新着口コミ・釣果情報

  • 川場フィッシングプラザ

    223

    雪が凄かったが、虹鱒天国 最高

    • 匿名
    • -
  • 宮城アングラーズヴィレッジ

    157

    ちっちゃくて引かない虹鱒が沢山釣れました。

    • 匿名
    • -
  • 黒保根渓流フィッシング

    387

    本日、2回目のお伺いをさせて頂きました。 祝日?特別放流とかでマイトを沢山放流 結果はパニッシュ55SP(09)でマイト3本、桜鱒9本、虹鱒沢山! ここでボウズだったってコメントを見ましたが、運がない方も居るみたいてますね。 運が良く、上手い方もいるみたいなので会ったら教えて頂きたいです。 ロデオの方?が居たら弟子入りしたいです(笑) オーナー?がバーベキューを開催しており、無料でお肉を食べさせてくれました!お昼代が浮きました。本当に有難うございます! ここは、通いたくなってしまいました。 自分は上手くないですが(釣り歴3ヶ月)、沢山釣れたので私よりヤル気、運がある方は釣れるでしょう。 

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2965

    先週日曜日、9時頃から3時間で行きました。 混んでましたが、黄色のラインのおかげで隣と距離を取って釣りが出来ますね。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2508

    アングリング 私も好きでした FISH UP秋川湖の休憩室に創刊号から 置いていましたね・・・ 今シーズンは行ってないので最新情報はしりませんが・・・。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2508

    私がフライフィシングを始めてしばらくしてアングリングというルアー・フライ専門誌が出版されフライが一気に全国に広まりました。 あのころは浜野安広さんが最先端を走っていた時代でした。フオックスファイアーというブランドが流行ってました。 でもその後アングリングはルアーの管釣りに特化してしまい、フライは時代から置き去りにされた感があります。なにが正統なフライフィシングなのか自分でもわかりませんが、釣れさえすればいいという風潮になってしまった感があります。これは老人のただの独り言だと聞き流してください。

    • 匿名
    • -
  • おくとねフィッシングパーク

    231

    釣り場を守るための良い御趣向だと思う。他も見習って続け。

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    989

    200匹持ち帰り塩焼き販売したら儲かるかも。

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    リリースポンド作って大物だらけにしてほしい!

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1876

    50センチオーバー沢山釣りたい! 持って帰らないから! リリースポンド作って大物ポンド作って! 宜しく!

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    989

    無制限って意味わかってますか? 100だの200だのって 良いんでよ持ち帰っても ただそんなに持ち帰って どうするの? そう言う低レベルの口コミはやめましょう!

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    989

    いや、200以上釣った経験があるからあの数を持って帰ろうと思える感覚がおかしいと言ってるんだよねー。 普段から釣れない人が爆釣すると自慢したいだけで持って帰るんだよ。もお少し練習しましょう。

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    989

    バカ・釣りなんてやめたほうがいい・サイコパス。 単純な誘い文句ですね!? その誘い方では放流魚をオレキンで釣るようなものです。釣れない時間をどうやって攻略するかが釣りの楽しみです。 やはり釣れない人のひがみですね。 もお少し練習しましょう。

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2965

    自分も日曜に行ったが全然釣れんかった。 下の方にいるのかと思って狙うと根掛かり・・・。 スプーンを足元で底まで沈めてチョンチョンしてたら・・・又、根掛かりかよ!って思って引いたらデカいの付いて来たw 引き過ぎてバレちゃった(涙) 何年も朝霞通ってるけど見た中で1番のデカさ。 70位有りそうなパンパンの太っちょ。 一瞬見えただけだけど(涙)w

    • 匿名
    • -
  • おくとねフィッシングパーク

    231

    こちらも6月1日よりネオスタイル終了のお知らせが出てますね。

    • 匿名
    • -
  • 日本イワナセンター

    489

    6月1日よりネオスタイル終了のお知らせが出てますね。

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2965

    平日でもハードモードでしたか… 季節の変わり目と花粉で魚は体調が悪いのでしょう。 お疲れさまです。

    • 匿名
    • -
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2024

    イタダキマスが高いから大量に入荷できないとかあるのかな?養魚場で経営してる訳ではないしね 冬っていうのもあるけど最近フライの常連さんでもボウズくらったらしいんで 放流日はまあ釣れるけど来場人数も多く誰かしらは大型をあげるから釣果情報が多いわけで誰でも釣り上げているわけじゃない 土曜みたいな多い日で80人くらいいるうちの10人くらいが放流日に大型を釣れてると思った方がいい その人数でレギュラーサイズも持ち帰りか釣られてスレる、だから釣れなくなる 知り合いは数人で行ってレギュラーですら0って日もあった。 10匹以上釣りたい人は魚影の濃いところがいいよ 初心者は多少上手くなってから挑戦的に来た方がいいと思う ホウズくらった事はないけど自分は1日で1匹って事もあった

