新着口コミ・釣果情報

  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2508

    昨日からイチロー池がオープンです。で日曜日の午後行きました。人手凄く、間隔は2メートル!ホームページのとおりカウント8~10で当たりました。大物狙いで3グラムのスプーンいっぱいあるので、ばっちり。

    • 匿 名
    • -
  • フィッシングランド鹿島槍ガーデン

    307

    放流がある日に行けばボウズになることはないとおもいます。お盆にいきましたが、毎日放流していたらしく、よくつれました。また、6月の村田氏の取材日にいった のですが、まあヤラセというか竿さばきやキャストが素人の女性タレントがバコバコ釣っているのは大量放流のおかげですね。取材終了のあと解放された1号池はパラダイスでした。50以上が入れ食いでした。 ただ、皆さんが書いているように釣れないときは全然釣れません。動画サイトに昔の鹿島槍ガーデンがアップされていますが、その頃に比べると明らかに魚影が薄く、サイズも小さいと感じました。 ホームページに違反者を嘆くコメントがありました。勿論ルール違反はいけないし、違反者を庇うつもりはないのですが、動画のような魚影がいつもあったり、村田氏が撮影に来たときのようなクオリティを維持できれば違反者もいなくなるのではと思いました。 とはいっても平均サイズは関東近郊の管理釣り場とは比べ物にならないくらい大きく、ドラグ出しまくりの魚のひきは病みつきになりますので、放流日に行ってます。魚も美味しいです。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1054

    フライを始めて40年以上になりますが、今でも大きな魚を沢山釣りたいと思っている未熟者です。上永野は真冬でも強風でなければライズがありドライで楽しめるので、大好きな釣り場です。9月29日に行きました。午前中はユスリカのハッチがあり、22番のアダルトパターンで楽しめました。午後からは0.2号のティペット、24番のドライという繊細な釣りが楽しめました。夕方からヒメウスバコカゲロウのスーパーハッチがあり、20番イエローボデイのDDパターンで入れ食い状態でした。60も半ばを過ぎて、高齢者に分類されていますが、ボケ防止の為にシーズン中は渓流を徘徊し、上永野ではフライのサイズ、カラー、パターンを色々と考え、ライズする魚との知恵比べを楽しんでおります。

    • 高齢者フライマン
    • -
  • ミッドクリークフィッシングエリア

    84

    奥の池で午後券釣りをしました。店員さんは、感じがいいです。奥の池は、ルアーとフライどちらも出来るようでしたが、全員ルアーのなかへフライの夫婦が来て狭いところへ入ってきてあげくのはて、ルアーの投げる方向まで支持と我が物顔でした。とくに女性のおば様。みんな雰囲気悪くなりました。ルアー客10人の中にフライの夫婦2人やりにくかったです。釣れてるのでしたの池に行くとか。皆さんの空気を読んでほしいです。

    • ルアー久し振り
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1685

    今日、オープンしていたのですか?

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1054

    9月29日に行きました。 棚は、トップからボトムまで全体に散っている状態です。 それでも、朝晩は活性が良く数は稼げます。 来週は、イベントがあるので空いていると思っていましたが、かなり混んでいました。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングステージ彩の国(旧:フィッシングフィールド川越)

    318

    ボトムちょい上でまあまあ釣れます。 アットホームで楽しい所です。 時間が経てば魚も増えて楽しい釣り場になると思いますよ。

    • 初心者
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    950

    常連というほどでは無いけどここ数年ずっと管釣りはココに来ています。 先日行きましたがまだ早いのかな。魚の元気も今ひとつ。半袖で釣りしてる人もいるくらいだから本来オフシーズンっちゃオフシーズンですね。 ニジマス大放流してるエリアと違って難しいエリアですが、頑張ればちゃんと釣果出せます。お通夜ムードでもコツを掴むと一人で爆釣なんて事もしょっちゅうです。もろに腕の差が出るエリアだと思います、そこが面白いんですけどね。 マナー悪い人はあんまり見ないですね、平日だからかな?ただたまに見るとっぽいあんちゃん達はうるさいです、下手くそだけど。 あ、レンタルは期待しちゃダメです。ポンコツもポンコツです。安いのでもいいから自前で用意しましょう。

