新着口コミ・釣果情報

  • フィッシングリゾート上永野

    1054

    丁寧にアドバイス頂きありがとうございます。 シュートの時、振り初めはゆっくり目を意識してたのですが、ロッドは急停止、ホールスピードは思いっきり引く事しか考えてませんでした。 シューティングでノンホール練習って考えもしませんでした。   ノンホールでラインスピードを抑えて納得できたらホール、シューティングの練習したいと思います。 皆さん本当に有り難う御座いました。 フライキャスティングは難しいけど楽しです。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1054

    公共の場でスポーツを楽しむ者に求められるのは まず第一に第三者の安全を確保する事です バックキャスト時の後方の安全が担保されている事を 充分に確認出來ずに投げる事はお薦めしかねます クローズド、あるいはスクエアなスタンスでの投擲は バックループや後方確認が難しいのです

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1054

    上を通すのが物理的に厳しいシステムだと横を通すしかないです。グシャとループで悩む人に面ずらしたり、身体捻ってストローク取れとか決しておススメしないな。最初にそれやると間違いなく行き詰まる。キッチリ振れる人は好きなようにループ作って、横に逃すとかストローク増やすとかやれば良い事。 研究部の言ってるような事最初はやらない方が賢明。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1054

    主に以下の3つの理由から ロッドを利き手側に若干傾けて投げる事を お薦めします 1.パックループと後方の安全確認が容易 2.躰の捻りが使え、ストローク量が容易に稼げる 3.ヘビーウェイトのラインやフライが ロッドを直撃するリスクが減少する 慣れれば安全で快適な釣りが出来ますよ

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1054

    トーナメンター思しき方のアドバイスが的を得てると思います。 ランニングラインにもある程度抵抗が必要で細過ぎたり滑り過ぎるのはヘッドが展開する前にぶっ飛んでいってしまうからです。 ループが崩れて落ちない程度のスロースピードで振る練習が良いですよ。ヘッドの長さにもよるが上で振れるなら傾けずキッチリティップの上を通す。そすれば自ずと真っ直ぐ落ちます。投げようと力むのが最も×。私も力むクセがよく出ますけど。 スペイ流行る前の中禅寺にはとてつもなく上手い人がたくさんいましたね。

    • 匿名
    • -
  • しらこばと水上公園

    222

    今シーズンはもう数回行ってますが前シーズンまでよりは随分釣れる様になった印象 でもスプーンはものによって釣れる釣れないがはっきりしてる ピンポイントでその日釣れるスプーンはずっと釣れる感じです 釣れるのはカラーじゃ無くて動きなのかな? 同じ色の別のモノより同じスプーンの色違いの方が釣れる それでも前回釣れたからって同じモノで釣れる訳では無いけど かなり色々試さないとアタリが見つからない どれだけ多くスプーンを持ってるかで釣果が全然違うと思われる

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2952

    フライ池と2号池の辺りで時々見ますね 写真撮ろうとしても携帯出してる間にどっか飛んでちゃって撮れない・・・ 2号の裏で工事し出してからはあまり見かけなくなったけど

    • 匿名
    • -
  • フィッシングパーク 高島の泉

    708

    ここはスタッフがいいですねー。 皆さん寡黙な方が多いですが、初心者や子供さんに釣らせようと必死にアドバイスされたりしてますし、釣れていない様子だと放流入れたり。 界隈のエリアで管釣りデビューするなら間違いなくここですね! 魚の扱いはほんとうに注意ですね。 確かにダメージ受けた魚は多いです。スタッフさんも網とバケツを持って定期的に巡回はされていますが。 レギュレーションでリリーサー、フォーセップ等使用しての針外しを設定してもいいかもしれませんね。 初心者さんにはハードル高いので、レンタルタックルの方にフォーセップも貸与するのもありかと思いました。 因みに普段は終日第二なのですが、こないだはじめて第三ポンド入りましたが、釣れますね! 小マスばかりではなく、いいサイズも釣れるのは魅力です。

