新着口コミ・釣果情報

  • すそのフィッシングパーク

    2145

    11月10日土曜日来場 水温12度 水質 上池超クリア、下池クリア 8時から16時までの釣果30匹前後 連れは10匹前後 平均サイズ30センチ前後 60センチ越え一本にイトウ60センチ前後一本含む。 有名管理釣り場スポットだけに朝一から釣り人が30名以上は居る為下池からスタート。朝一の活性は非常に良く水面にライズが全体で起こっている状態、だけどそれなりにスレているのでスプーンには反応は悪く、フェザーなどで釣果を伸ばしました。午後から上池に移動し、放流魚で遊ばせて貰って帰りました。印象は非常に引きが強い魚が多く、魚影はかなり濃い為、一緒に行った連れもここは何時も良いと気に入っております。 猫ちゃんも数匹釣り場周りに居て非常に和ませてくれますヽ(•̀ω•́ )ゝ✧トイレも男女別で比較的綺麗に設置されていてレギュレーションも緩いので人気の理由かと思いました! 人の多さがネックにはなるのですが流行っている管釣り場で経営を考えると仕方ないと言う所です! 個人的に最強の管理釣り場の一角です。 シマポイント100点

    • シマ
    • -
  • 【閉鎖】としまえんフィッシングエリア

    290

    11月11日日曜日来場 水質超マッディ 水温17度 7時から11時まで 釣果6匹 平均サイズ20センチ 朝一からぐるっとプール周りをチェックして水の濁りに結構びっくりしました、プールに放流と聞いてたので比較的クリアかなと思ってたのですがマッディでもかなり濁りがきつい方でした。 まず人の多さに土日は避けるべきだなと思うのが最初の感想です。 1m感覚で人がいるのでキャストは前にしか飛ばせずポイント移動もほぼ不可能です、良いポイントはメインプールの真ん中周辺に魚影が集まっている傾向だったのでそこらへん取れれば良いかなと。 ヒットルアーはフェザーのみ、ゆっくりリトリーブで反応はそこそこありました、トイレなどは遊園地なので設置の多さはバッチリ、綺麗さは普通です!大型エリアは遠浅仕様なので長靴で水の中に入って遠投仕様になるのでやる場合は靴を持参必須です! 全体でチェックした感じ、流れるプールエリア平均20センチ弱、メインプール二つに60センチ越えも確認出来ましたがほぼ全体で20センチ弱がメインです。 土日が釣ったマスを焼いて食べれるようですがどちゃ濁りのマスは食べるには抵抗を感じます。 平日朝一から行ける方は良いのかと思いましたヽ(•̀ω•́ )ゝ✧ シマポイント65点 

    • シマ
    • -
  • 日本ライン漁協マス釣り場(坂祝マス釣り場)

    11

    悪名高い北方、月見ヶ原等と同じく漁協が管理するタイプの管理釣り場なので似たような問題を抱える。 朝イチから常連の爺様たちが釣れるポイントを占領し続けるため、それを羨む周囲の人間がその場所めがけてクロスキャストを繰り返す・・・といった光景が繰り広げられる。他の場所はまるで駄目、浚渫が甘いので根掛かりも起こる。 立地上強風が吹き、遮るものがないため特にフライマンはキャストすら困難。 放流はもちろん常連のそば。魚のサイズは岐阜県下最低クラス。

    • neko
    • -
  • 川越水上公園

    119

    ↓そりゃ、はつかり丸の裏側の橋の下でしょ。魚で水色が黒くなるほど居るんだもん。釣れないのは針が無いか、鈍いかどっちかでしょ。流水全面に魚が居る訳でなく、子供連れな方は、結構気の毒な釣り場です。いっそ、初心者、ファミリーコーナーにでも指定してあげれば、釣り人口の維持にも繫がるかもしれないけど、今のままじゃ早い者勝ちでいっこうに、マナー云々とかラインクロスなんて不満は解消しないでしょう。誰だって釣りたいから魚が居るところに群がる。管理者もその辺、考えて運営してね。

    • カワスイ
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1871

    先日行ってきました。 FLY専門です。 ファースト・セカンドポンドに藻が蔓延ってポイントが狭くなっています。 なんかポンドというより沼でバス釣りしてる感じ・・・ 引くと藻に引っ掛かる、ドライは藻で浅くなっているためマスが浮いていてキャストしたとたん走ってしまい落ち着かない。 散々でした。 ロケーションと魚はいいのですがポンドの管理が全然ダメ。 あの藻・・・なんとかしてくれんかなぁ。

    • NT
    • -
  • 川越水上公園

    119

    流れるプール開放時いきました! 入れ食い状態でした!1日券で入りましたが午前中だけで80匹。スプーン、クランク全てに反応が良く楽しく釣らせて頂きました! 周りの人も小気味よく釣っていて良かったです!マナーの悪い人も多いのが残念ですね。 スペースがない所に割り込み挨拶なし。クロスラインを平気でしてくる。中には素晴らしい釣り師さんもいます、丁寧にヒットルアーを教えてくれたり場所を少し譲ってくれたりと。いい人がいる一方で悪い人間が目立ち残念です。朝から並んで釣られている人に失礼にならないよう釣るマナーは学んで欲しいですね!水はクリアで魚影も濃く良い釣り場でした!

