新着口コミ・釣果情報

  • おくとねフィッシングパーク

    230

    すみません。途中で投稿してしまいましたm(_ _)m 基本的にはこんこん狐さんの言う通りですが、少し補足を。 1号池はフェザーを投げれば誰でも釣れる、数が釣れる、という程優しくは無いです。 朝イチやイブニングは活性が良くなるのである程度釣れますが、日中はかなり工夫しないと難しいと思います。 ただフェザーを投げて放置、または巻くだけでは坊主の可能性すらあります。 そのくらい難しいです。 フェザーだったら簡単に釣れると勘違いしている方が居るようなので、ご注意ください。 クランクでも釣れなくはないですが、連チャンはしないです。これは自分の腕が無いからだと思いますが(^^;) スプーンでは釣れた事がありません... 誰かどうやったら釣れるか教えてくださいm(_ _)m 自分はミノーの事は分からないのですが、先日大きいミノーで上手な方が連チャンしていました。正直羨ましかったです(笑) 最後に自分がメインでやっている縦釣り。 季節にもよりますが、表層シェイクやボトムで食ってくる事が多いです。 ただフォールさせるだけではほとんど食ってきません。 それならむしろ表層シェイクからの巻きフォールの方が良いくらいです。 同じ日でも時間帯によって魚が反応するルアーや動かし方がどんどん変わります。 事実、隣の人がフェザーで全く釣れていない時に私の縦釣り(表層シェイク)にはめちゃくちゃ反応している時もありました。 また前にも書きましたが、自分が何をやっても釣れない時にミノーで釣りまくっている方が居た時もありました。 ひとつの事に捕らわれず色々試す事が釣果を伸ばすポイントだと思います(^^)

    • 匿名希望
    • -
  • みどりフィッシングエリア

    148

    ここ最近は以前のように釣れなくなってきた気がする。 以前は赤金スプーンとか黄色スプーンでよく釣れたけど…

    • ロストマン
    • -
  • 宮城アングラーズヴィレッジ

    155

    先日初めて行ってきました。 他の方も書かれてますが、ここはとても雰囲気の良い釣り場です。 スタッフさんのお客さんに楽しんでもらおうという気持ちが良く伝わってきます。 人気があるのも頷けます。 その為に休日はたくさんの人が訪れますので隣の人との距離は他のエリアに比べるとちょっと狭いかもしれません。 お祭りの心配があります(実際何度かやってしまいました)が、ここの釣り場の雰囲気の性か不思議とお互いに嫌な感じも無かったのがむしろ好印象でした。 今回は一人で行きましたが一日楽しめました。 今度は友人・知人とまた行きたいですね。

    • 匿名
    • -
  • 士幌フィッシングパーク

    4

    冬は全然つれなかったのですが、 3月とかは釣れるのでしょうかね?

    • 十勝人
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    ここは難しい その日によって釣れるフライが変わって来る だからたくさんフライを持っていって頻繁にローテションしてその日のヒットフライを探せれば立て続けに釣れます

    • まるやま
    • -
  • おくとねフィッシングパーク

    230

    おくとねFPは基本的には、こんこん狐さんの言う通りて

    • 匿名希望
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    ヒットフライを見つけるのが難しい 行く度に更に時間によっても換わってくる だからフライは沢山持って行ったほうがいいですよ

    • 匿名
    • -
  • なら山沼漁場

    246

    つれないのは腕ですよ。 誰がいても、いつなんどきでも釣る人は釣ります。

    • つれる人はつれる
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    499

    昨年の夏場すぎあたりから魚影がとても薄いです。 年4回開催されるトーナメント結果など見ると、トータル3時間半程度の試合でトップ100尾超なんてありますが、トーナメントの時だけザバザバ放流しているのでしょうか? 平日いつも結構釣り人がいるにもかかわらず、放流しているところを見たことがありません。 ポリバケツを積んだ軽トラが走り回っているので、放流か!と思いきや毎回ただの巡回です。 平日の客をもう少し大事に扱ってほしいものです。

    • ますお
    • -
  • フィッシングステージ彩の国(旧:フィッシングフィールド川越)

    315

    エサ釣りで半日やってきました。えさは、ニジマスのみ釣れますが、エサは、ブドウ虫が良く釣れます。ロッドは6.1mはほしいですね。池のどこかに固まって居るので、一度釣れた所を徹底的に攻めます。半日で 30匹程釣れました、条件が合えば40は行きます。

