-
朝霞ガーデン
2965トラウトガムは、ナメした鹿革を染色したフライだよ。一説にはヒルだとか 小魚を模したフライと言われています。最初は釣れるけど、すぐに飽きられる。
-
Fishing Bums, WaDoNa(フィッシングバムスわどな)
23先日お邪魔しました。携帯はつながらないけど、1日マッタリ釣りをするにはいいところですよ。トラウトのクオリティーもグッド。池番さんもとてもいい人です。これから10月に入ればどんどんよくなると思います。
-
朝霞ガーデン
2965それ、トラウトガムではないですか? フックに革ひもがついてるやつ。 色はいろいろあるけれど、白ぽいのはさきいかに見えなくもない。
-
つれないつり堀 つり天国
163そういえばここの有名な炭火焼きを頂いたのですが東日本大震災の影響で地元の炭が使えなくなったそうです。おじさん曰く火力が足りない為二度と当時の味が出せないらしい……
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
989豆OKですよー ただ豆で釣って面白いですかね? まぁ 数釣っての 釣り堀 レギュレーションなんて 管理人が 見てなければ 何でも有りですよー! そんな考えの方が 沢山いるんじゃないですかね? そんな事でいちいち口コミしてたら きりがないですよ!
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2508オープン日は 中々厳しかった様ですが、状況どうですか?
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2508昔はシーバスとかキャットフィッシュとか入れてたねぇ~。 キャットフィッシュ(まぁナマズだけどw)にロッド折られたのは遠い記憶。 夏は天日干しするのに水抜いちゃう。 いるのはラジコンボート。 東電の頃が懐かしい(>_<)
-
朝霞ガーデン
2965この前の休日の2号池でデカいの釣ってた爺さんは「それフライ?」ってので釣ってた。 タイイングなんかしてないただののっぺりした白く細長いもの。 なんかザリガニ釣るイカみたいな? それを噴水の下に投げて「それインジケーター?」ってのを付けてた。 60~50cmの2号池の主みたいのを2、3匹。 フライはよくわからないがあれもフライなの?
-
朝霞ガーデン
2965ルアーはある程度キャスティングが上手い人が釣っている フライはキャスティングが上手くない人でも釣っている 沢山釣っている人は毛鉤を自分で巻いている
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2508しばらく行っていないからわからないけど 夏場フライ池でスズキを沢山放流していたけど 今はしていないのかな?
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
989↓豆の縦釣りはルール違反では!? こちらのレギュレーションではルアーは1.9cm以下は禁止ですよ!
-
加賀フィッシングエリア
1526久々にHPみたらスペシャルポンド閉鎖と。。。それは別にいいけど、なんだかいろいろ理由付けてたが大丈夫なのかなここの経営?
-
つれないつり堀 つり天国
163⬇️の書き込みの人へ。 1.5ポンドを使ってる者です。私が釣ってるとこ見たことありますか?見ても無いのにホラ吹き老害はやめてもらえるかな。ここは釣果情報を書き込むところですよ。どんなタックルセッティングをしているかも釣果情報の一つだと思っています。実際に1.5ポンドフロロを使っているので書き込みました。確かに太いラインと比べるとブレイクする確率は高くなるのは分かります。ただ、魚を掛ける前や掛けた後のテクニック、リールの性能が高ければ十分対応可能です。鮎釣りも終わるから10月になったらつり天や白河フォレストに行きますよ。基本サイトの釣りが得意なのでマイクロスプーンがメインです。テクニックを盗んでみたら!ちなみに、つり天は林以外の魚も入ってますよ!