    • 匿名
    • -
  • 【閉鎖】としまえんフィッシングエリア

    290

    貴重な休日潰してまでここで釣りしようとは思わないな。 魚小さいし高いし下手クソが多いからルアーの方がよく引っかかる。 精々エサ釣りでファミリーやカップルが来るくらいでしょ。

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    826

    プチプチに魚をのせて撮影は、私も反対です。 そもそもラバーネットを使用してくださいというレギュレーションがあるなら、ラバー素材ではないプチプチに魚をのせるのは違反として捉えるべきです。 リリース専門の釣り場ということを理解して欲しいものです。 ダメージを最小限に抑えれば2度3度と同じ魚が釣れるのに自分よがりの撮影で他の釣り人にも迷惑をかけてると自覚して欲しいものです。

    • 匿名
    • -
  • 北浅川恩方ます釣場(恩方マス釣場)

    20

    平日に行ったのでガンランできました サイズも小さく魚影も薄いですが引きはいいです 平日にいけば釣れ残り狙いで 魚がいる所を探っていけばそこそこは釣れます 毛鉤よりスプーンやクランクのが反応がいいですね 六時間くらいやって40匹くらい釣れました 口コミは少ないですが平日ならガラガラでやりやすいので東京の管釣りの中では悪くないですよ

    • 六本木 VILLA TOKYO
    • -
  • 蓼の海

    105

    皆さん いかがお過ごしでしょうか? 暑かった夏〜秋を 一気に通り越して 諏訪の山々にも 少しずつ 冬の足音が聞こえ始めた今日この頃 本年最後の 月例会がありました 多数のご参加を ありがとうございました 残すところ 今年も後 一ヶ月を切りました 各自 事故 怪我の無いように 釣りを して頂きたく思います

    • 諏訪のフライマン
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    989

    ヤマメが入っていないのは産卵時期だからだと管理人さんが言ってました。放流再開時にはブログでお知らせしてくれるらしいです。電話すればだいたいいつ頃入りそうとか教えてくれますよ(^。^)

    • 匿名
    • -
  • フィッシングDoDoo

    94

    週明けにいこうとおもってますが、最近行かれた方、釣果の方はどうですか??

    • 匿名
    • -
  • 【閉鎖】さいたま水上公園

    181

    平日小雨の中、一番大きなプールで3時間釣行。四隅に設置された水車みたいなのが反時計回りの強烈な流れを作ってるのでスプーンが流されてコントロールが難しい。流れがほぼないプール中央まで飛ばして数匹ゲット。流されるので表層は諦めて底のズル引きで数匹ゲット。一番反応良かったのは水車目の前の流れの中へのクランク放り込み。3時間で16匹、どれもレインボーだったけど魚体はみんなキレイだった。土日は混むんだろな~。

    • ティアロ
    • -
  • 【閉鎖】としまえんフィッシングエリア

    290

    7:30〜9:00で6匹 すべてニジマスでした。 光物や膨張色に反応が良かったです。 ちなみに釣り場は休日なので超満員でした。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2507

    ↓すみません。友人7匹というのはイチロー池です。ジロー池は当りが無いと引き上げてイチロー池で7匹位釣れたそうです。

    • 初心者
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2507

    10月中旬イチロー池で水曜8~10時で2匹。ジロー池で1時間0匹。友人7匹 イチロー池は水が綺麗になって魚も新しいからか、イチロー池の虹鱒はペラペラでなく身もしっかりしていて味も美味しかったです。 ジロー池は50㎝位の体格の良いレインボーも回遊していました。 フライの人は釣れていなかったようで愚痴を言っていました^^: 11月9(金)7:30~11:30 雨にも関わらずでイチロー池10人以上釣り人。 ジロー池はややマッディ。 放流前は10人いて1時間に誰かが1匹釣れる位。 放流後は一人1時間に1匹位は釣れていたかも。 ただフライはほとんど釣れていないように見えました。 自分はジロー池で放流後に1g程度のスプーン(レモン色、紫とブルーなど)35㎝1匹 2匹はバラシ。 ロックトラウト60㎝近いのも回遊していましたね。

    • 初心者
    • -
  • フィッシングパーク Arcus Pond 宇都宮(アルクスポンド 旧:ロデオフィッシュ)

    141

    11/10(土)初めて伺いました。 皆さんのクチコミを見るとあまり釣れない、難しいと書いてあるので2〜3匹覚悟で行きましたが、結果は10匹。難しいとは思いますが釣れなくは無いのでまた行きたいと思いました。 あえて言えばこの日は風が強かったのでキャストしにくかったです(^_^;)

