-
朝霞ガーデン
2951年寄りのローテなんて片手で足りるじゃん。参考にならんよね。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2505いやいや、受け取り手の問題だから笑
そりゃ無理ってものよ。馬○ほどプライドだけ高くて見栄っ張り、おまけにナイーブ笑だから 指摘されたら勝手に批判されたと判断して反射的に攻撃してくる。 そもそも指摘に対して何も反応しないってことは自分の間違い認められないんでしょ。だから反論もできずにキレるか、別の話題でお茶濁す。救いようがないんだよ。幸いそういうお猿さんはごく少数だから書き込むのやめてほしいね。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2505混雑具合もうちょい頻繁に更新してほしい &
せっかくアドバイスも入っているつもりでも、書き方によっては攻撃的に捉えられる時もあるので気をつけましょう。特に間違いを指摘する時など。丁寧に言えば問題も減るのですから。実際会ってみたらそんな悪い人じゃないこと多いですからね。 人気で混むエリアなので、混雑具合もうちょい頻繁に更新してほしいです。それによって行こうと思う時もあるので。1日変更がない感じの時もあるし、前は晴天の日曜で混雑している時でもしばらく余裕ありとなっていた時があった。理想を言えば1〜2時間ごとだが、せめて朝昼夕とか、せめて更新日時が載っていれば。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2505王禅寺って色物微妙だけどサクラマスは良いな。ダートランの水面ダートで結構チェイスしてくる。釣れなくても面白いや。色物全部サクラマスで良いのに
-
朝霞ガーデン
2951個人の定番色じゃなくて、朝霞対応ってのはどこにあるのよ 言い出したのアナタでしょ
-
朝霞ガーデン
2951よく居るおじいちゃんはいっつも薄ピンク?肌色?のピットかアキュラシーっぽい形のを投げてサイトで結構釣れてる。 あれこそ定番カラーじゃ無い? 新色や限定色に釣られる魚も買っちゃう人間も洋服や小物好きな女の子みたいでカワイイw でも新しいルアーや新しい色が最初は釣れるけど急に釣れなくなるのは謎。 朝霞みたいに魚入れ替わらない場所ならスレて釣れなくなるかもなのは何となくは想像出来るけどシーズンオフに掃除して魚まるっきり入れ替わる管釣りでも起こる現象。 前シーズンは爆釣したルアーが今シーズンは全然ダメだけど出たばっかりのルアーで爆釣するが来シーズンは全然釣れ無いってのは良く有るパターン。 某〇イドラムや某〇ントなんか出たばっかりは爆釣だったけど今は・・・。 最近だと某〇ピーノの出たては朝霞でもかなり釣れたけど今は・・・。 新色や限定色を出るたびに買って際限なくルアーが増えてくが釣れるのと定番の色で釣れると信じて投げ続けるが中々釣れないのとどちらが良いのか悩むところ。
-
朝霞ガーデン
2951朝霞対応?ネタにしても面白くなさすぎて踊れないや。とりあえずマニフェスで買ったブランクスルーAGSロッドは使えそうだ。リーダー0.4まで落とせるって話だが、放流無しのどうしょうもないときにだけ試してみるかな。
-
フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)
501時合悶絶します(T_T)
皆さんやはり釣れない時間は同じ様にあるんですね! 何と言うか周り(特にアウトレット看板側)に居ると私のつれない時間に猛烈に釣っている方がいて違いを見させて貰っていました おっしゃるようにただ巻きに見えても微妙なストップ&ゴーであったりロッドによるアクションを細かく入れて魚のスイッチを入れているのだと思います。 流行りのミノーですがこの前釣具屋で進められて購入してその時使い方を聞いたら早巻きで沈めてストップで浮かせを魚の歯科医から消しで見せてをイメージして繰り返して使うと教えてもらいました。 それまではかなり沈めてゆっくり浮かすをていたのですがこの前、早巻きで2回転し(普通ギヤのレガリス)2秒浮かせるをリズムよく繰り返したら気持ちよく引ったくってくれて初めて釣れたと感じるくらい良いバイトをしてくれました。 これがまた再現できれば良いなと思っ待て今から次の釣行が楽しみです。 少しでも釣れない時間が短くなったら良いなと思います。 年末の大物賞取って写真飾ってもらいたいですね
