにする人は素直だから常連さんも教えやすいから上手くなるよ。すぐ否定したり自分のスタイルじゃないとから言い出すヤツは伸びしろがもう無いよね。

    • 匿名
    • -