    • クランクマン
    • -
  • 総合運動公園フィッシングフィールド(総合運動公園 Fishing Field)

    39

    今シーズンは、初めから水が緑でした。 魚は少なめではありますが、ルアーで半日で30位は上げられました。

    • 匿名
    • -
  • 小菅フィッシングヴィレッジ

    22

    平日に半日券2500円でルアー釣りを楽しみました。河川を仕切ったタイプで全長はえさ釣り場を含めると結構長いのですがルアー、フライエリアは大小合わせて6箇所くらいの小さめの釣り場です。釣り人が少ないため結構自由に移動できますが魚影、サイズとも控えめです。最下流の区画にはヤマメやイワナを放流しているのでミノーを使えば釣れます。釣果を期待するのは厳しいですが半日で10匹位ですかね。流し場は比較的きれいに片付けてあるので捌くのは楽ですし塩も大量に置いてあります。今回はお店の人が声をかけてくれて全部捌いて頂きました。河川でバーベキューも出来ますが日陰が殆どないので日差しが強い時は対策が必要です。もう40年近く通っていますが、時代とともにルアー釣りやフライ釣りが出来るようになったり管理釣り場を楽しめるよう維持管理してくださる小菅村村営鱒釣り場の皆様に感謝します。これまでありがとう、これからも宜しくお願いします。

    • 魚紳さん
    • -
  • 多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)

    477

    昨日行ってきました。朝7時から午後3時半までやって42匹でした。朝7~10時はスプーンでまあまあ釣れました。釣果の半分以上はこの時間のものです。11時過ぎると全くアタリがなくなり、縦釣りに変更すると所々にマス玉があるらしいところでヒット。ところがこれも1時間もたず悶絶状態に。 他のお客さんが少なかったたので、場所を移動しながらプールサイド手前ぎりぎりをボトムルアーで探ると結構あたりが。半周して10数匹ゲット。大物は釣果もあたりも0でした。 自分的には禁じ手に近いルアー(スティックやグルグル、ペレット系など)まで駆使して何とか絞り出した感じ。数はまあまあ釣れたけど、何かしっくりこない感じがしました。今年は放流回数も少なめだしね。

    • 半シロウト
    • -
  • 総合運動公園フィッシングフィールド(総合運動公園 Fishing Field)

    39

    魚影が薄すぎる!水が緑!昔はもっと綺麗で魚も多かった!

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2965

    6:20〜9:00で行ってきました。 釣果はノア0.9で1、ピコイーグルで5、xスティックで2 全部ニジマスでした。

    • 匿名
    • -
  • 伊古の里フィッシングパーク

    303

    4日の日曜日に行って来ました。前シーズンあまり良くなかったので、今シーズンは!と期待して釣行しましたが前シーズンより悪い感じでした。 半日で0本。 周りも全く釣れてませんでした。 水に変化がないから活性も悪く弱ってる魚も多かったです。 なんか悲しくなりました。 さすがに次に行く気になりませんでした。

    • バベル
    • -
  • 【閉鎖】尾瀬フィッシングライブ

    15

     今となっては昔話ですが、魚と環境は良かったものの、本当に礼儀と良識のない接客態度でしたね。ホスピタリティが豊かだったら、もっと繁盛していただろうに。

    • 匿名
    • -
  • アングラーズエリアHOOK(フック)

    83

    平日は、お客さんも少なめで、それなりに釣れて色々試せます。 2号池は、クランクのボトムノックが良かったです。1号池は表層が良いかな。

    • かんつり
    • -
  • 大血川渓流観光釣場

    1

    年に3回ぐらい通ってます。 景色も素晴らしく源流に近い釣りが出来ます。 餌釣りルアー両方出来るので、2倍の楽しみ方ができます。 釣った魚を焼いてくれます。もちろん最高に美味しいです。

    • たけ
    • -
  • 日本イワナセンター

    489

    先日行ってきました。釣れすぎて自分の腕が上がったと錯覚してしまう管理釣り場です。

    • くるくる
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)

    318

    何年かぶりにパインレイク、鹿留湖に遊びに行きました。噂どうりの状況に非常に残念な感じでした。釣果はソコソコでパインレイクの方がコンスタントに釣れました。鹿留湖と共に魚の居る場所に打たないと全くバイトが出ません。少しでもクリアなパインレイクの方が釣り易いのかな?昔のパインレイクに戻ったらまた行きたいです!

    • 匿名
    • -
  • フィッシングステージ彩の国(旧:フィッシングフィールド川越)

    319

    この釣り場はなんでこんなに人が多いのだろう 6時半に着くとほぼ良い場所は無い でも釣れればよいが、 ここはなんで客が多いのだろう、近くには釣れる釣り場がないからだろうか 同じフィッシングフィールドでもN川より100円安いからだろうか 日本人は我慢強いからか

    • 匿名
    • -
  • 東古屋湖

    89

    近々行ってみようと思います。 釣果はどうでしょうか?

    • 匿名
    • -