新着口コミ・釣果情報

  • フィッシングDoDoo

    94

    今日行きました。 ルアーチェック等ありませんでした。 管理人とも受付の時しか会話していません。 0.9gの普通のスプーンで大きいサイズがよく釣れました。

    • AAA
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2139

    レギュレーションで許可されているルアーで爆釣している人をみて、反則ルアーと言ったり、バス上がりの人にだからバス上がりの人は~と言ったりするのもやめてくださいな。

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2139

    どんな釣り方してもイイけど、クロスキャストと四方八方投げるのと人の足下に投げるのは止めて下さいな。

    • 匿名
    • -
  • Fishing Bums, WaDoNa(フィッシングバムスわどな)

    23

    フライ釣り場?ルアー期待薄。放流?決まり無し。

    • フライ
    • -
  • テンパウンド(Shimamatsu RiverTerritory 10pound)

    16

    初めておうかがいしましたが、何名か釣りをしているのを確認しましたが 入口が通行止めで入れませんでした・・・ 営業していなかったのかな?駐車場の中には車は数台ありましたが 私の他にもう1台来てましたが帰られてましたよ。 残念でした・・・札幌から近場での場所だったのに・・・不定休?なんですかね?要確認ですかね?

    • 平成28年4月27日
    • -
  • 水戸南フィッシングエリア

    5

    5号池は確かに放流効果でるのは遅いイメージ有ります。 腕の差が良く判る管理釣り場だと思います。 釣れない時はスプーンつけたままバス釣れば飽きないので好きな釣り場です。年々ロックのサイズは小さくなってる気はします。

    • wipika
    • -
  • 高萩ふれあいの里フィッシングエリア

    81

    魚影は濃いけど、魚スレすぎ放流以外釣れない。

    • 残念!
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2139

    いろんな釣り方があって! 楽しみ方もいろいろあります! 同じ趣味を持つ仲間なんだから(^_^)a 価値観の違いだけで自分の考えを押し付けるのはやめましょうよ〜(^◇^;)

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2139

    関東に住んでいても関西弁話す人はたくさんいます。 さらにいえばこの釣り場に通う関西の方もたくさんいます。

    • 匿名
    • -
  • レイクウッドリゾート

    83

    久しぶりに行ったけど、マスター結構優しい人に成ってた、皆が批評するほどでも無いでしょう。

    • KV
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1851

    24日に行ってきました(^-^)/ 前より小物が多くなった気がしますね。でも!小物でもスゴい引きで十分に楽しめます( ´ ▽ ` )ノ おすすめのエリアですよ(^_-)

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1851

    最近のここはどんな感じですか?情報求む!

    • 越後の龍
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    969

    3号池、マイクロスプーンを表層で漂わせていたら、ブラウン爆釣したよ。

    • かちにげ
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2139

    一見巻きにこだわってやっているかたに見えるんですが、最後にフェザー、トルネードなどオススメとか書くの見るとそっちの関係者に感じますよね。 チームなんとかの人達ですか? 縦も女性、子供にオススメしてもらえますか?

    • 匿名さんは
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2139

    縦釣りとか羽根とか、何使っても他人様にはあまり興味ないけど、ラインクロスしそうになってやり返してくるなんて頭おかしい。 でも、ここはレギュレーション緩いし釣れるから楽しくていいと思う。嫁・子供に「初めてのルアー釣り」を楽しんでもらうには最高の釣り場。

    • 匿名
    • -
  • 水戸南フィッシングエリア

    5

    放流が釣れないって、何号池? 4号なら冗談だろ?のレベル。 5号は判らなくもないけど、3~5本は続いて釣れるぞ?濁った5号で小さい物投げていないか?3g程度の重めのスプーンかクランク投げれば続けて釣れるぞ? 比較的クリアな4号池で小物数十~百とか釣るより、マッディシャローのクセのある5号池が大物も混じって楽しいと個人的には思う。

    • 俺は好き。
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2139

    巻物で十分釣れるのにすそので縦釣りとは質の高い冗談か、ストイックな練習か? 縦釣りは冬に釣れないときにやるものであって、スプーンでもミノーでも巻物で釣れるのに他人とリズムの違う縦釣りやってる時点でお察し。 レギュレーションがどうこうって、それ以前の「常識」でしょう。クロスキャストはマズいけど、クロスしていないのにやり返すとか、「常識」を疑う。だからバス上がりは・・・。と言われる良い例。 巻物で十分過ぎるほど楽しめる、本当に良い釣り場です。女性、子供のためにフェザーもトルネードも禁止じゃないので、オススメです。

    • 匿名
    • -
  • レイクユザキ

    84

    お魚さんは元気で数もつれるけど、どーにも藻だらけでスプーンが投げられない。

    • 藻との戦い
    • -
  • ミッドクリークフィッシングエリア

    84

    ご飯は旨いが、トルネードやフライでしか釣れないような状況では長くはないな・・・。スプーンで釣りたい人は避けたほうがいい釣り場。

    • しぶい。
    • -
  • 奥多摩フィッシングセンター

    88

    初めて日曜日に行って来ました 朝に雨が降ってたからですかね。来場者は30人くらい。思ったよりかは少な目。ファミリーでバーベキューやりながら釣りされてる方もおりました。 サイズは小さいのがぽつぽつでした。土曜日に釣られちゃったのかな。 普段私が来てるときより渋くルアーに興味もって追っかけてもすぐに見きられました。 今はヤマメ、イワナ、4〜50cmの中型マスを多めに特別放流してくれてました。 連休に向けていいコンディションにしてくれると思います

    • プレコ
    • -
  • アングラーズエリアHOOK(フック)