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2505見下したいのではなく見下さざるを得ないの間違いなんだよなぁ。 最低限の事柄すら理解しようとせずキレ散らかすんだもん。 話ついてこれないなら書き込みしなければよいのに、それすら出来ないとか猿扱いもやむなし。
-
朝霞ガーデン
2951そもそもマニフェスで朝霞対応カラーなんてあるの?ブース一通り周ったし色々聞いたけど。
-
朝霞ガーデン
2951マニフェスで買われたと言われたかた教えてください。 朝霞対応カラーのスプーンは どうやって開発されたものなんですか。
-
朝霞ガーデン
2951限定じゃなくて対応の間違い。 定番はカラーパターンのこと。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2505いちたすいちのかべ
長文とキレ散らかしおじさん相手しても、某顎ひげおフランスに「1+1が2とわからない人に何言っても意味ないっすよ笑、言う方が頭悪いです笑」とツッコまれそうだ。てことで合っていても言ったほうが馬鹿ってオチかな
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2505フックの刺さりと伸びはミドルゲームやると直面する問題だな。エリアトラウトにも当然当てはまるが、向上心とか魚釣り上げたく無ければ知らなくてもご勝手にって感じ。頭の中でも現実でも間違った方向にしか進めず、刺さらないし伸びるから釣りとして良いかと言えば疑問だけどね。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251トラウトカレー最高
久々のレストハウス復活での、お昼に食べた、トラウトカレー!! タルタルソースも抜群で、トラウトは全く臭みも無い、メイプルサーモンの切り身を使ったサクサクホクホクのトラウトフライ‼️マジで美味しいです! 本格的なホテルの味に脱帽! 美味しいお料理!待ってました❗️ 本当にオススメです! 釣れるし美味しいし、たまらない1日でしたよ メニューは絞ってるけど、あれだけ美味しければ、近場でご家族でトラウト料理を堪能して欲しい位のクオリティです!本当に最高!
-
すそのフィッシングパーク
2137誰も絶対値で釣れないとは言ってませんよ。 水災以前と比較して釣れないと言ってるだけで、当日の上野池にいた他の人達よりは数もサイズも釣っています。 水災以前と比べると魚のいる場所の偏りがあり、釣りの幅が狭くなってゲーム性が低いと言ってるだけです。 詳細事実確認をせず、決めつけて勝手に批判する人ってなんなんですかね? 色々な人が様々な方法で釣れるようにした方が、お客も増えて釣り場も潤うし、結果、魚も増えて良い方向になると思いませんか? 足元にだけ溜まっているより、広い範囲に平均的に魚がいて、遠くでも近くでも釣れる方がいいと思いませんか? フェザーだって遠くへ投げて、追わせて追わせて食わせるような釣り方の方が楽しいのでは? 私は基本的にフェザーとか縦が邪魔だとは思ったことはありません。 強いて言えば、当日も厳しい状況の中で私が釣りすぎるからか、トイレに行ったり車に物を取りに行ったりして戻ると、毎回、両側の知らないフェザーマン達が私のやっていた場所で投げていました。 最後は左側に置いてあった私のネットは蹴られて踏まれていたし、バッカンにつまずいたのか、ルアーが周りに散らかっていました。 私が戻ると、謝りもせず何も言わず元の場所へ戻ったので、心の底から驚きましたし、当分来ようとは思えなくなりました。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2505情報ありがとうございます。インストラクターの長いさんの Twitter などでも永井さんでもフッキングのことなど取り上げてました。 YouTube もあるかもしれません。https://twitter.com/professor_NAGAI/header_photo 相変わらずジローはやや厳しめのようですね。あまりにも釣れない人が多いからか、か20cm 台のマスも数を入れているみたいですね。 2。3週間前行った時は60超えのレインボーは泳いでいたのでら、タックルセッティングをしっかりと!
-
朝霞ガーデン
2951朝霞限定カラーなんてあるの?そのキャッチで売り出してくれれば面白いとは思うがね。あと定番パターンってカラーのこと?売り出し方のこと?
