新着口コミ・釣果情報

  • リヴァスポット早戸

    309

    釣れたイワナにルアーが付いていたので外そうと思ったらフックがトリプルフックのカエシ有りだった。マナーが悪い奴は釣りを知らないのかなぁ〜。

    • 匿名
    • -
  • 増井養魚場

    78

    この前行ったら猫が1匹も居なかった(涙) 釣れない時に癒してもらおうと思ってたのに・・・

    • 匿名
    • -
  • 加須はなさき水上公園

    358

    ここの釣りしてる人の中に 特にフライの年配者 魚の扱いが酷過ぎ! 靴で水際に立ち 釣れたら水のない乾いた所まで引き上げ 針を外し 魚を足で押す?蹴る? そんなリリースしてるから 死んだ魚が沢山! もともと放流の少ない環境なのに どんどん魚が減るばかりです。低料金で皆さんで楽しむ事の出来る場所ですよね? 独り善がりな行動は慎むべきだと思います。 子供達を喜ばす為に連れて行きましたが 6才の長女は 魚が可愛そうと 涙目になってました。公園だから当然 子供が沢山見てます 分別のある大人の姿を期待します。

    • 匿名
    • -
  • 宮城アングラーズヴィレッジ

    155

    自分はフライフィッシングです。 いつ行っても割と混んでます。 イベントも多く人気があります。 ルアー、フライの割合は9対以下です。 フライにはスレてないのかフライの人は釣れます。 自分もトラウト、バスと楽しませて頂きました。 ただ店員さんはいつ行っても自分は無視され他のルアーの方と気さくに話しかけて写真を撮っていたりしています。 ルアー人口が多くて商売になるのはわかりますが、、、 14:00に数釣りの大会があるのですがフライの方は誘われません。 逆にフライフライフッシャーがいなくて入れ食いなので楽しませてもらってますが、、 時間券があるのも魅力です。 、、、好きな釣り場だからこそ書かせて頂きました。

    • 割と通ってるんだけど
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1051

    魚が食べろとこが見えて楽しい!

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1051

    ↓縦釣りで使うのはペレットに似せてある小粒のルアーです。豆タイプにも入るのか?ですし、棒、特に螺旋は巻釣りでしか使えません。 釣り場情報として先日土曜に行ったら激混みでした。数は時間で30くらい、縦、自作トルネード、スプーンで1:1:1位でした。 縦は始めたばかりで下手です。自作トルネードのみなら1日で3桁いけます。 あと後から来たクソフライマンが自分の目の前にキャストして来て不愉快でした。しかもキャスト時に横に立ててあった私のロッドに接触させて何も言わない。目 の前に魚が見えていて自分が風上側だったので気持ちはわからなくはないけど流石に酷すぎたので少々キツめに注意しました。 最低限のマナーは守りましょう。

    • 通りがかり
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    944

    ブラウンは1度釣られてもまたルアーやフライに反応するまでの間隔が短いからという理由みたいですよ。

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1524

    ルアーフィッシングを始めた頃から行っています。 他にない広い池でとても良い釣り場です。 一つ残念なのが、レストランが禁煙ではないところです。 だから、レストランの利用者も少ない様に感じます。 禁煙を検討してもらいたいです。

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    944

    何故か毎回放流してるのにブラウン持ち帰り禁止なのが謎。簡単に釣れるんだけど食えないから残念。

    • 匿名
    • -
  • 足柄キャスティングエリア

    848

    10月から毎週日曜日に大量放流を繰り返しているおかげで魚影がびっくりするくらい濃いです。 今は巻きでも縦でも驚く釣果が期待出来そうですが(実際に朝は1分1匹ペース)インレット以外での場所は腕の差が如実に釣果に直結です。

    • 米一俵
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    944

    制限内でジャガーやヤシオマスやドナスチ系を持ち帰れるから楽しめるのであって、3号池をリリース専門にしたら楽しさゼロ!馬鹿みたいなリリース専門の大型魚ハンターが増えるだけ。