    • 匿名
    • -
  • 日本イワナセンター

    486

    定休日は現在ないみたいですよ。

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1524

    9/19にam11:00から行きました。1号池の一番奥の辺りに魚がたまってたんで、そこでスタートしたら、ネオさんのNST1.7gのペナルティーでたまたまタグフィッシュ釣れちゃいました。 福袋の中身はNOAボス×2 NOA×2 プラグ×1と予想外に豪華でビビりました。 明日、というかもう今日か。また行って来ます〜。

    • 素人
    • -
  • 【閉鎖】としまえんフィッシングエリア

    290

    まだ始まったばかりなので、魚影が薄い上に大型はいません。 色物も見当たりませんでした。 毎年の事ですが、放流5~6回あとに行くほうがコンディションは良いと思います。 アマゾンエリアは水車の下を重めのスプーンで狙うと良いです。水車下をクランクをゆっくりとアゲインストに引いて連続ヒットしている人もいました。 ナイアガラは噴水のまわりのとある場所に群れをなしているようです。かなりピンポイントですが、うまくキャストするとほぼ間違いなくあたりがあります。レンジは中層。朝はトップが良かったらしいです。ボトムは何度か試しましたがほとんどあたり無し。また、ボトムは気を付けないと噴水や水車の電源ケーブルにルアーを持っていかれるので気を付けて下さい。 ミシガンは・・・行ってないので分かりませんが、まだ大物は入っていないそうです。 色々とこの掲示板に書き込んでいる人が多いせいか、清掃係の人が巡回していましたよ。去年はあまり見なかったけど。それなりの値段取っているんだから、今期もがんばってもらいたいものです。

    • 半シロウト
    • -
  • 【閉鎖】としまえんフィッシングエリア

    290

    今シーズンはどんな感じですか?

    • ルアーマン
    • -
  • 関根養魚場

    82

    情報ありがとうございます!

    • 匿名
    • -
  • 日本イワナセンター

    486

    一年中釣れるエリアです。雪が積っているときも、夏でも、池に枯れ葉が落ちているときも、釣れるんです。釣り場エリアが沢山あるので初心者は勿論のこと、ベテランの方も楽しめます。

    • ルアーマン
    • -
  • 関根養魚場

    82

    9月18日 月曜(祝日)でしたが私と他1名の計2名でした。

    • 匿名
    • -
  • 関根養魚場

    82

    ありがとうございました。混み具合は、どうですか?

    • 匿名
    • -
  • 関根養魚場

    82

    先日フライで半日(7時〜11時)40程度でした。(内ヤシオマス2本) ルアーのお客さんは居なかったのでわかりません。

    • 匿名
    • -
  • 関根養魚場

    82

    今時期の釣果は、どうですか?

    • 匿名
    • -
  • 高萩ふれあいの里フィッシングエリア

    80

    平日ゆったり釣りができます。魚影は濃いですがすれてますね。お客さんが少なくても放流もあるので楽しめます。大型4本掛けましたが二本バラシ。スプーンはこれっていうのが見つからない感じでまだスプーンだけで一日は厳しいかな。

    • 佐野さん
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    950

    夏場は、トップから中層である程度釣れました。 スピードは、デッドスロー。 でも、側から見る程釣れてませんよ(^_^;) 何せバラシまくりですから(-_-;) 水温が下がるこれからが良さそうですね。

    • ABUのおじさん
    • -
  • バラギ湖管理釣り場(無印良品カンパーニャ嬬恋)

    19

    クマ騒動の一件で9月13日以来の放流がストップされてて、どうにも全く釣れない現状が続いてます。 水質も昨年イベント後から汚くなりました。 今年は夏の水温上昇に伴い7月〜8月は未放流で9月1週目〜放流開始だったのですが、クマ騒動未放流で完全にショボい釣り場になってます。 個人的に好きな釣り場なので未放流情報を公開しない無印◯品の管理姿勢に戸惑うばかりです。 ココで人より多く魚に出会う為には ボート必須です。桟橋ではポイントは遠すぎ、1番釣り易い桟橋は今はクローズ。川も中禅も終わった今、ダイナミックな釣り場は希少価値なんですけどね。