    • とも
    • -
  • 【閉鎖】としまえんフィッシングエリア

    290

    常連対策もついに発動ですね… 日曜日こなくなるだけで平日来ますよあの人達。 壁際って立ち込む必要がない+奥の壁まで届きやすいだけで実際差はないんですよ。常連が帰った後に入って釣れてない方いっぱいいますよ。立ち込む方も奥まで投げればかかります。 こんな対策するより、前みたいにウェーダーを許可するか水位を減らしてあと1mでも奥に立ち込めるようにした方がいいと思いますけどね。

    • ルアーマン
    • -
  • なら山沼漁場

    246

    大好きな釣り場です。なかなかつれないけど。

    • たのしい
    • -
  • ウォルトンガーデン(The Walton Garden)

    518

    ウォルトンガーデンさん今回初めて行きましたが、かなり渋い日であったらしくベテランさんでも普段の3分の1以下しか揚げていないようでした。 メインポンドは十分に広くて満足感が高いです。特に池の中央部は水深が3mあると管理人のおっちゃんが教えてくれました。渋い日と3mの水深が合わさる事でかなりタナの調整がシビアになると思います。普段はけっこう釣れるらしいので次行くときは良い日に当たればいいな~ セカンドポンドのお魚は意外にも元気で、メインポンドで釣れないときはこちらに移動すればボウズ回避できます。 施設全体として、カントリーロードの曲が流れてくるような、そんな感じの雰囲気でかなり癒されます。里帰りして釣りしに来た感じ笑

    • 名無し
    • -
  • 【閉鎖】としまえんフィッシングエリア

    290

    日曜日にしか行けませんがエリアチェンジも伴って混んでます。 日曜日に必ず手すり際に陣取る三人組(常連?)のマナーの悪さが毎週目に付きます。クロスはするし、仲間同士だから仕方ないけど、釣座をコロコロ入れ替わるので投げる場所が無くなってしまいます。バケツ内での血抜きはしなくなりましたが、ロープに繋げたままポンド内で血抜きをするようになったのをスタッフに注意してもらいたいです。死魚の放置が多過ぎです。 他の管釣り場は常連さんが一歩引いて他の釣り人に気を遣ってるけど、ここは常連が我が物顔(特に前途三人組)です。

    • サンデールアーマン
    • -
  • ウォーターパーク長瀞フィッシングエリア

    32

    小さいですが、コンスタントにつれます。 たばこの煙に被りながらですがね (笑)

    • キヨ
    • -
  • レイクユザキ

    84

    今シーズンは藻が凄くてマイクロスプーンは動きません。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)

    308

    最近は子供と行くことが多いですが、鹿留湖の魚影の濃さにはいつも驚きます。子供がフライを足元に垂らすと多くの魚がよってきて、サイトで釣り続けてます。30cm前後がメインですが、50〜60cm程度もたまに釣れます。 あたりまえですが水質は天候や季節に大きく左右されます。 パインレイクも魚影が濃くてよく釣れますね。体高がある70upが続けてあがることもあります。大きな魚ばかりなので、近場をサイトで釣るのも、遠投で釣るのも楽しいです。 土日はルアーとフライが分かれたのでフライがやり易くなりました。 経験の浅い方には厳しいかもです。

    • まろん
    • -
  • ブリーズ(Breeze)

    9

    難しすぎず優しすぎずの絶妙なバランスの釣り場。 初心者でも釣れないことはない。 時間帯によって水の流れを変えるので釣れ続けるにはテクニックや経験が必要。 狭いのは・・・しょうがない

    • boomy
    • -
  • 足柄キャスティングエリア

    847

    魚の量が多いので、渋い時期でもまったく釣れないってことはないと思います。 谷間にあって風が吹くことが多いので、想像以上に寒いです。そして狭いうえに常連が多く良くも悪くも田舎臭い雰囲気なので、好き嫌いはっきりしそうです。 平日に休みが取れて裾野や東山湖に行けるときはそっち、土日に軽く遊ぶなら足柄ってイメージ。

    • けら
    • -
  • フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)