    • 匿名
    • -
  • アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア

    944

    いっそのこと3号池を持ち帰り禁止にすればいいのに。このままじゃ色物しか残らないですよ。

    • 匿名
    • -
  • 鬼怒川フィッシングエリア

    202

    今シーズンは渋いですね。数年前より放流量も減ったような気がします。 次の週末はレギュラーのみ放流。週末は毎週大物入れて欲しいですね。

    • 匿名
    • -
  • 川越水上公園

    119

    なんか無茶言ってる方がおられますが生き物相手なんだから季節や状況によって変わるでしょう?釣れる釣れないがあるから楽しいのに。釣れないよりマナー悪い方に出会う方が嫌ですね。 11月中旬~下旬の朝一は何投げても30~40㎝位のが流水プールで良く釣れました。

    • 匿名
    • -
  • 308Club

    146

    本日午後からお伺いしました、まぁまぁ釣れて良かった^ ^

    • 匿名
    • -
  • 桂川 フライ・ルアー釣場

    217

    正直プールで釣っている感じで趣は無い。エッグフライなんかをつかってバンバン釣る地元民が多い。

    • The North Fake
    • -
  • 谷太郎川ます釣場

    6

    にじますならバンバン釣れる。細かい規則が無いので、家族で来てもOK(参加者の50%以上はつりをしろと言うような規則が無い)。家庭的な感じ。予約もしてくれる。

    • The North Fake
    • -
  • 関根養魚場

    82

    最近のコンディションはどうですか?

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1524

    水位についてですが、季節や時期と言うよりも全体的な雨量にかなり影響されているみたいです。元々加賀は砂利を採掘する砂利屋さんで、その砂利穴から水が湧き出てきたので釣り堀をはじめたと聞きました。湧き水は湧き水みたいですが、水量はだいぶ減っていて、1号池の端で流れ出しているのもちょろちょろ程度で、それを補うためにポンプで地下水をくみ上げていますが、その水源も雨量によってかなり違いがあるように思えます。20~30年位前は今みたいな大幅な減水も無かったように思えます。このところの異常気象の影響でしょうか、、、。良い釣りをしたいのならある程度雨が降った後がいいですね。魚も活性されますから。

    • 匿名
    • -
  • 大芦川F&Cフィールドビレッジ

    259

    フェザージグは使ってもいいの?

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1051

    縦釣りの件、ありがとうございます。 豆状、棒状、螺旋状のルアーで三種の神器なんですね! ネオスタイルをネット動画で見ましたが、竿の構えとかリールの巻き方が独特でビックリしました。(村田基さんとは全く別物) 構えがちょっと恥ずかしいですが、竿とルアーを買ったので上永野フィッシングリゾートさんで縦釣りに挑戦してみます。 ラインはPE1本なんで大丈夫かな?!

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1051

    今日は友人と伺いました。日中は、太陽が出て天気予報より暖かく水の透明度も普段よりいっそう高く感じました。適度に魚を釣ることが出来ましたが、同じフライで数匹続けて釣るまでには行きません。魚との知恵比べがありました。 友人の腕前がエキスパート級なので「今の状況の時どうしているか?」聞きながら釣りして、同じ色合いのフライをセレクトしたり、システムを少し変更したりと2人で楽しい釣り談義をすることが出来ました。  これも、自然の多いエリアで魚の放流数と釣り場を楽しむ他のお客さんである皆さんの雰囲気から出来たことでとても感謝です。  まだ、ハッチが有りますのでドライで釣りになります。 魚の行動や川虫の生態を見るのにはとても良い日で楽しい一日でした。

    • グリーンフォレスト フライマン
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1524

    昨年の11月か12月頃に初めて行ったんですが、その時はもの凄く水位が減っていました。 ここは、毎年冬場は水位が減少する所なのでしょうか? どなたかご存知の方がいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • 匿名
    • -
  • 川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)