    • sol
    • -
  • アングラーズエリアHOOK(フック)

    83

    表層が良かったです。上手い人なら、3桁いけるかも? ルアークランクの、表層引きか、スプーンの表層引きでね。

    • 匿名
    • -
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2019

    頂鱒エグいな‼️ 常時70㎝の頂鱒が釣れれば間違いなく! 日本一の釣り場になる‼️

    • マチ
    • -
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    9月前半にお邪魔しました。気温は30度ほどだった気がします。 去年の12月に初めて訪れたときは10匹弱だったので、今回は腕試しのつもりで参戦です。 真夏ほどでないとはいえ、まだ暑さが残っていたので正直厳しいかなと思っていましたが、むしろ活性は前回訪れた12月とそこまで変わらなかった気がします。というより、去年の12月が放流事情などの関係でかなりコンディションが酷かったそうです(釣り場のスタッフさん談) たしかに「アベレージ40」というのには無理があると思いますが、それでも釣れた魚はほとんど30は超えていたので、個人的には言うほど悪くないと思います。10位のチビニジが釣れた時はさすがに驚きましたが(笑) 実力不足なのでしょう、時間帯によって釣果がはっきり分かれてしまいましたね。活性が高いタイミングではド表層をスプーンやトップで巻けばいけましたが、低い時は何やってもダメでした… 結局1、2号池で計20ちょいぐらい。常連かな?フライマンのおじいちゃんたちみたいにポンポン釣ることはできませんでしたが、でもまあ前回よりは成長したので満足かなと思います。他のルアーマンたちより釣れてたのも個人的には自信になりました。 それにしても、「釣りマジ」が使えるのは我々大学生にとっては本当にありがたいです。まだあと2回分残っているので、もう少し涼しくなった頃にまたお邪魔したいと思います!

    • 都内の大学生
    • -
  • 【閉鎖】上永野ルアーフライフィールド

    13

    今日行ってきました。自分フライです。 かなり活性高く、一日楽しく遊べました。 完全貸切状態でした。 数釣り出来ます。お子さんでもルアーでいけるとオーナーさんが 言ってましたよ。 のんびり釣りしたい人はお勧めです。

    • 諭吉2枚
    • -
  • フィッシングランド鹿島槍ガーデン

    307

    昨日実釣。晴れ。 ルアーで1日いて4本。(40up3本、50up1本 全部スプーン) 全体的にかなり渋い。 1号池は、やる気のない魚が少数。 2号池は、朝夕のみやる気?少しあり。 3号池、濁りありだが、全体的にやる気なし。 昼間はほぼ反応なし。 どうしても釣りたい方はフライで。 熊が出るようなので、川でやる人は周りに注意を。

    • 匿名
    • -
  • 日本イワナセンター

    486

    8月、9月で3回 行きました。魚影は濃く、ある程度 攻略が解ってくるとワンキャスト、ワンヒットなんかあります。 先日は2号 10号池で40upを3本。とても充実な1日が過ごせました。 釣りの注意点は、ラインを切られる事が多々あるので 釣れた後はラインチェックをする事を オススメします。ルアーロスト率がかなり減ります。 スタッフさんの対応の話がありますが、私が見る限り 悪い印象は ありませんね。 次回から ZERO池デビュー を考えてます。

    • ニイガタ2号機
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    950

    朝一にドナルドソンとヤシオマス釣れた。下攻めれば当たりある。1号釣れるけどなんか納得いかない。大物が釣れる池が別にあるとソワソワして小物釣っても嬉しくない。他の釣り場だと小物釣れたら嬉しいのにね。人間の心理って不思議だわ。

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1524

    タグフィッシュ祭りが終わったので、朝6時で第2駐車場で4列くらいじゃないですかね。

    • フライまん
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1524

    今の加賀は、混んでますか? 今週日曜日に行こうと思うのですが

    • 釣りバカ
    • -