    140

    管理釣り場が1つ減るという事実は非常に悲しいです。管釣り盛り上がって欲しいて。

    • 行ったことないですが。
    • -
  • 桂川 フライ・ルアー釣場

    217

    放流量よりお持ち帰りの漁師が多いのかな? だんだん薄くなっていく! 残っているのは大きな鯉です。

    • -
  • 中里フィッシングクラブ

    16

    ほかの管理釣り場よりはシブいかもしれません。どちらかというと魚がスレてるってより魚影が薄いって印象ですので数釣りしたい方には向かないかもしれません。 ですがスレてる印象がない分、釣り方の工夫やルアー、棚の選択など試行錯誤をして攻略しがいのある釣り場です。まだまだ初心者な私ですがあたらしいルアーやあたらしい釣り方を覚えると「中里でためしたいなぁ」って思います。 なによりノンビリ釣りをできるので、またお邪魔させていただきたい釣り場です

    • 匿名
    • -
  • フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)

    140

    1月いっぱいで閉鎖になりました。残念です。(T_T)

    • とら
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1523

    今日初めて行きました。フライで三つのルアーフライポンドとスペシャルポンドを朝から一日中楽しんできました。どのポンドも近場には魚が見えないので、最初は魚影が薄いとかなと感じました。しかし、ポンドの沖方向へ遠投してシンキングラインの引っ張りで釣ると、ルアーフライポンドでは2投に1回ヒットして、30cm以上の魚ばかりが数釣り出来て楽しめました。 しかしながら、スペシャルポンドはチョットガッカリでした。 50upがいくつか釣れましたが、ルアーフライポンドと同じサイズの魚が多く釣れるし、数は断然ルアーフライポンドの方が沢山釣れるし、、、。初めてだから1回では判断できませんが、次回行くならルアーフライポンドで数釣りするだけで良いかもしれません。。。

    • まろん
    • -
  • おくとねフィッシングパーク

    230

    去年の年末の事なのでちょっと情報が古いですが参考までに‥ 1号池は水質がクリアなうえ、大型魚がメインなので、巻きの釣りは難しい感じです。フライの方はコンスタントに釣り上げてましたので、フェザーなら数も狙えそうです。ただ、フェザー無しでもボトムを狙ったり、マイクロスプーンやミノー等で攻め方を変えていくと反応する魚が結構いました。特に夕方は周りのルアーマン含め、かなり釣れてました。 2号池は若干濁りが入り、表層の魚しか肉眼で確認出来ませんでしたが、小型ながら魚影は濃いです。(現在は中~大型も放流してるとホームページにありました) 縦釣り、大きめのクランクでアタリが多数ありましたが、魚が小さいのでなかなか乗らなかったです‥上手い方なら一日で3桁狙えそうな印象です。 3号池はあまり探ってなかったですが、遠投して小~中型がたまに釣れる感じだったと思います。 数釣りから大物狙いも出来、レギュレーションもあまり厳しくないので、菅釣り初心者~上級者まで楽しめる釣り場だと思いますよ!そこまで混雑してなかったので移動しながら探れますし(平日だったからかもですが‥) 以上、長文失礼しました。

    • こんこん狐
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    921

    先週行ってきた。連れは初心者だけど普通に釣れた。受付の管理人さんに最近釣れてるよーって言われて半信半疑だったけど本当だった。1日だったら100いけたかな?ただ魚影は相変わらず。

    • 匿名
    • -
  • 【閉鎖】リバーサイドパーク沼田

    16

    去年の2月ぐらいの話です!

    • ゆーたん
    • -
  • 【閉鎖】リバーサイドパーク沼田

    16

    魚影が濃いって?もう一か月以上営業してなさそうですけど…

    • スズキ
    • -
  • フィッシングパークつくば園(トラウト霧の沼フィッシングエリア)

    47

    オープンの噂を聞いて、先日5時間リリース券で入ってみました。 釣果は、やっぱり朝方はとっても渋かったです。ところが、午前10時のいきなりの放流が始まり、池全体にスイッチ!爆釣でした。 お店の雰囲気も去年とは違い、ランチもおいしくいただきました。 また行きたい釣り場ですね。

    • 匿名
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    259

    ここの水質は『超クリア』ですね。 藻なども無く、ポンド全体が底まで 見えました。 なので魚影は濃いですが、スレてる印象。 スプーンonlyの自分にとって 釣れ続ける為のテクニックを研くには 好条件のポンドだと思います。 フライの方達のマナーも良く、お互いに 気分良く釣りが出来るように、自分も 気を付けようと思いました。 管理人さんも、マメに掃除に回り、綺麗な 管理釣り場で、一日気持ち良く釣りを 楽しめました。

    • summerず
    • -