-
すそのフィッシングパーク
2137ここへは2回行き、釣果数自体は非常に満足な結果をさせてくれるのですが、赤身遠を釣る事ができずじまい。 一体みなさんどの様に狙っているのかな。 白身でもそこそこ美味しいけど、 やはり赤身の50,60オーバーを食べて見たいです。
-
エリア21
118本日、今シーズン初のエリア21に行ってきました。5時からのナイターでしたが、スプーンで入れ食いでした。サイズは小さいですが、大変楽しめました。今シーズンもお世話になります。
-
高萩ふれあいの里フィッシングエリア
80本日初めてお邪魔させて頂きました。 オーナーさん曰くまだ夏の釣りとの事でしたのでほぼ終日プラグとミノーイングで遊ばせて頂きました。 中層、ボトムより表層でのヒットが多く、サイトフィッシングが楽しめました。 スプーンでの釣りはもうしばらく厳しいかな? 表層を攻めるか縦釣りなら数は伸ばせそうです。
-
日の出釣堀
25あまり魚がいない感じがします。持ち帰りのお客さんが多いわりに放流が少ないようなきがします。雰囲気は静かでいい感じです。ポンドは小さめです。釣れるときは釣れて、魚も元気がよいので釣りがいがあります。
-
那須高原 ルアー・フィールド
45土日の混み具合はどうですか? 最近の状況をお願いします
-
那須白河フォレストスプリングス
1848久々に行ってきました。1時~4時までで34匹。表層よりも表層ちょい下の方がしっかり食ってくる感じでした。サイズはアベレージが30センチくらいで、50upも4本ほど釣れましたよ。いろんなHPで釣れないとか、サイズが小さいとか、経営に対する文句とか、いろいろ書いてありますが、釣れないって書いてる人はどのような釣り方、タックルを使っているのでしょうか?
-
すそのフィッシングパーク
2137連休に行って来ました。 が・・・檄渋。人めっちゃ多し。 7時半でネット50本位並んでた。 上池は入る余地無いので下池でやりましたが 隣まで2mほど。「朝霞かっ!」って! 放流多かったから20~30匹は釣れましたが初心者は釣れなくて飽きちゃったんじゃないかな?
-
東山湖フィッシングエリア
168510/5に行った時はどクリアで東山湖もこんな綺麗な時期があるのかと感動しだけど、10/7にも期待して行ったら早速緑に変色してた…草や藻がいっぱい浮いてて一投ごとに掃除しなきゃいけないし最悪。放流は大量にしてたから魚が水に馴染んでからの時間帯はプチ入れ食いを楽しめたけど。
-
リヴァスポット早戸
309平日でもけっこう人がいました。 休日はまず行かないでしょう。 休日に比べたらかなり空いているのにすぐ近くに入ったり、ラインクロスしたりという人はルアー、フライ、テンカラ問わずいました。 禁止の橋の上で投げてるルアーおじさん、全く後ろ確認せずに力技でキャストするフライマン、釣れると思ったら人の前にも投げるテンカラおばさん…残念です。 環境はバツグンにいいです。 河川型のフィールドで癒されますし、魚影も濃くコンディション◎。魚が綺麗です。 また平日に行きます。
-
おくとねフィッシングパーク
231情報ありがとうございます! 今日行って来ました! はじめ3号池で始めちゃったんですが、様子を見たら1号池で大物連発してるので、移動しました。 その際、大物釣りたいと言ったら、スタッフさんがフェザージグを進めてくれたので購入し、40-50cmですが連発出来ました。 腕が疲れるくらい釣れました〜。 今日はフェザージグの方ばっかりでしたが、1日中連発で何度も60cmUPをあげていました。 F1などの色ものも数匹ですが釣れて大満足でした。 NOAJr.の1.2gや1.4gの茶色もペレットタイムやジグが渋い時頑張ってくれました〜。
-
湯沢フィッシングパーク
3昨日子供にせがまれて行って来ました。何より川魚を釣ったことの無い親子としては、奥迄飲み込んだ針を外せなくて四苦八苦!年配の男性事故の対応にひたすら感謝です!
-
フィッシングステージ彩の国(旧:フィッシングフィールド川越)
318今は魚少ないらしいが、釣れても小さくてつまらなかった 1ヵ月たったら面白くなるかな??