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    989

    私の言っている一般常識とは持ち帰り無制限と言うルールの範囲内であろうが100匹も200匹も持ち帰ろうとするバカの事を言っただけです。一般常識が分からないなら釣りなんて辞めた方がいいと思いますよ。

    • 匿名
    • -
  • 多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)

    478

    練馬サーモンを売りにしてますけど、放流されてるのはごく一般的なデカニジの割合が多く練馬サーモンと呼べるのは40cm〜50cmのが少々 それでいで時間券は割高、駐車場代も高いかなぁ 数釣り目当てならば難易度は高め 上に投げるのか、下に投げるのか、正面に投げるのか暗黙のルールさえもなくルアーが乱舞しまくってます スタッフも常連らしき人と喋ってばかりなのでなんとなく感じが悪いです

    • 匿名
    • -
  • 多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)

    478

    2月21日(日)8時から14時 当日はイベントがあったようで、いつも以上に混雑していました。 奥のヘアピンコーナーに入れさせて貰い、スプーンとクランクで丹念に誘ってみましたが反応が無く、このエリアで初めてボウズを食らってしまいました。(6時間券を購入したが4時間でギブ) ↓の方の書き込みどおり、終了間際のため放流量が極端に少ないと感じました。 恐らく今シーズンだけの営業ではないかと思いますが、こんなボッタクリ商法では長続きしませんよ。

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    989

    一般常識がズレてると周りからサイコパスだと思われますよ。まぁ本物のサイコパスは言われても理解出来ませんがね。

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    989

    一般常識とは何ですか? 法に触れずにあなたの言う一般常識から外れているからと言っても、そこのルールに反していなければ特に問題はないわけですよね? あなたの言う一般常識から逸脱していても特に私は構わないのですが。 私はここの釣り場のルールを確認しているだけで あなたのちっぽけな常識を説いてくれとは一言も書いていないです。 宜しくお願いしますね。

    • ⬇︎の方へ
    • -
  • 【閉鎖】さいたま水上公園

    181

    しんさん 情報ありがとうございます。 明日、行こうと思ったけど辞めとこうかな。 気温の変化も激しいし風も吹きそうだから。

    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2508

    >ここじゃ使っててもいいんだからさ >好きにさせろよ 王禅寺レギュレーションには、こう書いてあります。 ・ハードルアー(プラグ・スプーン・スピナー)のみ使用していただけます

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2508

    そうかのう?日本は日本の釣り場に合わせて知恵を出し合って進化したと思うがのう。ましてや釣り堀ではないか。施設に迷惑をかけないようにルールを守れば良い。 日本が彼の地と違うと思われるのは、ほとんどが放流魚と言う事ではなかろうか。稀に中禅寺湖や芦ノ湖にネイティブがおる様じゃが、これらの地でも釣れるのは放流物が多いと聞く。ワシもネイティブは釣ったことはないの。忍野の渓流で尺ヤマメを釣ったときは興奮したが、尻尾を見ると放流のようじゃった。残念至極。

    • フライ爺
    • -
  • ウォルトンガーデン(The Walton Garden)

    520

    こちらのメインポンドの、インレットってどこにあるのですか?

    • 匿名
    • -
  • 多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)

    478

    2月末までの期限付きオープンなので、放流魚が少なかったのかもしれませんね。

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1687

    もう気温高くなったのでニジ、ブラウンだけ じゃないでしょうか

    • 匿名
    • -
  • 多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)

    478

    2月20日、放流日翌日なのでそれなりに釣れると思い7時30分にスタート、開始1時間が経過して2尾、その後はアタリが無くなり6時間で3尾でした。 周りの人も釣れていないようで、放流日翌日とは思えない渋さでした。

    • 匿名
    • -