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
989今日豆の縦釣りでウルトラレインボーがつれました。赤身で美味そうです。
-
浅川国際鱒釣場
1309月19日(木)釣りに行ってきました。 フライです。朝は、ドライに出ましたが食いが浅く中々乗りません。 ウエットに変えて水面直下をリトリーブそれでも魚がスレているのか 当たりはあるが、ノリが悪い。 マラブーを引くと一番釣れた。それでも、サイズは20cm位、数は 40位。 ルアーはほとんど釣れていない。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
989受付前場所取りが常識なの知らなくて損するよな
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
989平日はフリーなのかもしらんが、土日祝にフライ・テンカラエリアでルアー投げてたり、3号インレットや2号/3号間の岸でフライ振ってくる奴とか居て、邪魔だし危ない 餌を撒きに来た管理人?も注意するのかと見てたら談笑してペレット撒いてたし 俺みたいな一見なんかよりも常連大事なんだろうが、目の前でやられると気分いいものではないよな あとほんと、受付前の場所取り大事なw 行ったらいいとこ既に荷物だらけで笑ったわwww
-
蔵王フォレストスプリングス
57白河よりも大型の個体が多い気がします。 基本スレッスレですが インレットには50前後のジャガーがうようよいて、ミノーを食わせるのが楽しいですね。 イトウも回遊していてバイトしましたがあと少しで針を伸ばされフックアウト。 雨が降るとスレたマスくんたちも途端にアホになってばこばこルアー食ってくれます。 スナップを切らしてしまって売っているか尋ねたら、5つくらいなら手持ちのを上げますよオーナーさんに譲っていただきました。 本当に助かりました。遠方ですが近日中にまた行きたいです。
-
すそのフィッシングパーク
2145最近とらこのくたびれ方が心配になってきた。
-
グリーンパーク不忘
29ちょい釣りしてきました。水質も夏場に比べよくなり だいぶクリアーになってました。大型もよく回遊しており 周囲を含め、遊んでくれました。 ヤマメが放流されており、いい面構えの個体が居ました。 様々な棚で反応があり、攻略が楽しいです。 ただ日が陰ったりすると日中でも寒く感じました。 冬が来る前に、また行きます!
-
【閉鎖】前橋フィッシングパーク
259月30日をもって閉店します。行くなら今です。心残りの無いよう思い出を作ってください。
-
ハーブの里フィッシングエリア
429月20日本日午後2時まわったあたりから半日券を購入。 フライ釣りの方がいるだけでほぼ貸し切り状態でした。 半日券を購入する時に状況を聞いてみました。すると昨日かなりの釣果が出たみたいで本日は渋いとの話。 私は10年前のタックルで挑戦しましたが色とたなが合わないのを見かねて、奥の手タックルを貸していただきました。 すると、 バイトがあり1匹目ゲット。 以降キープを含めて15以上キャチ出来ました。 まさかの 夏場で気温も高く釣れないだろうと思いながらも、これだけ楽しく過ごせたのは久々でした。 ※キープなしで対象数のイワナが持ち帰れたのは過去の話なので事前に連絡を。 フライのジェントルな方はきちんと挨拶を頂き、エリアの担当の方は気さく話していただき気持ちの良い帰宅となりました。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251先日行きましたが、気温が下がり3rdポンドが再開しないとダメですね。 下の方が言っていたように10月に入ってからの方がいいかもしれませんね。
-
朝霞ガーデン
2965あんまり釣るとレンタルロッドのが寄って来るよ。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
989先週4号池にストック池から台風の日に逃げたと思われる大型鱒が10匹近く群れていたんですが釣り上げた方居ますか? 試しに狙って見ましたが当たり前の無反応でその時は諦めました。
-
フィッシングリゾート上永野
1066ここで3桁は相当ハードル高いですよ。
-
加賀フィッシングエリア
1526朝一から昼過ぎまでやってチビマス20匹くらい主にスプーンで釣ることができました。魚の引きが強く楽しむことができましたがニジマス以外にも釣れる魚を増やして欲しいです。(イワナやヤマメなど)サイズもチビマスばかりなのでもう少しサイズの良いものを放流してもらえるともっと楽しい釣り場になると思います。
-
【閉鎖】フィッシングポンド和良(旧:ルアーエリア安郷野マス釣り場)
2閉鎖は惜しい。アーネスト時代から時々通っていて、管理人が代わってものんびり釣り出来るとこでした。ただ数釣りというより、あらゆる釣り方をしないと難しいテクニカルな釣り場。閉鎖の原因はわかりませんがオンシーズンには再開して欲しいものです。残念です。
-
加賀フィッシングエリア
1526水質はあまり良くありません。風向きによって濁りがでます。私が行った時は、若干ではありますが、風下の水面に白い膜のようなものがありました。 フライのオジさんがツバ吐いたりしてます。 持って帰る人もいるんだから、スタッフに注意してもらいたいと感じました。 サイズは殆どが30以下でした。 引きは強く感じました。 あげてみて、引の割りにはサイズの小ささに驚きました。 少し大きめのスプーンで早引きが一番当たりました。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
989ヤシオとかハイパーレインボとかべつにどーでもよい。ただの放流さかなです。
新着口コミ・釣果情報