-
フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)
14010/8午後に行ってきました。 連休中とあって人大杉。 日中の魚の活性はイマイチでしたが、日暮れからは、それまでが嘘のように活性アップ。 親子で来ていた女の子が、周りの大人を尻目にバンバン釣りあげていました。 本格的に気温が下がるまでは、午後からのほうが逆に良いのかもしれません。
-
日本イワナセンター
48610/8の3連休の中日に行ってきました。 スタッフと何時もの休日の倍ではと話した程の混雑ぶりでした。 釣果は60upのトラウトサーモン1尾と40upのイワナ9尾、30up数尾。 どんどん来場者が増えてきたので午前中で終了。 前回、前々回も50upのイワナを釣っているので3回連続でHPに写真を掲載しました。 混雑時も足元にいるイワナをシンキングミノーで狙えるようになると釣果が上がりますよ。
-
おくとねフィッシングパーク
231少し前の情報になりますが、大物ならやはり1号池でしょう。 自分が行った時はまだ水温が高く、イロモノは活性が低かったです。反面、ニジマス系は活性良好でクランクがアタリでした。 今頃だと早めのリトリーブや表層がいい感じじゃないですかね。 あとはスタッフの方に聞くのが1番ですよ!
-
すそのフィッシングパーク
2137初めてカキコします。3時間夕まづめ八王子から駆けつけました。3連休で混んでましたが、40〜がネットインできた物だけで10匹、混んでいたため、掛けた後隣に走らせ遊ばせる訳に行かず5Xノットなしのリーダーでも相当数ばらしました。管理釣り場とはいえ、夕刻の状況変化にあわせ、捕食物をみきわめないと相手にしてもらえないようです。しかし、マスがでかく、かつ引きが強いです。 今日のように釣れたときはですが、高速を飛ばす価値があります。
-
川場フィッシングプラザ
222記念イベント楽しみですね、流石!川場フィシングプラザ!
-
みどりフィッシングエリア
148いいね~。こういう口コミ。。
-
川場フィッシングプラザ
222一年中、安定して釣れるエリア、川場フィシングプラザ。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2019イトウさんが・・・ 残念!
-
みどりフィッシングエリア
14810月5日の釣果(午前中)ですが 朝イチから2時間くらいはスプーン1gカラシ系で表層 その後はスプーン1.9g黒系で中層で 1時間に10匹ペースでした。 プラグ系よりはスプーンの方が反応が 良かったですよ
-
みどりフィッシングエリア
148ルアーは、何で釣れますか?
-
すそのフィッシングパーク
2137下の匿名さん、ナイターのおすすめルアーをとのことですが、自分の場合は、照明の近くではチャート系などの明るめのスプーン、照明のない暗い所では、黒、コゲ茶系などのスプーンをよく使います。基本的には、どちらも表層下30cm前後を意識して巻く感じですね。もちろん、日によってバラツキはありますが・・・ あと、やはりグローも効きますね。すぐ飽きられますが(笑)
-
安威川竜仙峡
6少し悩んだのですが、やはり報告させていただきます。 数日前に、あらかじめルアー釣りをしたいと連絡をしておいたのですが、釣り場では全く準備ができておらず、魚の放流まで30分ほど待たされました。そして魚を放流した後で突然、ここの魚はルアーなんかじゃ釣れないよと言われ、かなり不愉快でした。 しかも、せっかく放流した魚が、川の仕切りのすきまから、どんどん足場のない下流に流れて、いなくなってしまうので、きっとエサ釣りでも、ろくに釣れなかったと思います。川の仕切りが不十分なのは、釣りをする前にちゃんと確認をしなかった私の責任だそうです。 釣果が悪くても、楽しめればいいと思っていたのですが、全く残念な一日になりました。
-
蓼の海
101朝晩 冷え込む季節になりました 明日は 10月の月例会になります 朝は寒いので 防寒対策を忘れずに
-
川場フィッシングプラザ
22220周年イベント楽しみです! 大物祭りなのかな?
-
おくとねフィッシングパーク
231初めて奥利根に月曜あたり行こうと思うのですが、最近の様子はいかがですか? 大物狙いですがどの池がお勧めでしょうか?
-
八千穂レイク
34八千穂レイクさん最高です! 本日で2回目の釣行ですが、実に気持ちいい釣り場です(笑) ロケーション良し、魚のサイズ・コンディション良し、来場客のアングラーのマナー良し、そして何より管理人のおじ様とお姉様の人柄最高です♪ 少し遠出の釣行になりますがこれからもお世話になろうと思います♪
-
ウォルトンガーデン(The Walton Garden)
518スタッフの方の対応も丁寧だし、いろいろな釣り方も楽しめるとても良い釣り場ですが、常連らしき人がくわえ煙草で釣りをしているのがとても残念です。
-
ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)
312最近涼しくなって魚が表層からいなくなり、沈んで見えなくなったので魚影が薄いと感じられたのかもしれません。私もいつもかなりのペースで釣れています。ただ時々、明らかに魚が少ないときがあります。
新着口コミ・釣果情報