    83

    ボトムを、攻めていたら、ナマズが釣れました。

    • アングラー
    • -
  • 若栗フィッシングの森

    16

    午前11時過ぎから釣り始めて、上のフライ&ルアーポンドにて 自作ポッパー使用50up2本40up1本。 昼食はさみ、自作ポッパーにて、50up3本、70up1本。 ムカイにて50up1本 ラッキーミノーにて50up1本の釣果。 タックルは少し強めの方が良いかもです。 とてもキレイな釣り場だと思いました

    • アフロと軍曹
    • -
  • 奥多摩フィッシングセンター

    88

    本日初めて子連れで行ってきました。小雨で人が少ないせいもあり、なかなかの活性。10時20分の増水までは1~2gの軽めのスプーンで行けました。増水後は3~5gの肉厚系スプーンやクランクでヒット。一日で子どもと二人で60匹以上いきました。うち2本は50cmオーバー。 休憩所はほこり臭くていまいちだけど、お湯と電子レンジが無料で使えます。釣った魚は捌き所に持っていくと漁協のオジサンたちが捌いてくれます。 ファミリーフィッシングの人が多いので、確かにマナーがいまいちの人もいますが、環境が良く、魚の引きが強いので楽しめます。 なお、止水ポンドで数釣りに慣れている方、ラインは太めをお勧めします。いつものタックルでリーダー1.5lbフロロのままで釣っていたらスリムスイマーを30cm足らずのニジマスに持っていかれました。(+o+) また、当然川底は石なので根がかりは多いです。お覚悟ください。

    • ド・シロウト
    • -
  • 水戸南フィッシングエリア

    5

    2月の小雨の日に行きましたが、うーんきつい(笑) 自分に合ってないのか… というか腕がないので釣りきれないだけか。 ルアーとフライの方がロックを何本かあげてましたね。 入ってすぐ右の数釣り池でも良く走ってくれます。 放流してるけど効果あります?

    • 匿名
    • -
  • 若栗フィッシングの森

    16

    docomoの電波が入らないと聞いて。 自分のauも入りません。 でもよっぽどの都合じゃない限りスマホ弄らなくてもいいっす。 ここはある意味、本当に釣りして蕎麦食べて自然を満喫するところだと思えば全然。 電波が入らないとという人は隣のふれあいに行けばwifiのルーターが無料で使えますよ。

    • 片道二時間半
    • -
  • 三依渓流釣り場

    7

    15年位前から年1、2回のペースでかよっています。 エサ釣り・ルアー・フライも出来て1日2,700円は他の渓流管理釣り場ではありえません。 通う理由は、ミノーでイワナがアホみたいに釣れる。エサは食わないのにミノーはホントアホみたいに追い掛けて食ってくるw. 釣った魚は1匹100円で塩焼き、200円で唐揚げ、300円でヤマメの甘露煮と交換とリーズナブルだと思います。 ちなみに塩焼き、唐揚げは持ち帰り可能なのでお土産にはいいかも〜 ただ、初代の話では午前中のうちしかなかなか釣れず午後は厳しいとのこと。 ミノー好きな方はイワナが釣れる穴場です。 またお邪魔します。

    • 中級者?
    • -
  • 北宮城フィッシングエリア

    9

    大物池の魚の引きが凄いです。 数釣り池では一日 400尾 釣ったお方もおられました。

    • へぼ釣師
    • -
  • 三依渓流釣り場

    7

    自分専用(バケツを置く)の場所を決めて放流(五匹)してもらう、全部つり上げたら終わり。場所移動はできるがバケツの置いてある場所は不可、誰もいないエリアでバケツがなければ釣りを出来るが、ほとんど魚がいない。まれに他の方の釣り残しがあるのをやれるだけ!上手い方は30分で釣り上げ、やることなし?

    • 釣り好き
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2955

    先週行った。大型の魚が頻繁にライズ。おっ、でかいのいれてる!鯉かもしれないけど・・・ 確かに、まわりをみるとドライやらマーカーで表層を釣っている人は数は上げている様子。さっそく表層狙いで引っ張り。しかしレギュラーサイズのマスばかり。なんか違うんだよなあ。強風だったので、フローティングラインからかなり早く沈むシンキングラインへ変える。 やる気のあるデカマスは下にいましたか、サクラ5本連続で上がりました。 こんな釣果を想定したわけでもないのにありえな~い。当然、その後沈黙。やっぱり同じパターンでは釣果が長続きしないのが朝霞。 サクラちゃん、やっぱり桜色が好きなの?今日は桜色というより梅色でしたね。 調子に乗って、今週も行ってみた。同じようにでかいのがライズ中、先週と同じ感じでやってみた。ぜ~んぜんダメ。表層でレギュラーサイズが釣れるだけでシンキングで下を狙っても、うんともすんとも反応なし。釣り人を馬鹿にしているデカマスのライズと悟りました。 ここのエリア、自分的には定番、絶対的なパターンはない。 以前、フライ池のルアー開放時間帯を見学した時があって、特にルアーマン同士の釣果の差はすごくあると思うよ。やっぱり釣る人は釣るよな~って思った。やっぱり巷で言われている管釣りの東大なのかなw

    • 平日フライ
    • -
  • 【閉鎖】としまえんフィッシングエリア

    290

    今年になってミシガンエリア挑戦しましたが常連さん達って仲間内で騒いでますが釣りは巧いし話しかけるとルアーの色やポイント教えてくれます。柵際三人は釣り方は巧いとは云えないのと感じが悪いから話題になってしまうのでしょう。ミシガンエリアは特異なので積極的に話しかけることが練馬サーモンへの近道です。

    • ミシガン惨敗
    • -