    • 匿名
    • -
  • 黒保根渓流フィッシング

    387

    前回行った時ははレギュレーション外ではなかったんで使えましたが今後はメタルバイブも禁止になったようですね。 Twitterに上がっていましたがトリプルフックを2つつけた状態でイトウを引っ掛けて釣ろうとした人がいたようです。 おかげでメタルバイブ好きだったのに使えなくなりました。迷惑ですね ズルして何が楽しいのか?口を使わせて釣る方が達成感があるのに

    • 匿名
    • -
  • フィッシング サンクチュアリ

    46

    釣り場に流れる音楽が少し癖になり、受付のロッジノ雰囲気、オシャレで美味しいカフェも併設されており、ロケーションの良い釣り場です。 魚の魚影も濃く、1号、2号、夏場には3号と一つ一つ違う特徴を持つポンドもあります。 そしてルアーショップも受付内にあり、オリカラも売っています。 そこでいつも散財してしまいます笑

    • 匿名
    • -
  • 朽木こがわ渓流センター(旧:朽木渓流魚センター)

    95

    22年の3月頃に運営元が別会社になり再開する様ですね。 どんな釣り場になるか今から楽しみです

    • 匿名
    • -
  • フィッシングパーク 高島の泉

    708

    週末お伺いしましたが、藻も無くなっており快適に釣りが出来ました。 子供連れのお客さんを管理棟前から、オーナーと思わせるスタッフがまた釣れたと笑顔で喜んで見ておられた光景が、この釣り場のスタッフの方々を象徴している光景だなと感じました。 魚影は薄くなったとまでは感じませんでしたが、以前より一部に偏る事が減っている様にも感じましたし、良くなって来ていると言うのが印象です。 病気の魚が多いのは確かに感じますが、それは釣り場側の責任ではなくアングラー側の責任であり、大物をより魚影を濃く、より釣れるようにとする為にはアングラー各々が魚の扱いには気をつける事が大切になると思います。 何処の釣り場でもそうですが、スタッフの方々の努力とアングラー側の協力があって、良き釣り場が出来ると思います。    ネックが唯一あるとすれば、京都大阪方面からは時間帯によっては行き帰りで渋滞に巻き込まれる事ぐらいと言える良き釣り場です。 イトウもロックも凄まじい引きでした。 お陰で竿のガイドのクラックがひとつ増えました笑 数釣りに関しても私はまだ3桁には達する事が出来ていませんが、上級者の方々の中には3桁釣りをされた方も居られるのでは?と言うほどの数釣りのポテンシャルもありますよ。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1054

    追記の追記: 6.の早目、遅目はホールを掛けるタイミングの話。 誤解を招く表現でスマン。

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1054

    グシャっとなるだけでは良くわからんけど、テイリングが起きていのだろうと思う。 確認するとしたら ヘッドの長さや重さがロッドとマッチしているのか テイリングの原因となる急激なホールやキャストの動作をしてないか テイリングが起きにくく、ループコントロールしやすいオーバーハングの位置で、ホールなしでフォルスキャストしシュートしてヘッドが真っ直ぐ飛ぶように練習した後に、ホールを入れた練習をする。 ダブルホールでシュートできるようになったらタイトループを作って遠投できるように練習する。 こんなところかなー?