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2505まずは基本から
トラウト用フックは太軸でも軸径なんてたかが知れてる。そもそもが刺さりきっていないと気づいていながら曲がらないと認識している時点で問題。本当に曲がりを気にするならラインロッドなんかよりも大前提から直したほうが良い。
-
奥多摩フィッシングセンター
88ポンド初釣行
新設されたポンドに行ってみた。 2区画あって、両岸に立てる構造。水深は浅く、1mくらいか? 魚は水底が黒くなるくらいウジャウジャいて、これならかつてのようにボウズを喰らうことはなさそう。大物もちらほらいたので、夢は見られそうだ。 釣りの方は、Fミノーのただ巻きがハマった。水面直下でルアーを追いかけてくる魚を目視しながら釣るのが楽しかった。 ポンドの規模は大きくないので、休日だと少し窮屈。客層はファミリーやアベックなどの初心者が多い印象で、お祭りや対岸へ乗り上げるキャスティングが散見された。釣り人の動きを気にした方が良いと思う。 あと、陽が陰ると超寒くなるので、要対策。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2505ちなみに釣り場の評価を入れないと、平均点が下がってしまうようなので、行っている方は釣り場の評価入れるのが良いかもしれないです。
瞬間的な負荷、竿の角度をつけるとか、ナイロンやフロロリーダーをつけるとから竿自体をショックを吸収するものや、水中の糸のたるみ、スプリットリングを多めにつける他にもあるんでしょうかね。永井さんだったらそこでコマヤドラグです!となりそうですけど。そこまで詳しくはないのでご参考程度に。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2505私もフック太くしましたが、太くなるとかかりが悪くなったり、刺さりきらないこともろです…。 それはそれでばらしたり、フックが伸びない分、糸が切れてルアーをなくしてしまうことがあります。 ルアーを飲まれると下手に取り出さずに糸だけ切ることで大型魚は生きていることもありますが、小さい魚はほぼ死んで水を汚してしまうので基本的には持ち帰ってほしいと、と他の釣り場の管理人さんが言っていました。 魚のダメージを考えることは素晴らしいことです。 どうせ死ぬからと言っても人間もいつかは死にますが、生きている間はなるべく苦しまない方がいいですからね。釣りは魚を傷つけてしまうものですが、ものではなく生き物です。 午前家や他の釣り場には鱒供養の碑があるように、そういった気持ちを忘れずに大切に扱いたいですね。 あと釣り人同士も、話してみれば良い人が多いですからトラブルにならないよう、釣り場で人間関係が広がるのも良いと思います。
-
朝霞ガーデン
2951朝霞限定カラー? それ昔からある定番パターンだよね。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2505燃料投下失礼した
最初に書いた者だがいらん事言ったようですまない。ただ長文の割には基本抜けてるって感じただけ。他意はないから気にしないでくれ。それより瞬発的な負荷を逃がすテクニックってのを知りたいな。というのもトーナメンタークラスでもその瞬発的な負荷を事前に予想して避けるのが基本だから。
-
朝霞ガーデン
2951マニフェスで単色にテールピンク買いだめしたわ。いわゆるバイトマーカーカラーってフック側に少しあるだけのほうが絶対良い。全吹きだとアピールあるけどすぐスレるしバイト位置も安定しない。来てた別の常連は全体単色集めてたけど使う時間帯の差だって。皆はどんなカラー買った?
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2505気づかない側の人はイラつくわな笑 極論言って否定したくなるのわかるよ。でもそんなに熱くならなくても良いんじゃない?超がつくほどの大前提として魚は水の中で頭はアングラーに向いてれば伸びはだいぶ抑えられる。例に出してくれたドラグユルユルジージーってのは伸びないように思えるけど、実際は魚の頭の向き変えまくりで刺さった針の方向も同じく変わりまくり。伸びる要因にもなり得るわけだ。書くときりが無いから、良い悪いは人それぞれってことなんじゃないの。
-
朝霞ガーデン
2951スティックは、赤一色でごわす
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2505偉そうに言ってる奴がいるけど、フックが伸びないあるいは劣化しない方法なんて無いんだから防ぐ?なんて不可能。(全く釣れなければ可能) 要はフックやラインにかかる瞬間的な荷重を逃すテクニックなんだけど、人を批判するヤカラは具体性が欠けたことしか言わないのは教えたく無いかよく分かってないかと疑りたくなる。 別の話だけどよく見かけるシステムに負担をかけない様にドラグゆるゆるの奴が魚を走らせまくってるけど、あれは迷惑以外の何者でも無い。
-
ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)
312残念です
ちょうど一年前の10月にパインレイクへ行ったら、受付の人が今年中には整備すると言っていました。しかし1年たってもあのままなのですね。 レストハウスもあって素敵なポンドだったのにとても残念。 なんとかなりませんかね。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2505正論だが何か上から目線笑 フックのびるタイミングって無数にあるし、長年釣りしてても癖がついてると治せない人わんさか居るでしょ。ロデオの松○君はフライマンやってるとロッドに頼ってしまう癖に気づいて、先を見据えてフライを見限りルアーに専念した。彼は天才だが、それなりのアングラーでも説明なんてしなくても気づくから、いまさら指摘することもないんじゃないか?
新着口コミ・釣果情報