    2014

    確かに今年の夏は多くの管理釣り場さんが藻に悩んでらっしゃいましたよね。 キングダムの魅力の一つは難しいところなんだと思います。 魚影はかなり濃い(しかも大物もかなり多い)のになかなか釣れない。 でも答えが必ずあるので答え合わせが出来た時は嬉しいですし技術も上がる筈です。 つまり技術を身に付ける為に、美味しい大物と出会う為に、のんびり釣りを楽しめる為に行くエリアさんです。 それはフライでも、巻きでも縦でも同じだと思います。 ここに限らず、文句として釣れないと書き込む方々は釣れる釣り場さんに行けばいいだけで、釣り場のせいにするのをやめればもっと楽しい釣りが出来ると思いますよ♪ 失礼いたしました。

    • たてよこななめ
    • -
  • ミッドクリークフィッシングエリア

    84

    料金高い 釣れない フライがいて釣るとか動くことは出来ない 飯は美味いが高め トイレ等キレイ 魚いるのか? いないんじゃないのってくらい釣れない なんでかわからないけど釣れない オープン前大量に餌でも撒いてるのかって思ってしまう ちなみに1日やって6匹 友達は2人で別日に行って坊主だったそうだ つくば園かフィッシングdodooへ行った方が幸せ 特に家族連れならつくば園への方が楽しめる

    • グングニール
    • -
  • 那須高原 ルアー・フィールド

    44

    1号池30から50?くらいかな? 3時間くらいやって40くらいの2本 2号池に残り6時間費やして1本60up上げましたが渋いです 2号池だけに絞ると坊主当たり前かも 実際1日中2号池にいて坊主の人8人中5人という結果だったと思います 1号池もこの料金なら他行った方がまだ同サイズ数上げれるのは間違い無いと思います ペレットタイムも3粒とか4粒を1人1人に投げるのですがベイトが沢山いるのでベイトの餌になります ペレットに群がるベイトをトラウトが捕食するペレットタイムでした 正直活性が上がるだけでペレットタイムだから釣れるって事は無いです 2号池で釣ると魚に触れないで、ネットを上に持ち上げないで、早く池に返して下さい等 やってもない事注意してきます そのせいで自分で写真撮るタイミング逃しました 魚大切なのはわかりますが 釣って喜んでる時にマナー守ってるんだから邪魔しないで欲しいです ちなみに2号池はペレットに無反応です ペレットに群がるベイトにしか見向きしてません 後ルール厳しいです 通常ルールプラス スティック系ルアー禁止 プラグの針1つだけ プラグサイズも他より厳しい 赤針禁止 行く方はプラグの針片方外しておかないとめんどくさくなります

    • グングニール
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1051

    ↓極小のルアーを縦に落として釣る釣法です。 一番メジャーなのはNEOstyleですかね。 専用のロッドを縦に構えてラインを張り当たりに軽く合わせて釣ります。 縦上級者は3桁は余裕ですね。

    • 匿名
    • -
  • 上野原市営マス釣場(旧:秋山マス釣場)

    3

    こちらの口コミが気になって不安な部分はありましたが、インスタの投稿が気に入り先日家族で遊びに行きました! 亭主の方は、一見怖そうに見えますが(ごめんなさい)初心者の私たちの事をとても気にかけてくれて、いろいろと教えてくれました! 受付の人がぱっと見可愛らしい人なのにギャップに惚れそうになります!! 初心者、小さい娘をもつ私達でも1日楽しめて自然な環境にリフレッシュ出来ました。 また暖かくなったら遊びに行きます!!

    • 釣り初心者family
    • -
  • 日本イワナセンター

    486

    釣り場は最高です。 ただ、釣りする側のマナー悪い人が多い タバコの箱やラインが沢山土手に捨ててあった。 あと、大型魚を釣ると陸あげして写真撮ったり長さ測ったりして蘇生もしない。 そのままリリースして魚がお腹向けて動かなくなるのを何度か見ました。 最高の釣り場環境を提供してくれる経営者さんの為にも、魚を大切にしたいですね

    • 釣り好き
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1051

    縦釣りって何ですか? 素人なもんで、すいません。

    • 匿名
    • -