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1054

    追記: 5.オーバーハングは短目にする 6.ホールは競技みたいに激遅ではなく 少し早目で長目に引く。でも必ず加速で 終わらせよう 7.もしも、そのスキルがあるならば なるべくロングストローク 、ワイドアークで ロッドを寝かせて使おう 励めや

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1054

    1.ヘッド長を長くする 2.ランニングラインの太さを太くする 3.ランニングラインをモノフィラから ブレイデットコアに変える 4.かなりの高等技術だが、射出されて行くランニングラインをラインハンドでブレーキングしながらシュートする ループのロワーレッグの射出速度を押さえることで アッパーレッグの展開を促せればいい 励めや

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1054

    久しぶりにシューティングヘッドを投げてみたけどシュートした時のループがグチャってなって飛んでいきます。 wfラインの時は乱れないんですが。 どなたかアドバイス頂けませんでしょうか。 ちなみにロッドはフェイテスの6エクスドライブの6番です。

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    あのフライエリアでダブルハンドで振り回すジジイが腹が立つな。しかもベンチ二つを占領してやってる。受付に言っても特に注意する事もないから、時々やってやがる。管理釣り場で混んでる時はダブルで大きく振り回すのはやめてもらいたい。塀際を歩いていたのに目の前にラインと毛鉤がビュッと音を立てて飛んだのにはビビったよ。 かなり上手な人はロールで同じくらい飛ばすから凄いよ。ダブルハンドジジイも見習って欲しいもんだ。

    • 匿名
    • -
  • ウォルトンガーデン(The Walton Garden)

    518

    トレーラー、フェザーは禁止ですが、豆はいいみたいですよ。

    • 匿名
    • -
  • 岩姫フィッシング

    8

    現在、池を増設中 エサ釣りエリア(1号池)と3号池の背面にあった雑木林を開墾して、4号池と蓄鱒池を作ってます 設備はそのままですが、フライフィッシングをやる人にはバックスペースが取りやすいレイアウトになってます 沈み石は3箇所、3号池より広い雰囲気です 来春使用開始予定だそうです

    • 夜勤猫
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1054

    たっしょんオヤジで盛り上がっちゃったね

    • 匿名
    • -
  • フィッシングリゾート上永野

    1054

    立ちションくらいでいちいちゴタゴタいうなやー、 意識高い系ルアー小僧多すぎ。

    • 匿名
    • -
  • 加須はなさき水上公園

    358

    駅からのアクセスも良く、シーズン中は月1回程度利用します。口コミの評判が悪く、平日はほぼ貸し切り状態でした。フライですが 結構釣れました。しかも60cm弱くらいのデカマスも釣れて楽しめますよ。色々なフライを試してみましたが、ほぼほぼどれも当たりが出ました。またどこに投げても当たりがありましたので 決して魚が少ないわけではなさそうです。四角いプールでのマーカーを使ったおっさん釣りですが、1日やってカウントは3桁に少し足りないくらいでデカマスは6本出ました。この時期、棚は底近くです。 チャレンジして楽しんでください。

    • 匿名
    • -
  • 芥川漁業協同組合マス釣り場

    38

    去年からここは団体予約釣り場になりはててしまい ました。ほぼお一人様お断りみたいな雰囲気です。

    • 名無し
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1524

    今日久々に行きました! 本当にマス小さい‼︎というか細っそい!!笑 走るから楽しかったけど

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1524

    やたらの縦釣りのせいで管理釣り場の環境が悪い方向に変わってしまったのは事実です。それが縦釣りの釣り方だけど本当に邪魔だし。なんかルアーマンでもフライマンでもない感じ…

    • 匿名
    • -
  • 伊古の里フィッシングパーク

    291

    そこまでしないと釣れないのです。 それでも釣れない。 常連客のやりたい放題です。

    • 匿名
    • -
  • ハミングバード通天湖

    36

    釣れる座がきまってるから知っている人はすぐにそこで座する。 出入り口からでて、右側の外向きと内向きがベスト 左側は右側ほどつれない ここは、船を使った方がよい

    • 匿名 いったけどね
    • -
  • 太田フィッシングクラブ

    114

    池にする前に抜くか焼くかしないと本当に引っかかりますもんねー そういうのしてないところは管釣りの知識が乏しいと思います

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2952

    希にカワセミを見掛ける。 ロッドじゃなくて鳥の方。

    • 匿名
    • -